今、塩浜こども園では…

 明日の塩浜こども園の運動会について2019.10.11
10月11日(土)
 台風19号の影響で、12日(土)朝の時点で、三重県北中部が暴風圏域となっている可能性が高いため、明日12日(土)の運動会は、子どもたちや保護者の皆さんの安全を考え16日(水)に延期します。よろしくご了承いただきますようお願いいたします。

☆1号認定のお子さんは15日(火)は通常保育になります。

 お詫びとお知らせ2019.10.9
 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、7月6日(土)から9月9日(月)までの14枚の画像が操作ミスで消えてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。
 今後は慎重にアップデートしていきたいと思います。よろしくご了承いただきますようお願いいたします。

  jpg

 七夕まつりを楽しんでいるよ!(3歳児さくらんぼ組)2019.7.5
7月5日(金)
 お家の人と一緒に作った星人形や短冊を飾って、3歳児さくらんぼ組の七夕をしました。星とか伝説とかはまだまだ難しいところもありますが、さくらんぼ組さんの楽しみ方で七夕祭りを楽しみました。
 写真は廊下に飾ったさくらんぼ組の笹飾りと今日の給食です。星の形のニンジンやオクラが入ったにゅう麺汁とちらし寿司です。日本の家庭では昔からお祝いやお祭りなどの行事にはちらし寿司を作って食べていた風習があります。手間がかかるけど色合いが美しく華やかになるのではないでしょうか。そんな行事食を給食でも提供しています。

 七夕の集いをしました!2019.7.5
7月5日(金)
 今日は4歳、5歳はホールで「七夕のつどい」をしました。七夕の由来を先生から教えてもらったり、各クラスの七夕飾りを見せてもらったりしました。みんなで「たなばたさま」の歌を歌って、七夕のブラックシアターを見ました。真っ暗になったホールの中に光りだすブラックシアターにみんな「うわ〜!」と歓声を挙げていました。こうしたドキドキワクワクを保育の中で大切にしています。

 7月の壁面はテーマは空です!2019.7.5
7月4日(木)
 七夕や星、宇宙、雨や梅雨空がテーマの7月の壁面です。
 5歳児のゆり組は電車に乗ってプラネタリウムに行って星空のお話や七夕のお話を聞いてきました。自分たちで考えた楽しい星座がいっぱいです。
 4歳児のちゅうりっぷ組は、梅雨の晴れ間の洗濯物をイメージしてたたみ染めでTシャツを作りました。残った紙で七夕飾りの短冊も作りました。
 3歳児さくらんぼ組はロケットの壁面です。ロケットの本体は絵の具をつけたビー玉を画用紙の上に転がして偶然できた模様を楽しむ「転がし絵」ロケットの煙は点と点をクレパスでつなぐ線遊びです。
 それぞれの年齢や発達に合わせて作品を作りました。廊下を歩きながら各クラスの作品を展覧会気分で鑑賞してみませんか?

 男の子の色、女の子の色ってあるのかな?2019.7.2
7月2日(火)
 今日は四日市の人権擁護委員協議会の方々に人権講演会をしていただきました。人権って何?と聞かれてもなかなか子どもたちにうまく説明できないこともありますね。今日は「たまごにいちゃん」のペープサートや絵本「かっくん」、「これは何をしているところ?」というパネルを通していろんなことを気づかせてもらいました。
 パネルの表の絵ではわからないけど裏側を見ると自分の思いとは違う絵が出てきたので、子どもたちは「えっ!」「え〜?」「あれ〜!」という声がしました。
 青色の傘をさしているから男の子と思っていたら女の子だったり、編み物をしている髪の長い人が男の人だったりという展開に子どもたちは不思議な感じを持ったようです。
 大人や社会やテレビなどのメディアが知らず知らずのうちに子どもたちに「料理するのは女の人」「青色は男の子の色」などの固定概念をつけているのかもしれません。
 今回、「自分が好きなものを好きと言って楽しむことが自分らしく生きることだよ」「そのままのあなたで大丈夫だよ」というメッセージを子どもたちも私たち保育者ももらいました。

 夏野菜、いっぱい採れたよ〜!2019.7.2
7月2日(火)
 梅雨の合間を利用して、大きくなってきた夏野菜を一人ひとつずつ収穫しました。まだ小ぶりな野菜もありましたが、いっぱい採れました。自分で収穫すると嬉しいですね。明日の給食に使ってもらえるかな?と期待しながら給食の先生にみんなで届けにいきました。次は何が収穫できるかな?
 収穫しているときに、ナスの花が落ちていることに気づいた子が「どうしよう!花が落ちている!大丈夫かな?」と心配そうしていました。花が落ちても大丈夫だよと先生に教えてもらいながら、小さな実がついているのを教えてもらっていました。自分たちで育てているから、大きくなるとうれしいし、実が大きくなるとうれしい。だから、花が落ちたり、葉っぱが弱ってたら心配です。このような気持ちを味わうことも野菜を栽培する大事なねらいです。

 ゴーヤ、くっさ〜い!(2歳児いちご組)2019.7.2
7月2日(火)
 ゴーヤのグリーンカーテンのツルの先が廊下の中まで伸びて揺れている様子を不思議そうに眺めていた2歳児いちご組さん。担任の先生が「これ、ゴーヤっていうんだよ。」と言うと、「ゴーヤ?」と言いながら不思議そうに顔を近づける子、葉っぱに触ってみる子、ツルの先を触ろうとする子いろいろな反応です。その中で、葉っぱを触った一人の子が「くっさ〜い!」と一言。次々に「臭い?」と聞きながら顔を近づけては「臭い!」を連発。先生もその子どもたちの表情や言葉に思わず笑いながら「そうだよ。ゴーヤって臭いの。でも体にいいんだよ。」と話していました。
 次にゴーヤの巻きひげを子どもたちの目の前で引っ張って見せて、「見ててね。ほ〜ら!」と言うと、子どもたちは目をまん丸にしていましたが次々に自分でも試していました。
 先生と一緒に遊ぶ中で、実際に触ったり、匂いをかいだり、自分の五感を使っていろいろなことを見たり感じたりしている子どもたちです。

 「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」です!2019.7.1
7月1日(月)
幼児期の終わりまでに育ってほしい「10の姿」があります。子育て支援センター「ひまわり」の横の掲示板に貼ってあります。また、ご覧になってください。
 ○健康な心と体
 ○道徳性・規範意識の芽生え
 ○自立心
 ○協同性
 ○思考力の芽生え
 ○自然との関わり
 ○言葉による伝え合い
 ○社会生活との関わり
 ○豊かな感性と表現
 ○数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚

 夏祭りにカッコいいとこ見てもらおう!(5歳児ゆり組)2019.6.28
6月28日(金)
 7月の夏祭りに年長さんは毎年カッコいい踊りをおうちの方や卒園したお友だち、地域の方々に見てもらって夏祭りのオープニングにしています。今日は園庭で練習する姿を2歳、3歳、4歳のお友だちに見てもらっていました。「年長さんになったらみんなもあんなにカッコよく踊るんだよ!」というとにこにこして集中して見ていました。小さいお友だちに見てもらったり拍手を貰って誇らしそうなゆり組さんでした。

 みんなで園庭をきれいにしよう!(5歳児ゆり組)2019.6.28
6月28日(金)
 昨日の台風が残した水たまりが園庭の真ん中にいっぱいありました。4歳児のちゅうりっぷ組さんは乾いた雑巾で鉄棒やジャングルジムなどの遊具を拭いてくれました。
 ゆり組さんは砂場のスコップやバケツや雑巾を持って来て水たまりの泥水をすくってバケツに入れて側溝まで流しに行っていました。水たまりによっては温かさが違うことに気付いて、あっちこっちと試している子や泥の感触を楽しんだりしている子もいます。水たまりの水があとからあとからしみだしてくる不思議さを感じている子、自分たちのグループが集めたバケツの水の量と別のグループが集めた泥水を一緒にしようと思いつき相談をする子。量を考える子、入れ物の大きさや数を考える子など一つの活動の中で子どもたちが考えたり発見したり感じたりすることは様々です。それを見守りつないでいくのが保育者の仕事です。
 

 保護者講演会「子どもの生活リズム向上に向けて」2019.6.27
6月25日(火)
 青少年育成室の田中繁さんを講師にお迎えして、「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを教えていただきました。多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
 ○朝ごはんを食べることでブドウ糖が脳にとどき、脳が元気になり学習がはかどる。
  また、しっかり噛むことでパンやご飯が効率よくブドウ糖になる。
  朝ごはんを用意してもらうことで、自分が大事にされている気持ちが育つ。
 ○睡眠時間をたっぷりとることで子どもはその日の出来事や経験したこと、おぼえたことをきちんと記憶として整理できる。だから、学校などで学習したことが身につく。
 ○読書(絵本の読み聞かせ)をすることで、言葉をおぼえるだけでなく、イメージが広がり、相手のことを考える力になる。
というような子育てに大切なことを教えていただきました。今後も講演会を計画しています。お忙しいとは思いますがご参加ください。
 

 

 天の川一緒に作れて楽しいな!(5歳児ゆり組)2019.6.25
6月25日(火)
 今日は保育参加。おうちの方も一緒遊んだり、七夕飾りを作ったりしました。暑い中、一緒に体操したりふれあいのダンスをしました。ゆり組のおうちの方は保育参加も経験者。子どもたちに負けないくらい元気に楽しんでくださいました。
 5歳児の歌はとてもきれいで、おうちの方も目の前で一生懸命に歌う姿に目を細めている方が多かったです。絵本の読み聞かせのあと、七夕飾りの「天の川」を作りました。ここはおうちの方の腕の見せ所!力作ができました。

 三角つなぎ頑張って作ったよ!(4歳児ちゅうりっぷ組)2019.6.25
6月25日(火)
 今日は朝から暑い日でしたが、おうちの人も一緒に「カエルの体操」と「夢をかなえてドラえもん」のダンスをしました。子どもたちは毎朝やっていることなのですが、おうちの方も暑い中がんばってくださいました。
 保育室の中では、「たなばた」の歌を歌ったり、一緒に絵本を読んでもらったりしました。保育室の中は身動き取れないほどでしたが、七夕飾りを作れて楽しかったです。

 おうちの人と星人形作ったよ!(3歳児さくらんぼ組)2019.6.25
6月25日(火)
 今日は保育参加でした。おうちの人と一緒に体操したり、ふれあい遊びしたり、絵本を見たりした後、七夕の星人形を作りました。織姫と彦星の顔に目や鼻をおうちの人と相談して描いたり、自分で切った千代紙を星人形の体にのりを付けて貼ったりしました。おうちの人に
見てもらってほめてもらってみんな嬉しそうでした。

 ぼくたち、わたしたち大きくなったでしょ!(2歳児いちご組)2019.6.25
6月25日(火)
 今日は保育参加でおうちの人と一緒に遊びました。大きい組さんたちがする体操を真似して頑張っていろところやおやつをしっかり食べるところも見てもらいました。自分でエプロンをしたり、お口ふきを用意することもできるようになりました。
 お絵かきしたり、粘土で遊んだり、イチゴ公園でネットの太鼓橋を登ってマットの滑り台からダイナミックにボールプールにダイビングすることもできるようになりました。毎日探検と発見のいちご組です。

 おうちの人と一緒にあそんだよ!(1歳児ぶどう組)2019.6.25
6月25日(火)
 今日は保育参加と講演会でした。おうちの人と一緒にふれあい遊びをしたり、一緒にいつもしている遊びをしました。朝から暑い日でしたが、おうちの方も一緒に園庭で遊んだり。イチゴ公園(保育室内の遊戯室)でボールプールやトンネルくぐりを楽しみました。

 英語の先生と遊べてうれしいな!(5歳児ゆり組)2019.6.21
6月20日(木)
 昨年度の経験がある5歳児さんは朝から積極的に、英語指導員のサラ先生とアレック先生にっ自分たちから「ハロ〜!」と挨拶して一緒に遊んでいました。子どもたちと遊ぶのが大好きな先生たちは暑い日だったにもかかわらず、子どもたちとふれあいのダンスをしたり、園庭の遊具で一緒に遊んでくれました。
 英語の時間になると、先生たちの話にしっかりと集中して、先生たちの質問にどんどん手を上げて答えていました。
 昨年の経験があるので、英語の時間が楽しみのようですね。集中する時間も長くなり、成長を感じました。年間3回の英語の時間を大切にしていきます。

 はじめまして英語の先生、ハロ〜!(4歳児ちゅうりっぷ組)2019.6.21
6月20日(木)
 今日は4歳児ちゅうりっぷ組は初めての英語の時間でした。サラ先生とアレック先生のお二人にきてもらいました。一緒にふれあい遊びのダンスをしました。とてもフレンドリーな陽気な先生たちで、子どもたちは大はしゃぎでした。
 まず最初に「あなたのお名前は?(What your name?」と聞かれ、「○○です」と答えるのですが、ちょっと恥ずかしかったり、ドキドキして小さな声で答える子もいました。
 「Say Hello」というダンスと歌も教えてもらいました。朝から夜寝るまでの生活を英語の歌にのせてジェスチャーも交えて歌っていました。
 「茶色いくまさん、何見てる?(Brown Bear Brawn Bear What Do you see?)」という大型絵本を読んでもらって、色の名前を英語で教えてもらいました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34
[最新の情報に更新]