今、塩浜こども園では…

 なつまつり第2段2022.7.15
今日は、小さなお友達がお客さんです。
年長児さんが、1歳児の子どもたちを部屋まで迎えに行きました。1歳児さんは、お兄さんたちに手を引いてもらい遊戯室までの大冒険。
遊戯室では、楽しそうなお祭りの雰囲気に気持ちもウキウキでした。
お兄さんお姉さんが優しく教えてくれ、輪投げや金魚すくいなどを楽しみました。

 なつまつり2022.7.14
朝から園庭に出て盆踊りで夏祭りが始まりました。
年長児さんが輪投げコーナー、わにわにパニック、きんぎょすくいなどいろいろなお店をしてくれました。
 年中児さん年少児さんは、グループで順番にホールにやってきて、年長児さんから遊び方を教えてもらいゲームを始めました。自分の番が来るのをワクワクしながら待ち、輪投げが上手に入るとみんなから拍手喝采。
 準備、説明、進行など全部をこなした年長さんは、夏祭りが終わると少し疲れた様子も見られましたが、みんなの「楽しかった」という言葉に充実感を感じているようでした。

 歯磨き指導をうけました2022.7.11
看護師さんが来てくださり、歯磨き指導を受けました。
「食べ物を食べた後は口の中のばい菌をきれいにしないと、虫歯になるよ」
「歯の表・裏・かみ合わせは10回ずつ磨き、ぐちゅぐちゅうがいは、3回するといいね」と歯磨きの仕方、うがいの仕方も教えていただき、みんな真剣な顔で聞き入っていました。
今晩から、頑張って歯磨き・うがいをしようね。

 願いが かないますように2022.7.5
「おともだちと たのしく すごせますように」
「かぞくが いつも にこにこえがおで げんきに いられますように」
「あいどるに なれますように」
いろいろな願いをおうちの方と考え短冊に書きました。
園で作った飾りと一緒におうちの方と飾りました。
みんなの願いがかなうといいね。

 登ったり、くぐったり2022.7.4
今日は雨。外では遊べませんでしたが、先生が用意したゲームボックスに はじめは体を小さくかがめて、くぐり抜けを楽しんでいました。何度も何度もくぐったら、今度はゲームボックスによじ登りに挑戦です。
先生に見守られ、応援してもらいいろいろなことに挑戦する1歳児さんでした。

 水遊び2022.7.1
子どもたちは、テントの中でミストを浴びながら水遊びを楽しんでいます。
色水をコップに入れて「オレンジジュースどうぞ」「ブドウのジュースもできた」といろいろな色水を作ることを楽しむ子。
石鹸で泡立った泡を集めて、アイスクリームみたいと泡立てることを楽しむ子。
先生をめがけて、水鉄砲を楽しむ子。
遊びはいろいろですが、水の感触や泡の感触を楽しみました。

 英語の先生が来てくれました2022.6.24
「ハロー」今日は英語のあいさつで始まりました。
少し照れている子もいましたが、大きな声であいさつをしたり、遊具に誘って一緒に遊びました。
みんなが集まってからは、ゲームをしながら果物の名前を英語で教えてもらいました。
ゲーム、歌や踊り絵本と次々に楽しんで、終わってからも英語を口ずさんでいる様子が見られました。

 何ができたかな2022.6.17
先生と一緒に砂場で遊んでいました。
バケツに入った砂をグルグルかき回したり、お皿に入れたりして楽しみました。
先生に「はい」と差し出すと、「もぐもぐ おいしいね」っと先生の食べる真似に思わずにっこり。気分はお母さんかな?

 地震の避難訓練2022.6.16
「あと10秒後に大きな地震があります」という地震予報通報器からの声が聞こえ、子どもたちは、先生の指示で机の下に隠れました。
「揺れは止まりました」という先生の声で外に逃げます。
今日は初めての地震の避難訓練なので、防災頭巾のかぶり方もしてみました。
地震の時は「お・・・おさない」「は・・・はしらない」「し・・・しゃべらない」「も・・・もどらない」「お・は・し・も」の合言葉を忘れずに。という話を真剣に聞き入っていました。

 ヤマモモの実がいっぱい2022.6.13
園庭にヤマモモの実がたくさん落ちています。
「あっ、いちご いっぱい」
「ほんと、赤くていちごみたいね。でもこれは、ヤマモモっていうんだよ」
「あっ、ちゅんちゅん食べている」
「ほんとだね。鳥さんおいしいって食べているね」
雀がヤマモモをついばむ様子を楽しげに見入っていました。

 芋苗つけ2022.6.9
4歳児さんが、サツマイモの苗を植えました。
先生から、植え方を教えてもらい植えました。
植え方のわからない子は友達に「教えて」と聞きながら植えました。
「これは、僕が植えたの」「これは私の」と、お水をあげながらも、気持ちは収穫した時を想像し、「早く食べたい」「いつできるの」「お芋ご飯食べたい」と言いながら「おおきくなあれ」とおまじないをかけていました。

 2022.6.6
外は大雨。
でも子どもたちは、遊戯室で元気いっぱい遊びました。
はじめは、階段を上り大きなマットに向けてピョーンと跳びます。
次は蜘蛛の巣くぐり、「クモの糸に引っかからないように、そっとくぐってね」
そして、ジャンピング。「1,2,3、・・・10」と順番を待って交代です。
最後は、綱渡り。「おっこちないように、そっとそっと」綱の上を歩きます。
子どもたちは、全身を使って遊びました。

 サッカー教室に参加しました2022.5.26
コーチから、失敗してもあきらめないという約束をし始まりました。
最初は、ウエアーを空に投げて取るゲーム。
風に飛ばされていくウエアーをつかむのは思ったより難しく、「あれ?」初めは思うようにつかまませんでしたが繰り返すうちにウエアーを取ることもできるようになり、次はウエアーを投げたら手を叩いてと、段々難しくなっていきました。
ゴールまでボールを蹴っていくゲームでは、チームで対抗し楽しみました。ボールは、思うようには転がらなくて四苦八苦しながらもゴールめがけて一生懸命走りました。
楽しかったね。

 2022.5.23
部屋で育てていた青虫がさなぎになって毎日観察していた子どもたち。
 今日さなぎの色が変わっていることに気が付きました。
「あれ?いつもの色と違う」「黒くなっているね」
さなぎをずっと見ていた子どもたち、さなぎが少し動き さなぎからちょうちょが出てくる瞬間を見て、「あっ!ちょうちょになった!!」
 ちょうちょの羽は、はじめは縮こまっていましたが、少しづつ伸びて羽ばたく練習をしているようにみえました。
しばらくして、「もう飛べそうだね。逃がしてあげよう」とみんなで飛び立つのを見送りました。
 とても貴重な場面を見た子どもたちは、図鑑に同じ写真が載っているのをみつけ「これと同じだったね」と嬉しそうに図鑑に見入っていました。

 夏野菜を植えました。2022.5.20
パンジーとちゅうりっぷが咲き終わり、今度は何を植えようかと相談をしました。
「スイカが植えたい」「僕きゅうりが好きだから、きゅうりがいいな」
みんなで相談し、『スイカ・きゅうり・ピーマン・オクラ・ナス・トウモロコシ』を植えることになりました。
「これがなったら、給食でお料理してもらおうか」
「とうもろこしは、ポップコーンになる?」
「ポップコーンも作れるね」
「楽しみだな」などいろいろな会話が聞こえてきました。
実ができるのを楽しみに、毎日水やりをしています。

 かたつむりだね2022.5.13
小さな子どもたちもかたつむりに興味津々。
「あー!!」「これー」という子どもたちの言葉に
「かたつむりが、おいしそうにニンジン食べているね」
目を輝かせてかたつむりがニンジンを食べる様子を見ていました。

 玉ねぎの収穫2022.5.10
昨年の秋に植えた玉ねぎの苗が大きくなり今日収穫しました。
植えたときは、「ネギみたい」苗の細さに「玉ねぎになるのかな」と心配していた子どもたちでしたが、大きく育ったのを見て、どれをとろうかなと選び、収穫しました。
「わー大きい」「玉ねぎのにおいがする」と目と鼻の両方から玉ねぎを感じ取っていました。
「お家に持って帰っていいよ。お土産だね」の言葉に「おいしいお料理にしてもらおう」と食べることも楽しみにしていました。

 こどもの日の集い2022.4.28
部屋で『こどもの日』について先生から話を聞いた後、みんなで園庭に集まり体操やかけっこをしました。
「よーい ドン」の掛け声でこいのぼりに向かって走りました。
その先では、折り紙の鯉のぼりをもった年長さんが待っていて、鯉のぼりをプレゼントしてくれました。
その姿を見ていた未満児さんも、鯉のぼりに向かって「ヨーイドン」と走っていました。
部屋に戻ってから、未満児さんも年長児さんから「僕たちが作った鯉のぼりです。飾ってください」と鯉のぼりのプレゼントをもらい嬉しそうでした。

 2022.4.25
昨年の冬に種をまいたスナップえんどうがたくさん実を付けました。
そこで、みんなで収穫をしました。
「ここにもあった」「わぁーこんな大きいのみつけた」「これ、でぶっちょだよ」と、
友だちと自分たちの背丈よりも成長したスナップえんどうがら、大きくなった実を探しました。
たくさん採った後は、みんなで10ずつ山にして数えました。「1,2,3、・・・・10」
もうひとつ「1、2、3、・・・10」と数えました。

 こいのぼりができたよ2022.4.25
こいのぼりを作りました。
左から3歳児、4歳児、5歳児の作品です。
3歳児
自分の手に、好きな色の絵の具をつけてたくさん遊びました。
手の平を擦り合わせて、「きもちいい」「べとべと〜」「見て。こんなんになった」と、絵の具の感触をあじわいました。
「ぺったん」と手形をすると、うろこの完成!クレパスで目を描きました。
4歳児
画用紙にクレパスで好きな模様や飾りをかき、その上から絵の具をぬってはじき絵をしました。絵の具をはじく様子を見て「なんでだろう」「かいたまる、消えないよ」と皆びっくりでした。「僕のはお父さん」「子どものこいのぼり」と、いろいろなこいのぼりができあがりました。目はのりを使い自分で貼りました。
5歳児
色画用紙を折ってこいのぼりの形にしました。うろこは個人絵の具を初めて使い、一色ずつ枠の中を塗り、線にそってはさみで切りました。うろこの貼り方や目の描き方などそれぞれの個性が出て、すてきなこいのぼりが完成しました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34
[最新の情報に更新]