園からのお知らせ

 その時を 待っていたのは・・・2022.10.26
 今週の月曜日、園内にある畑で育てていた「サツマイモ」を掘りました。

 畑作りからお世話になっている地域の方も、いもほりのお手伝いにやってきてくださいました。昨年は、小さめのおいもがたくさん穫れたのですが、今年はどんなおいもが土の中で「その時」を待っていたのかな?

 遊び着を着て、軍手をはめ、さぁ、いざ! いもほりの始まりです。そうです。いよいよ「その時」が来たのです!!


 無事に終わりました!!2022.10.8
 昨夜から続いた強風、そのおかげで、園庭の水たまりがきれいに乾いていました。

 リハーサルは行ったけれど、今日の本番で大きく違うのは、観客の皆さんが応援に来てくださったこと。子ども達の気持ちがぐっと高まっているのがわかります。子ども達が登園してくるころには太陽も顔を出し、運動会日和となりました。

 ドキドキするよりわくわくする気持ちが膨らんでいるのでしょう。どのプログラムでも子ども達の笑顔が絶えない運動会でした。子ども達の笑顔を見て観客の皆さんも笑顔になり、一生懸命頑張っている姿にたくさんの拍手をいただいていました。
(観客のみなさんはきっと声援を送りたかったと思いますが、コロナ禍での精一杯の応援をしていただいていました!)

 今年の運動会は、ウィズコロナをめざして、感染対策などを行いながら、昨年までお休みしていた保護者競技を復活させました。
 保護者の皆さんの競技に夢中に参加していただいた姿を見て、子ども達も応援に力が入ります。大人が一生懸命になる姿を子どもに見せることって、とても素敵ですし、大切なことですね。きっと、大人になっても忘れないことでしょう。
また、昨年は職員だけで行った運動会後の片付けも、PTA委員さんを中心にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。


 余談になりますが・・・

 昨日の雨で園庭に水たまりができているであろうことや、雨でできなかった準備もあり、開始時間の2時間前に先生方は集合することになっていました。それでも「今日の運動会を成功させたい!」「子ども達が少しでも良いコンディションで運動会に参加してほしい」という熱意から、集合時間のさらに30分前には、先生方が全員集合していました。
 また、運動会前に保護者の皆さんに、園庭および駐車場の除草作業をしていただきましたが、その時も、作業時間を超えて、駐車場の除草をしてくださった保護者さんもいらっしゃいました。

 保護者の皆さんのご理解・ご支援・ご協力があっての子ども達の成長や園生活の充実が図られていることは言うまでもありませんが、先生方のこの「熱意」がより子ども達を成長させ、園生活を楽しいものにしていることも実感した瞬間でした。
 
 保護者の皆さんや先生方の「熱意・子ども達に向けられた温かな気持ちとまなざし」が、常磐中央幼稚園の「強み」です。

 応援に来てくださった皆さん、子ども達、そして先生方。

   おつかれさまでした! とっても素敵な運動会をありがとう!!!



 いよいよ・・・!2022.10.6
 今週の土曜日は、常磐中央幼稚園の運動会が行われます。
明日の雲行きが心配ですが、土曜日はなんとか晴れてくれそうです(^^♪

 子ども達は毎日の取り組みの中で、新しい発見や挑戦をしています。同じことをしているように見えても、一人一人の子どもの心持は違います。初めは「自分」が運動会に参加するんだ、という気持ちで取り組みが始まりますが、日々の活動の中で、少しずつ、「自分たち」で運動会をやるんだ!!という気持ちが育っていきます。それは、4歳児よりも5歳児のほうがより強く感じていくように思います。

 4歳児は、5歳児の姿を「憧れ」のまなざしで見ています。ただなんとなく見ているだけでは「憧れ」は育ちません。担任や他の先生方が「年長さん、すごいね!」「年長さんになったら、あんなこともするようになるんだね」「みんなも年長さんになるのが楽しみだね」などなど、声をかけたり、5歳児の姿を子供たちと一緒に見る機会を作ったりしているからだと思います。

 5歳児は、そんな4歳児の熱いまなざしに力をもらって、より持っている力を発揮しているように感じます。4歳児より「見てもらう」ということにやりがいを感じているところが見られ、4歳児のみならず、保護者の方たちにも「見てもらいたい」という気持ちが日に日に強くなってきています。

 先週の金曜日には、運動会リハーサルを行いましたが、リハーサルを経験したことで、より運動会当日を楽しみにするようになりました。
 リハーサルにカメラマンさんに来ていただき、写真を撮っていただきました。また、日々の中でも、先生方が子ども達の勇姿をカメラに収めていますが、それを見ていた4歳児。担任の先生に「カメラ」の土台を作ってもらって、そこに自分で飾りをつけたり色を塗ったりして、my カメラ を作りました。

 5歳児がリズム表現を園庭で繰り広げると、そのカメラを手に、正面からではなく、後ろ側に回ってカメラを構えます。その姿はまるで本物のカメラマン!子どもって、本当に周りをよく見ていますね。それが興味のあることや珍しいこと、不思議なことならなおさらです。5歳児のリズムの音楽が流れて踊り始めると、4歳児カメラマンから「見えや〜ん」という叫び声が聞こえてきます。なんと微笑ましい叫び声でしょう(笑)

 エピソードいっぱいの毎日。本番の運動会が待ち遠しいです!!
  最近、幼稚園のあちこちに、「忍者」が出没しています。子ども達は毎日どこに現れるのか、とても楽しみにしています。


 備えあれば 憂いなし2022.9.27

 9月25日 日曜日
  常磐中央幼稚園の園庭で、地域の方々による防災訓練が行われました。

 昨年も計画されてはいたものの、コロナ禍で中止になりました。でも、今年は感染防止対策をして、訓練が行われました。

 地震体験車や、常磐分団の消防車が園庭にやってきて、実際に大きな地震がどれくらいの揺れなのかを体験していました。
常磐分団の消防車は、小回りの利く小型消防車で、絵本「しょうぼうじどうしゃ じぷた」を思わせる愛着を感じる消防車でした。

 大きな災害は来ないほうがいいけれど、訓練や疑似体験は、「いざ!」という時にとても役立つものだと思います。地球温暖化が進み、様々な取り組みも行われていますが、こうした地域での取り組みが広がっていくことで、私たち一人一人の意識も変わっていくのだと思います。

 コロナウィルスのことを心配しなくてもよい時が来たら、幼稚園の子ども達も、地域の方と一緒に訓練に参加させていただきたいと思っています。
一日も早く、その日が来ますように・・・


 挑戦中です!2022.9.15
 10月8日に運動会を行う予定です。

 1学期に保護者の方と一緒に作った5歳児は「竹馬」、4歳児は「竹ぽっくり」に挑戦中です。既成の竹馬や竹ぽっくりもありますが、本物の「竹」でできているので、竹馬には、裸足になって竹馬の竹を足の親指と人差し指で挟んで乗っています。

 コロナ禍での運動会ですが、今年で3度目になり、感染対策を行ったうえで楽しめるように、保護者のみなさんや地域の方々のご理解・ご協力をいただき、工夫しながら取り組んでいます。

 子ども達の笑顔満開の運動会になりますように!!

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113
[最新の情報に更新]