園からのお知らせ

 えんそく ごっこ2022.3.7

 5歳児が園にもどると、「おかえり」と4歳児が出迎えてくれました。そして、お弁当タイム!  園庭で食べたかったのですが、風が強く、だんだん寒くなってきたので、ホールに入って食べることにしました。

 本当はお話をしながら食べたいところですが、「ソーシャルディスタンス」を守り、みんなが前を向き、黙食です。それでも、みんなで一緒に食べるおにぎりがおいしくて楽しくて・・・

 コロナで経験がなかなかできない、と思うのは、以前のことを体験している大人だからなのかもしれません。子ども達は、「いま」をめいっぱい楽しんでいます。その楽しみを一緒に楽しみながら、この思い出が、のちにもっと楽しい思い出につながることを願っています。


 おわかれ さんぽ2022.3.7
 3月も2週目に入りました。

 今日は、お別れ遠足に出かける予定をしていました。まん延防止等重点措置は解除になりましたが、市内の感染者数はそれほど減少しておらず、また、感染者の年齢が対年齢化していることもあり、残念ではありましたが、「お別れ 散歩」に変更して、遠足ごっこを楽しむことにしました。

 背中にリュックサックを背負い、園周辺に、春を探しに散歩に出かけました。「つくしは顔を出しているかな?」とつくしを探したり、桜の枝につぼみがついてきているのを発見したり、「この前来たときは、このおうちはまだ、工事中だったよね」などなど。何度も出かけている土手では、四季の移り変わりや、前回来た時との変化に気づく子ども達でした。なんとなく歩いているだけのようでも、その中で交わされている、友だちや先生との会話が、子ども達の心の奥に少しずつためられて行っているのだと、改めて思いました。そんな「心の貯金」から、たくさんの「思い出」という財産を時には出したり、時には大きくしたりしながら、心が成長していくのだとも思います。

 いったん園に戻り、5歳児は、近くにあるときわ保育園まで出かけ、保育園の5歳児産とも、フェンス越しではありましたが、お別れをしてきました。曲がり角を曲がって、あと少しで保育園、でもまだ園舎は見えていませんが。「おーーーい」「わぁーーー」「○○ちゃーーん」と声が聞こえてきました。あらかじめフェンス越しにお別れに出かけることをお伝えしてあったので、幼稚園の5歳児が到着するのw、今か今かと待っていてくれたようです。幼稚園の子ども達も「ひさしぶり!!」「○○ちゃん、こんにちは」と再会を大喜びする姿がありました。4月になったら、今度は小学校で会おう!!と言って、名残惜しそうに手を振りあっていました。


 

 弥生 三月2022.3.2

 3月になりました。桃の節句を明日に控え、園内にはたくさんのひな人形がおかれたり、飾られたりしています。

 絵本の部屋には、○○作 と立て札が立っている、既成のひな人形が飾られて言います。例年は、2階のホールに飾るのですが、、今年は子ども達の身近な場所に飾って、見たい時にいつでも見られるようにしました。

 また、各保育室には、ちびっこ名匠の作品が、ずらりと並び、にぎやかで、思わず微笑んでしまうようなひな人形たちが飾られています。

 明日は園で蜜を避けながら、学年別に、ひなまつりを楽しむ予定です。

 一年の締めくくりの月の3月は、これまで位以上に、まるで短距離のオリンピック選手のようなスピードで駆け抜けていきます。一日一日、ひと時ひと時を大切にして、思い出をたくさん作りたいと思っています。

 はっぴょうかい2022.2.3
 常磐中央幼稚園の発表会が、昨日・今日と二日間、行われました。

 運動会の時よりもさらに、実施できるかどうか、心配でしたが、保護者の方をはじめ、園の職員も一丸となって、開催に向けて力を合わせて頑張ってきました。

 昨日も今日も、これまでの取り組みの中で、表現したり、合奏をしたりしてきたことを120パーセント発揮して、とても素敵な姿を見せてくれた子ども達。

 4歳児は初めての発表会です。幕が開いたとたんに、いつもはいない観客の保護者さんがいるので、もっとびっくりしたり、緊張したりするのかと思っていましたが、いつも通り、いえ、いつも通り以上のパワーを感じました。

 5歳児は昨年までの経験がありますが、昨年より1学年大きくなっていて、その分、「見てもらう」という気持ちもあり、緊張の中にも、取り組んできた自信が見受けられました。

 今日は節分、明日は立春で、暦の上では、もう 春 です。

 寒い日が続くと、春の訪れを心待ちにしますが、春の訪れは、別れの時でもあります。

 早く来てほしいような、来てほしくないような、複雑な気持ちです。


 今日も 元気に!!2022.1.24
 三重県にもコロナウィルスまん延防止等重点措置がなされ、毎日感染者数が急速に増えてきています。でも、子ども達は元気いっぱいに園庭を走り回ったり、2月に行われる発表会に向けて、友だちと一緒に、セリフを言ったり、動きを合わせたりして楽しんでいます。

 寒い日が続いた後、暖かい日があって、また寒くなると、風邪をひきやすくなります。また、湿度が40パーセントなど、空気が乾燥してくると、のどが痛くなったり、咳が出やすくなったりもします。

 幼稚園では、十分換気をしながら、手洗い・うがいをしっかりと行うとともに、加湿も行って、室内の湿度・温度管理もしています。

 まだまだ寒い日が続きそうですが、体を動かし、友だちや先生と一緒に、心はぽかぽかでこの冬を乗りきりたいと思っています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113
[最新の情報に更新]