幼稚園のせいかつ
🌸こどもたちの様子や園からのお知らせをお届けします🌸

 🎃ハッピーハロウィン🎃2023.11.9
10月31日。
東京寿司アカデミーのマスターインストラクター、花村明日香先生にお越しいただいて親子で飾り巻きずしづくり体験をしました。
この日はハロウィン当日なので、お化けカボチャを作ってハロウィンの雰囲気をみんなで味わいました。
子どもたちも「パーティみたいにしようよ!」と数日前から輪つなぎやお化けや蝙蝠の飾りを作っていました。

キュウリとかまぼこを切ったり、切ったものを一つ一つ海苔で巻くお手伝いをしたり、ごはんに鮭フレークを混ぜたり・・・
子どもたちもしっかりおうちの人と一緒に作っていましたよ。
最後に、大きい海苔の上にご飯と一緒にうまく並べて、まきすでぎゅぎゅっと巻きます。
切った断面を見た子どもたちからは「わぁー!!すごい!!」と思わず歓声が上がりました。

みんなが作ったお化けカボチャは、丸い顔だったり四角い顔だったり長い顔だったり。ギザギザの歯のカボチャもあれば、目が大きいカボチャもあったり。
個性的なカボチャがいっぱいあって、とても素敵でした。

幼稚園で用意したかぼちゃのスープとかぼちゃプリンをランチョンマットに乗せたら、ハロウィンパーティの始まりです🎶
自分たちで作ったお寿司はとってもおいしくてかわいくって、ぺろりと食べました。
おうちに帰ってからも、材料をもう一度買って、家族のために作ったよという子もいました。これを機に、おうちでもいろんな形の巻きずしに親子で挑戦してみるのも楽しいですよね💕

 どんぐりころころ♪2023.11.9
富田一色緑地、通称「浜の公園」にドングリを拾いに行きました。
公園に行く途中には、ゆきさんのお友だちのおうちもあって、「いってきまーす!」と声をかけてから行きました。

公園にはびっくりするほどたくさんのドングリが落ちていて、それぞれが好きなだけドングリを拾ってきました。
また、とても魅力的な遊具がたくさんあって、みんなで飛行機に乗って旅行に行くことを楽しんだり、ぐるぐるまわる滑り台を友だちと連なって滑ったり、うんていやロッククライミングに挑戦したりして楽しく遊びました。
とても楽しかったようで、みんなごきげん🎶
帰り道には、「どんぐりころころどんぶりこ〜」とみんなで歌いながら歩く姿もありました。

今回は富田一色地区に行きましたが、他の地区にもお散歩に出かけて、お友だちのおうちや遊び場などをたくさん知れるといいなと思います。

 お芋たくさんできたよ!!2023.11.9
10月26日に畑で育てたサツマイモをみんなで収穫しました。
初めは、綱引きのように「うんとこしょ、どっこいしょ!」とツルを引っ張って抜いてみたものの、あれれ?あんまりくっついてないよ???
うねをよく見てみると・・・「なんか、土の中に芋が見える!!」
お芋は土の中にいっぱい隠れているということを発見しました。

一人で掘るのが難しいときは「手伝ってーーーーーー!!」とお友だちを呼び、力を合わせて掘る姿もありましたよ🎶
 
収穫した芋を並べてみると・・・
なんと100個もありました!!すごーい😃
顔よりも大きいお芋もたくさんありましたよ。
収穫した芋は、11月15日にやきいもにするほか、誕生会のおやつや収穫祭の材料に使って食べたいと思います。

 敬老会で歌って踊ったよ2023.10.2
9月17日は地区の敬老会でした。
3連休の中日だというのに、たくさん出席していただき、ありがとうございました。
保育園のおともだちと一緒に、「夕やけ小焼け」と「お日さまになりたい」を歌った後、「大四日市祭り音頭ニューバージョン」を踊りました。
元気いっぱい歌って踊る姿を、おじいさん、おばあさんたちも目を細めて嬉しそうに見てくださっていました。
 ある地域の方が「私らは、小さい子たちとふれあえることで寿命が延びる気持がするんよ。また幼稚園にも行きたいわ」とおっしゃってくださいました。
子どもたちが、地域の方々の元気の源になっていると思うと本当にうれしいですね。

 しんちゃんの絵本、めっちゃ面白かった〜2023.10.2
 9月7日。
園に「ほがらか絵本畑」の三浦伸也さんがお越しいただき、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれました。

 最初は緊張している様子もあったのですが、しんちゃんの面白い語り口調と絵本の楽しさに、すっかりリラックスした子どもたち。
ゲラゲラ笑ったり、しんちゃんの言葉にツッコミを入れたりしながら、どんどん「いい顔」になっていきました。

 絵本の中の登場人物と一緒に体を動かしたり、どんなにおいがするか想像したり・・・心と体をたくさん動かして絵本を楽しむ姿がありました。ふだんなかなか絵本に集中できない子も、目をキラキラさせて絵本を見ていたのが印象的でした。

 読み聞かせが終わった後も、数日間、絵本の言い回しや歌を楽しんでいた子どもたち。絵本が一層好きになったのではないかと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115
[最新の情報に更新]