幼稚園のせいかつ
🌸こどもたちの様子や園からのお知らせをお届けします🌸

 カレーパーティーをしました2017.6.29
年長のゆきさんが切ってくれた材料を今度は煮込みました。だんだん煮込んでくるととーってもいい匂いがしてきます。この匂いが子どもたちにはたまりません!遊んでいても「くんくんくん・・」「鼻を動かしていたようです。匂いは食欲をそそりますね。いい感じに煮込んだ後、今度はみんなで1個ずつカレールーをお鍋に入れました。アツアツに煮込まれたカレー鍋にそーっとそーっとルーを入れます。少し緊張しながらも真剣にルーを入れた子どもたちでした。ルーを入れてから、またしばらく煮込んで・・・
 で・き・あ・が・り!!!!!
さぁ、お待ちかねの「いただきまーす!」

 カレーパーティーをしました2017.6.29
27日(火)はカレーパーティーをしました。これは富洲原幼稚園の畑で育ててきたジャガイモや玉ねぎを使い、足らない材料やカレールーは年長さんが近くの「えどいわさん」という八百屋さんや「赤川さん」というお肉屋さんへお買い物に行って揃えてく入れました。4歳のはなさんは玉ねぎの皮を一生懸命にむいてくれました。年長のゆきさんはエプロンと三角巾、マスクをして材料を切りました。幼稚園では初めての包丁!少しおっかなびっくりの様子でしたが、少しづつ手つきも慣れてきたようです。ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎをいっぱい切ってくれましたよ。玉ねぎを切ったときは目も痛くなってしまって・・・・・・でも頑張ってくれました。

 楽しく英語を学びました!2017.6.22
今日は教育委員会の外国人の先生が幼稚園に来てくださる日でした。6月は「色」をテーマに歌ったり、踊ったり、絵本を読んでくださったりしました。今日の先生はアナ先生!優しくて笑顔の素敵な先生でした。Good Morning!から始まりましたが、子どもたち・・・緊張してなかなか声が出ません・・・でも少しづつ遊ぶと緊張もほぐれてきて初めての先生とも距離が近づいていきました。4歳と5歳と別れてレッスンをしてくださいました。虹の色を英語で言ってみたり、クラスの中にあるもので色探しをしたりしました。紫(purple)は始め誰も知らなかったのですが、何度もアナ先生が教えてくれて、クラスの中の色探しではみんなが見つけることができました。子どもたちは吸収が早いですね。brown bearの絵本も色を全部英語でまねっこしていましたよ。頭でばかり考えるのではなくてネイティブの先生の声を聴いてまねる子どもたちはすごいな、と思いました。アナ先生と帰りにハイタッチをしてGood-byしましたが、アナ先生も富洲原幼稚園の子どもたちとのレッスンとても楽しかった!と言ってくださいました。また来てくださいね。

 今日はPTA委員会でした2017.6.21
幼稚園は小、中学校と同じようにPTA連絡協議会に入っていて、保護者と教員が一緒に活動をするPTA活動を行っています。今年もPTAの役員の皆さんにいろいろとお世話になりながら幼稚園の教育活動を進めています。今日はその役員の皆さんが集まって子どもたちの行事のことについて話し合ったり、子どもたちのよりよい教育環境(というととても難しく思ってしまいますが、子どもたちが楽しく過ごすためにはどのように園に協力すればいいか・・・など)を整えるにはどうすればいいのかなどについて話し合いました。あと一月後には毎年親子で参加している富洲原地区の夏祭りがやってきます。子どもたちは盆踊りに参加をしますし、保護者の皆さんも協力してくじびき屋を出店します。富洲原ならではの素敵な夏祭りなのです。幼稚園は保護者の皆さんの協力が大きな力となっています。子どもたちもいろいろな行事におうちの方と一緒に参加することを楽しみにしています。大人も子どももどちらも楽しく園生活を送っていただけるように、役員の皆さんと協力して園を運営していきたいと考えています。

 園づくり協力者会議を開催しました2017.6.16
四日市市の公立幼稚園では年間3回ほど「園づくり協力者会議」を開催しています。これは園づくり協力者委員という方を地域にお住いの方や学校関係の方にご依頼をし、幼稚園に出向いていただいて実際の子どもたちの様子を見ていただいたり、園の教育方針を共有していただいたりしながら、いろいろな角度からのご意見をいただいて、園の運営に生かしていく会議です。富洲原幼稚園では、地域の自治会長様や地区市民センターの方、主任児童委員様、小学校の校長先生、PTA会長さんというメンバーで14日に第1回の協力者会議を開催しました。幼稚園に入園、進級して2か月ほどたった子供たちが、七夕に関する活動をしている姿を見ていただいた後、幼稚園のビジョンについての話し合いをしたり、今の幼稚園の現状を踏まえながらいろいろな意見交換をしていただきました。子どもたちの数が年々減少していることは避けられない事実ではあるが、少人数の良さをもっと前面に出してアピールする大切さ、実体験を大切にしている方針は素敵なことであること、そして何よりも小学校の隣にあるという素晴らしい立地を生かし、富洲原中学校区がずいぶん前から取り組んできている「学びの一体化」という教育に関する取組のすばらしさについてのご意見も多数出していただきました。年長児はもうすぐ小学校の大きなプールをお借りして泳ぎに行くことを楽しみにしていますし、小学校の1年生との交流や5年生との給食交流も毎年させていただいています。地域の皆さんとのいろいろな交流行事もさせていただいており、地域のありがたさを実感しています。協力者会議でのご意見を大切にしながら、子どもたちのためにステキな幼稚園にしていきたいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115
[最新の情報に更新]