園からのお知らせ

 今日は入園・進級式でした。2009.4.7
平成21年度、第114回の入園・進級式が行われました。春の風が子どもたちの入園・進級を祝ってくれているような暖かい日、新しい制服にを身を包んだ4歳児さんが少し、緊張した面持ちでお家の方と登園してくれました。年長さんは3月の修了式から比べると、ぐっと大きく頼もしい姿で4歳児さんに園歌のプレゼントをしてくれました。もうすっかり、大きい組のお兄さん・お姉さんになっていてびっくりしました。明日から始まる幼稚園での生活、楽しく元気にみんなで遊びましょうね!

 お楽しみ冬祭りが開催されました。2009.2.27
2月27日、PTA委員の皆さんが子どもたちのために、「お楽しみ冬祭り」を企画してくれました。これは企画部さんの発案ですが、PTA委員の皆さんが協力してもうすぐ卒園・進級を迎える子どもたちを楽しませてあげようと準備をしていただいたものです。さかなつり・ボーリング・輪投げ・まとあて・ごきぶりたたきと楽しいゲームを手作りで作ってくださいました。子どもたちも本当に楽しそうに何度も何度もゲームを楽しんでいました。子どもたちがゲームをする度に、「すごーい!」「10点です!」など一人ひとりの子どもたちに笑顔で声をかけ、一生懸命かかわってくださるお母さんたちの姿をみせていただき、どの子のことも大切に・愛情を持ってかかわってくださっているんだなあと本当に感動しました。子どもたちのためにといろいろと考え行動していただく四日市幼稚園の保護者の方の力ってすごい!と改めて感じました。昨日の遠足に引き続き楽しいことがいっぱいでしたね。

 お別れ遠足に行ってきました。2009.2.27
2月26日、垂坂公園にお別れ遠足に行ってきました。4歳児と5歳児が一緒に行く最後の遠足です。「おわかれするのいやだなあ。ずーといっしょがいい!」と5歳児の子どもたち。4歳児さんも「「もう年長さんとおわかれなの?」と「まだよ。卒園式まではいっしょに遊べるのよ」「よかった!」とにっこり。この1年の間、たくさん一緒に遊んだり、かかわってきた子どもたち。少しずつお別れの日が近づいてくるのを、子どもたちも感じているようです。公園では遊具で遊んだり、探検の道をどきどきしながら歩いたり、自然がいっぱいの公園の中で、春の訪れを感じながら遊びました。昼食後は芝すべりを楽しみました。ゴミ袋をお尻の下にひいて坂道を滑り出せば、スピード感たっぷり、歓声が響きました。4歳児は小さな傾斜、5歳児は高い斜面を何度も何度も、袋が破けるくらい楽しんでいました。5歳児は特に、滑り方をいろいろ工夫したり、友達と一緒に滑ったりしていて、いろんな楽しみ方があるんだと驚かされました。芝すべりが終わると、こんどは「だるまさんがころんだをしよう」と数人の子どもたちが始めました。すると「いれて」「いいよ」と5歳児も4歳児も混じって、大勢の子どもたちが参加し、みんなで楽しんでいる様子がみられました。笑顔いっぱいの子どもたちの姿に、「戸外で体を使って楽しむ子」「意欲のある子」「友達の気持ちがわかる子」などの園の目標とする子ども像に近づいてきたのかなあとうれしく思いました。あっという間に帰る時間になってしまいましたが、子どもたちの楽しい思い出がまた一つ増えた遠足となりました。

 2月18日ミニコンサートをひらきました。2009.2.20
この日はお遊び会の日。小さなお友達がたくさん幼稚園に遊びに来てくれました。そこで、発表会で歌った曲や合奏した曲を聴いていただくことにしました。
 まず、4歳児は「どんないろがすき」「こんなにおおきくなったんだ」の2曲を歌いました。元気いっぱいのかわいい歌声がホールに響きました。次は5歳児、「小さいお友達に何をみせたいか」とみんなで相談して合奏と歌を決めました。歌は「ぼくらはみらいのたんけんたい」合奏は「ディズニーメドレー」です。合奏は特になじみのある曲であったので小さいお友達も楽しんで聴いてくれていました。なかでも大太鼓や小太鼓、木琴、ツリーチャイムなどがめずらしいようで興味しんしんといった様子でしいた。一緒に聞いて下さっていた保護者の方からも、「4歳と5歳の違いもわかりましたし、こんな風におおきくなっていくんですね。勉強になりました。」「しっかりしていますね。」「自分の子どもではないけれど、子どもの姿に涙が出ました」との声を聞かせてもらいました。子どもたちの姿を喜んでみていただけてうれしかったです。子どもたちの1年の成長は本当に大きいですね。

 たこあげたのしいよ。2009.2.17
2月の風にのって子どもたちの作った凧が、空を泳いでいます。ビニールの凧は少し走ればすぐ風にのってあがります。「みてて!すごいよ!」とうれしそうに走り回る4歳の子どもたち。ときどき、糸がからまってしまうこともありますが、糸を持つ手に風を感じ、楽しんでいます。5歳児の凧はバランスが悪いと落ちてしまいます。「なぜかなあ?」と考えたり、「ちょっともってて」と飛ばし方を工夫したり、とまっていてもたこが飛ぶことに気づいた子もいます。それぞれの楽しみ方が違っておもしろいですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170
Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180
Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189 Page190
Page191 Page192 Page193 Page194 Page195 Page196 Page197 Page198 Page199 Page200
Page201 Page202 Page203 Page204 Page205 Page206 Page207 Page208 Page209 Page210
Page211 Page212 Page213 Page214 Page215 Page216 Page217 Page218 Page219 Page220
Page221 Page222 Page223 Page224 Page225 Page226 Page227 Page228 Page229 Page230
Page231 Page232 Page233 Page234 Page235 Page236 Page237 Page238 Page239 Page240
Page241 Page242 Page243 Page244 Page245 Page246 Page247 Page248 Page249 Page250
Page251 Page252 Page253 Page254 Page255 Page256 Page257 Page258 Page259 Page260
Page261 Page262 Page263 Page264 Page265 Page266 Page267 Page268 Page269 Page270
Page271 Page272 Page273 Page274
[最新の情報に更新]