このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
生徒・保護者の方への連絡
ブラウザからでも入れなかった場合の接続リンク
学びなおしキャンペーン
メニュー
トップページ
学校沿革
学校規模
いじめ防止基本方針
部活動ガイドライン
学校づくりビジョン
校歌
シラバス
タブレット端末・ZOOM操作
学んでE-net!
月間予定
学校・学年・保健だより
アクセス・お問い合わせ
各種手続き
転出入について
学校集金について
学生割引について
災害時の対応
出席停止の解除について
過去の記事
リンク
カウンタ
人目です
ホームぺージへのアクセス状況
オンラインユーザー
3人
リンク(校内)
緊急連絡
四日市市学校給食
三重県立高等学校案内(
Rainbow Message 2025)
三重県教育委員会HPより 三重県 高等学校入学者選抜
お知らせ
タブレット端末・ZOOM操作でお困りの場合は・・
本ホームページ左のメニュー
▶タブレット端末・ZOOM操作をご覧ください。
*Zoomのアップデート方法 ➡
Zoom の最新版へのアップデート方法.pdf
また、本ホームページをタブレット端末で表示し、下のリンクをクリックすると自動でダウンロードが始まります。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、アップデートされます。
https://zoom.us/support/download
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
合唱練習
11/04 12:00
【羽津中散歩道】「開あけ実み」
11/03 12:00
羽津地区の文化祭2
11/02 17:00
羽津地区の文化祭
11/02 12:00
【羽津中散歩道】白い花
11/01 12:00
2年英語と数学の授業
10/31 14:00
AB組の授業
10/31 12:00
学年合唱練習
10/31 12:00
トピックス
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/04
合唱練習
| by
学校より
1年生の合唱練習の様子です。
それぞれのクラスが力を合わせ、歌っている姿が印象的でした。
12:00
2025/11/03
【羽津中散歩道】「開あけ実み」
| by
担当者
里山を歩いていると開いている実を見つけました。
この開いている実はアケビ(木通)と思われます。アケビはつる性の落葉の低木です。茎は蔓となって、Z巻きに他の樹木などに巻き付いて長く伸びていきます。花期は4 ~ 5月です。淡紫色の花を咲かせます。果期は9~10月です。受粉に成功した個々の雌しべは、成長して果実(液果)となります。1果柄に2 ~3個集まってつきます。長楕円形で6 cmほどまで成長して、熟すと淡灰紫色や黄褐色に色づきます。成熟した果実の果皮は心皮の合着線で縦に裂開し、内部に乳白色半透明で柔らかい果肉と、そこに埋もれた多数の黒い粒状の種子を裸出します。果肉の部分は甘くて可食できます。
12:00
2025/11/02
羽津地区の文化祭2
| by
担当者
羽津地区文化祭のステージの部では、音楽部の皆さんが、NHK音楽コンクール発表曲やジブリの曲を披露しました。堂々とした合唱で素晴らしかったです。
その後、生徒会ダンス曲「恥ずかしいか青春は」をバンド演奏とコラボして会場は大盛況でした!
関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
17:00
2025/11/02
羽津地区の文化祭
| by
担当者
羽津地区の文化祭が開催されました。本校から展示物としてAB組や美術のポスターが出品されました。
いろいろな展示物があり見ごたえがありました。
【羽津中散歩道】米洗川の生き物
羽津地区の文化祭で米洗川の生き物ブースがありのぞいてみると、水槽にいろいろな魚がいました。
写真の魚はオイカワ(追河)と思われます。オイカワの成魚は体長15cmほどです。背中は灰青色、体側から腹側は銀白色で、体側に淡いピンクの横斑が数本入ります。三角形の大きな尻びれをもちます。背中の背びれの前に黄色の紡錘形の斑点があります。雑食性で、藻類や水草、水生昆虫などを食べています。淡水魚で生息域は広く、河川の上流域から河口域まで生息するようです。酸素欠乏や水質の変化に対してはやや弱く、比較的きれいで流速のある水域を好みます。オイカワは西日本を中心とした在来種で婚姻色の美しさから川の宝石と呼ばれることもあるようです。米洗川の自然の豊かさを感じることができました。
(お知らせ)
11月7日(金)8:50~より羽津中学校文化祭を開催します。駐車場は本校グラウンドまたは辯天さん駐車場をご利用ください
12:00
2025/11/01
【羽津中散歩道】白い花
| by
担当者
小雨の中たくさん白い花がついた植物を見つけました。
この花はシラハギ(白萩)と思われます。花期は8月~10月です。花色は白で、花型は茎の葉腋から長い総状花序を作り純白の蝶形花です。葉は3出複葉で互生して葉の先は尖っています。秋の七草の一つであるハギは、『万葉集』に最も多く詠まれていることからも、古くから日本人に親しまれてきた植物です。
12:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2.0
The NetCommons Project