お知らせ

オンライン授業

オンライン授業が必要になった時に案内をいたします。
 

日誌

学校の様子
12345
2025/09/16new

国語の授業公開:1年1組「サラダでげんき」

| by 学校長

 本日、1年1組の国語の授業を県内の先生方に参観しにきました。教材は「サラダでげんき」。子どもたちは、登場する動物たちが元気になるサラダの材料について、それぞれのセリフから誰が話しているのかを考えました。「にんじんを入れるって言っているから、馬かな?」など、言葉のヒントをもとに友達に自分の考えを伝える姿が見られました。


11:47
2025/09/12

【1年生】オリジナルのかぞえうたを作ろう!

| by 学校長
 国語の授業で、1年生の子どもたちが自分たちだけの「かぞえうた」づくりに挑戦しました。「一つ、二つ、三つ…」とリズムにのせながら、身のまわりのものや好きな動物などを楽しく言葉にしていく活動に、子どもたちは笑顔いっぱい!友だちとアイデアを出し合いながら、世界にひとつだけの素敵なうたがたくさん生まれました。言葉の面白さや表現する楽しさを感じる、心あたたまる時間となりました。



12:01 | 今日の出来事
2025/09/11

羽津中学校の先生が来校されました!

| by 学校長

 今年度から羽津中学校に新規採用された先生二人が、6年生の教室を訪問しました。授業の様子を見学し、体育の授業に一緒に参加したり、給食を囲んで楽しく交流したりと、子どもたちにとって貴重な時間となりました。

 中学校生活についても話を聞き、6年生は少し先の未来に思いを馳せながら、期待と安心を感じている様子でした。


12:41 | 今日の出来事
2025/09/11

羽津中学校の音楽の先生がやってきました!

| by 学校長
 羽津中学校の音楽の先生に、三泗音楽会に向けて乗り入れ授業をしてもらいました。
子どもたちは音楽の楽しさや表現の奥深さを改めて実感し、意欲を高めていました。
 これから、三泗音楽会本番に向けて、さらに練習に励んでいきます。

09:40 | 今日の出来事
2025/09/10

ひまわり学級「ひまわりゆうびん」に向けて

| by 学校長

 本日ひまわり学級では「ひまわりゆうびん」に向けた準備の授業が行われました。

 授業では、より多くの人に手紙が届くように、ポストの設置場所や手紙の仕分け方法について話し合いました。「どうすればみんなに届くかな?」「どこにポストがあると便利かな?」と、子どもたちは真剣に考えながら、協力して準備を進めています。

 手紙を通して気持ちを伝える喜びや、人とのつながりの大切さを感じることができる、心あたたまる活動になりそうです。これからの「ひまわりゆうびん」の本番が楽しみです!


15:16
2025/09/09

(1年生)教育実習生による初めての授業が行われました!

| by 学校長
 本日、教育実習生が初めての授業に挑戦しました。担当したのは道徳の授業です。少し緊張した様子も見られましたが、子どもたちと積極的に関わりながら、笑顔のあふれる楽しい時間となりました。
 実習生にとっても、子どもたちにとっても、心に残る貴重な学びのひとときとなったようです。これからの授業も楽しみです!

12:51 | 今日の出来事
2025/09/08

教育実習生が6年生の教室にやってきました!

| by 学校長

 本日より2週間、6年生の教室に教育実習生の先生が来られました。子どもたちは新しい先生との出会いにワクワクしながら、いつも以上に意欲的に学習に取り組んでいます。

 実習生の先生にとっても、子どもたちとのふれあいや授業づくりを通して、たくさんの学びがある2週間になればと思っています。


12:29 | 今日の出来事
2025/09/05

避難訓練を行いました。

| by 学校長

 激しい雨の中で地震が発生したという想定のもと、避難訓練を実施しました。
まずは体育館の安全確認を行い、その後児童は速やかに体育館へ避難しました。さらに、緊急津波警報が発令されたという二次災害を想定し、校舎の3階へと避難しました。

複合的な災害を想定した訓練で、児童たちは真剣な表情で取り組み、緊張感を持って行動することができました。

今回の訓練を通して、災害が起きたときにできるだけ落ち着き、すばやく行動することについてあらためて考えました。
子どもたちが安心して過ごせるように、安全への取り組みを続けていきます。





12:53 | 今日の出来事
2025/09/04

もっと元気な歯茎になろう!

| by 学校長

 「もっと元気な歯茎になろう」をテーマに、養護の玉井先生に正しい歯磨きの仕方について学びました。子どもたちは鏡を使って自分の歯茎の様子をじっくり観察しながら、どのように磨けば歯と歯茎を健康に保てるのかを考えました。

 歯ブラシの持ち方や動かし方、磨く順番など、普段の歯磨きを見直す良い機会となり、子どもたちも興味津々で取り組んでいました。今日学んだことを、ぜひご家庭でも活かしてほしいと思います!



12:55 | 今日の出来事
2025/09/03

校内作品展がスタート!

| by 学校長

 本日より3日間、夏休みに子どもたちが取り組んだ社会・理科の自由研究や工作などを展示する「校内作品展」を開催しています。

 会場には、子どもたちの創意工夫が光る作品がずらりと並び、見学する子どもたちからは「すごい!」「おもしろい!」「やってみたい!」といった感動の声がたくさん聞こえてきました。

 友だちの作品に刺激を受け、新しい発見や興味を広げる貴重な機会となっています。


12:14
12345

はづきた R6運動会