本日午後に桜地区市民センターでさくら人権大会が行われました。コロナの影響で数年ぶりの開催となりました。
本校からは生徒会役員5名が参加。20分程度の発表の中身は、生徒会役員のプレゼンでは2年生の人権学習の取り組みを報告、そして2名の人権作文の発表(DVDでの出演)でした。
発表時突然のデジタル機器のトラブルにも動じず冷静に対応していた生徒会メンバー。その姿はとても頼もしく、また、参加者からは発表内容もわかりやすくよかったとお褒めの言葉をたくさんいただきました。学習の成果を発揮できました。
【大会前の最終打ち合わせ】
各校の発表後、講演会でした。戦時下にあるウクライナの現状とそこで暮らす子どもたちの生活の様子などを知りました。
戦争よって命の危険を感じ自由を奪われている人々の姿から感じることが多くありました。
【講師の玉本さんと一緒に。そしてCTYの取材をうける生徒会役員】

なお、本日の様子は、9日(木)午後6時、9時、深夜0時にCTYで放送されます。
生徒会役員のみなさん本日はおつかれさまでした。