本日9:30に水泳部男女12名の選手が、浜松市総合水泳場に向けて学校を出発しました。13:00からの公式練習に参加し明日に備えます。

健康観察後バスに乗車。12名で出発!!

いってらっしゃい!
大会は9日(火)で9:30競技開始です。応援よろしくお願いします。
音楽室では、音楽部が桜幼稚園と桜台保育園の園児たちに聞いてもらう楽器演奏の練習を行っていました。8月に各園を訪問しての演奏を考えていたのですが、昨今のコロナの状況を見て、演奏の様子を録画したものを届けることになりました。
生の演奏を聴いてもらえないのは残念ですが、「きらきら星」の演奏はきっと園児たちに気に入ってもらえる、楽しいものになっています。あと少し練習を重ね、よい演奏を届けてください。
不安定な天候の中グランドではサッカー部が練習試合

夏休み中の平日は、学校に電話がつながる時間帯が8:30~17:00となっています。それ以外の時間は、オートメッセージが流れますのでご了承ください。
8月に入り、本市にも熱中症警戒アラートが発表されています。毎日暑い日が続いていますが、生徒のみなさんは元気に過ごしていますか?
夏休みが始まり2週間ほどが過ぎようとしています。健康に留意し、充実した休みを過ごしてほしいものです。
さて、8月1日と2日の2日間、先生たちは研修会を行いました。教育委員会の方をお招きしてお話を聞いたり、パソコン室でのICT研修では2学期からの授業でみなさんとタブレットを使ってこんなことをしてみたいなど多くのことを考え、そして、桜中の今後のこと、生徒のみなさんにはこんなふうに育ってほしいなどを熱く語り合いました。先生たちも頑張っています。
本日柔道部激励の全国大会の垂れ幕を設置しました。応援よろしくお願いします。

本日亀山西野公園体育館で柔道大会個人戦が行われ、本校から6名が参加しました。最後まであきらめず粘り強く試合に取り組んでいました。

表彰式(優勝と第3位)

【女子】
優勝 橋川(全国大会・東海大会出場)
3位 芳山
石場と中邑は2回戦で惜敗
【男子】
小林は2回戦で、多湖は1回戦で惜敗
多数の応援ありがとうございました。
本日水泳の県大会2日目。 男子100mバタフライ、男子100m平泳ぎ、男子4×100mフリーリレーが予選を突破し、すでに決勝行きを決めていた女子とあわせて決勝に進みました。
その結果、女子のフリーリレーが5位となり、男子も大健闘。
以下の種目で東海大会出場が決定。おめでとうございます!
〇男子100mバタフライ 坂倉
〇女子4×100mフリーリレー 山下・近藤・武田・落久保
昨日の男子と女子の4×100mメドレーリレーとあわせて、計12名が8月9日(火)浜松市で行われる東海大会へ出場します。明日から学校で練習です。
明日は亀山市で柔道の県大会個人戦です。応援をよろしくお願いします。
本日水泳の県大会が三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で行われました。
残念ながら男子と女子の50m自由形は決勝に進めませんでしたが、男子4×100mメドレーリレーで決勝にコマを進め、すでに決勝行きを決めていた女子とあわせて、男女とも決勝に臨みました。
結果は男女とも5位で東海大会出場です!!おめでとう。
明日は、女子と男子の100m自由形、男子100mバタフライ、男子100m平泳ぎ、男子4×100mフリーリレーです。今日の勢いに乗っていきましょう!
<女子4×100mメドレーリレー 山下・上田・近藤・武田>

<男子4×100mメドレーリレー 相馬・渡辺・坂倉・岡本>

<結果 男女とも5位>

応援にも熱が入りました。 みんないい顔!

本日から7/27(水)まで、各学年の教室にて、補充学習を行います。
国語・数学・英語の一学期に習った内容を復習しました。
一年生では、桜小・桜台小の先生方が補充学習の先生として参加していただきました。約4カ月ぶりの再会に生徒たちも驚いた様子でしたが、課題に取り組む様子には気合が入っていました。
【1年生】

【2年生】

【3年生】
