四日市市立桜中学校
〒512-1211 三重県四日市市桜町 1604番 TEL 059-325-2092

学校のようす(令和5年度)
12345
2023/11/29new

四日市こども広報11月号に

固定リンク | by:学校長
 毎月発行されている市の広報です。今回3年生が国語科の授業で、本広報を活用し記事を投稿しました。限られた字数で自分の言いたいことを書いたり、川柳をつくったりなど3年生全員が挑戦しました。
 今回選ばれた2作品「見つけた!おすすめ四日市」のコーナーに石垣凛久さん、「こども川柳」に村田美心さんの作品が11月号に掲載されています。こども広報はすでに配付しましたので、ぜひご家庭でもご覧ください。
        
13:50
2023/11/28new

人権学習 「自分らしく生きる」ためにできること

固定リンク | by:桜中学校
 本日、6限目は人権学習講演会で渡部京李さんに来ていただきました。

 性別による偏見は身近にある事実から、自分自身が知らず知らずのうちに差別をしていたことに気づいたことなど自身の体験談を交えて講演していただきました。

 

 渡部さんからの質問で「今、あなたは本当の自分を生きていますか?」という質問に対して子どもたちが自分はどうか振り返る姿が見られました。
 本当の自分を偽ってよくできる自分を演じていた過去から、つらい経験をしている中で、そこから助けてくれたのは周りの人だったということ。
18:21 | 2年生
2023/11/24

11月24日は和食の日

固定リンク | by:学校長
 昼食の時間には、計画的に栄養教諭の樋口先生が食育指導に入ってくれています。今日は2年2組です。本日は和食の日。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として制定されたそうです。 
 11月の給食目標は、「日本の食文化(和食)について考えましょう」。本日の献立は、海や山の幸を取り入れた和食です。もちろん、四日市産のサツマイモや白菜なども使われ地産地消も考えられています。本日もおいしく頂戴しました。
   
18:16
2023/11/22

花いっぱい運動

固定リンク | by:学校長
 放課後に17日から延期となっていた花いっぱい運動が行われました。PTA環境部のみなさんと、各クラスの美化委員と有志生徒が花壇の花植えを行いました。今回は防草シートを活用した植えつけで、これは地域ボランティア「やっとこ屋」の方に教えていただいた方法です。初めての経験で戸惑いましたが、シートをハサミで十字に切って土を掘って、各クラスで考えたデザインにあわせてお花とチューリップの球根を植えました。春にきれいなお花が咲くのが楽しみです。
 PTA環境部のみなさん、これまで花壇の整備や準備ありがとうございました。
  
    
15:48
2023/11/19

桜連合自治会文化祭で桜中が

固定リンク | by:学校長
 本日桜小学校で9時から14時まで行われています。そこに、~つなぐ~プロジェクトメンバー作の倉庫アート「桜の春」が紹介されています。見学者が「新聞で見た絵や」「どこに描いたの?」などおっしゃると、連合自治会の佐野副会長が丁寧に説明をしてくださっていました。また、中日新聞と伊勢新聞に掲載された記事や写真も一緒に紹介されています。
    
 その向かいには桜ずきんちゃんのブースがありました。9月1日の防災の日に2年生が行った総合的な学習の時間の防災授業が紹介されていました。トイレ、ローリングストック、災害時を生き抜くための知恵が見られます。
  
11:10
2023/11/19

フラワーオアシス

固定リンク | by:学校長
 9時から1・2年生17名の有志が集まり、お花の植栽をしました。本日は桜連合自治会文化祭と重なったため人手が必要ということで、桜中生が大活躍しました。地域の方に植栽の仕方を伝授いただき、お花を大事に扱いながら丁寧に植えていました。時折地域の方とお話をしながら作業をしている姿も見られました。
 本活動は年2回あり、本校では地域貢献と地域の方々とのふれあいを大切にしたいと毎回参加しているものです。
     
 生徒会長の本川さんが学校にお花をいただいたお礼をのべ、中村委員長からは労いのお言葉をいただきました。参加者のみなさんお疲れさまでした。気持ちの良い朝となりました。
10:52
2023/11/19

本日フラワーオアシス実施します!

固定リンク | by:学校長
 本日予定どおりフラワーオアシスを実施します。事前に連絡があった通り、8:50までに矢合川「フラワーオアシス」植栽地に集合してください。なお、持ち物は、軍手と水筒です。
08:00
2023/11/17

三泗音楽会の写真が届きました

固定リンク | by:学校長
 10日(金)に行われた三泗音楽会の写真が届きました。トップバッターで緊張したでしょうが、3年3組の合唱曲「虹」の歌声が音楽会の良い雰囲気を作り出したこと、そして気持ちのそろった素敵な合唱だったと講評をいただきました。「僕らの出会いを~」のところはまとまりと迫力のあるハーモニーでしたよ。
  
13:52
2023/11/17

花いっぱい運動延期に

固定リンク | by:学校長
 本日定期テストが終了しました。午後からは美化委員会と有志生徒、そしてPTA環境部のみなさんと一緒にパンジーの苗とチューリップの球根を花壇に植える花いっぱい運動が予定されていました。しかし、昨夜からの雨で作業が難しいということで延期としました。11月22日(水)の放課後に実施します。
11:45
2023/11/15

第3回定期テスト始まりました

固定リンク | by:学校長
今週に入り急に寒くなりましたね。御在所の山の木々も赤く染まってきました。虹がかかった御在所の山が美しく、思わずパシャ!
いよいよ今日から第3回定期テストが始まりました。いつもより早く登校して、教室で直前のテスト勉強をする生徒もいました。寒さに負けず、体調管理に気をつけて、定期テスト頑張て下さいね!
<3年生>
<2年生>
<1年生>
09:55

カウンタ

COUNTER826237

新着情報

 

お知らせ

令和6年度用就学援助制度の申請について

<四日市市ホームページ>

<申請書類>

 ◆申請書◆ 
   ◇【日本語ルビ】R6 第1号様式 申請書.pdf

  ◆記入例◆

<新型コロナウィルス感染症に関して>

5類感染症への移行後の学校の対応(2023.5.8~)

〇お子様が新型コロナウイルス感染症と診断された場合

→出席停止

<期間>発症日を0日として5日を経過し、

かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで

〇同居家族の方が新型コロナウイルス感染症と診断された場合

→お子様の感染が確認されない場合は、登校を控えていただくことは不要です。(濃厚接触者の特定は行われません)

〇マスクの着用について

4月から学校教育活動においてマスクの着用は個人の判断に任されています。ただし、コロナよる出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用が推奨されます。


<連絡先> 

桜中学校:059-325-2092

※土曜・日曜・祝日 は、お子様が検査を受けて、陽性の判定を受けた場合は、休日明け月曜日学校へご連絡ください。なお、令和4年9月1日より教育委員会のコロナ専用電話は廃止されましたのでご了承ください。

 
【日本語ルビ】R6 第1号様式 申請書.pdf