お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校のようす(令和7年度)
12345
2025/08/08new

学校閉校日

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 夏季休業中、土日・祝日を除く平日は教職員の勤務日ですが、8月10日(日)~16日(土)は、市内小中学校は閉校日となります。この間は学校に職員は勤務しておらず、電話はオートメッセージにつながります。緊急の場合は、平日は市教育委員会学校教育課(℡059-354-8251)に、休日は市役所・警備員室(℡059-354-8177)に連絡をお願いします。 
 18日(月)から通常に戻りますので、何かありましたら学校にご連絡ください。

17:00
2025/08/08new

夏休み前半が終了

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 昨日から少し暑さも和らぎ、外でトンボを見かけるようになりました。学校ではいくつかの部活動が練習に励んでいました。


 明日9日(土)は水泳の東海大会が愛知県で行われ、本校から男子200m個人メドレーに参加します。ガンバレ桜中生!応援しています。
 さて、夏休みも今日でほぼ半分が過ぎました。規則正しく毎日を過ごせていますか?学習は計画的に進んでいますか?自分がやりたいと思っていることが実行できていますか?時間をうまく使い引き続き充実した休みを過ごしてください。
11:41
2025/08/06new

音楽部桜こども園へ

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 毎年恒例の演奏会です。これまでこの演奏会のために一生懸命練習してきました。10時から演奏です。1曲目のきらきら星は全員で、場が和んだところで、楽器の紹介です。
園児たちは興味津々に見ています。その後テンポの速い曲が2曲、練習の成果が出て園児たちもノリノリでした。
 「最初は緊張したけど楽しかった」という感想が部員から聞かれました。学校での楽器の積み込みから園でのセッティングや片付けなど暑い中本当に頑張りました。


 そして、今日広島への原爆投下から80年を迎えました。このニュースはメディアなどでも取り上げられています。ぜひ命の尊さと平和の大切さを考える1日にしてください。
12:08
2025/08/04new

先生たちの研修会②

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 先生たちの研修会は今日も続きます。夏季校内研修会2日目、午前中は市教育委員会人権・同和教育課の指導主事2人をお招きして人権を大切にした授業づくりについて研修を行いました。また、2学期からの人権学習をどう進めるか、そして生徒たちが安心して生活できる環境をどのようにつくるかなど話し合いました。午後からも人権の研修は続き、学年別で、学年を超えたグループで熱心に議論がされていました。

16:54
2025/08/01

先生たちの研修会①

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 今日から8月。夏休みも2週間余りが経とうとしています。県大会も終わり、今日から2日間先生たちの研修会が始まります。夏季校内研修会1日目は、先生たちが講師になって研修を行いました。1学期に行ったQU調査の結果からその見方を学び、結果分析を行いました。次は、特別支援教育の観点等から生徒支援や誰もが安心して過ごせる環境づくりなどについて理解を深めました。
 また、午後からは授業について研修を行いました。今年度の学力調査の問題と結果も見ながら、今後どのような授業づくりをしていくか、ICTをどう効果的に活用していくかなど議論は尽きませんでした。熱い1日となりました。

16:05
2025/07/30

「桜の秋」完成

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日9時つなぐプロジェクトメンバーが倉庫に集合。3月から取り組みを進めてきた桜地区連合自治会倉庫のペイントが完成しました。
 連合自治会長さんや地域関係者が見守る中、最後の仕上げをしました。毎年恒例の参加者手形とイニシャルを書き入れ「桜の秋」が完成しました。このプロジェクトも今年で3年目となり、見通しをもって計画的に進めることができました。いつもより2カ月早い完成です。 
 その後は、近くの公民館に移動し、地域の方がお疲れさま会を開いてくれました。参加者全員が今の気持ちと、3年生からは今後どうこれをつないでいって欲しいかなどを伝えました。来年の「桜の冬」でこのプロジェクトも完結します。先輩から後輩へと受け継がれます。
 素晴らしい作品ができましたので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。


 7月28日(月)の伊勢新聞の読者のページにも本プロジェクトの様子が掲載されました。地域の方々にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。

13:18
2025/07/29

令和7年度 中体連 県大会⑥

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<女子バスケットボール部>
本日は、亀山市にある西野公園体育館にて、県大会1、2回戦を行いました。
1回戦 対 鳥羽東中学校
第1ピリオドは接戦でしたが、第2ピリオド以降、次第にペースをつかみ、62-24で勝利しました。2回戦進出です。



2回戦 対 白子中学校
第1ピリオドは、互いにリードを奪い合う接戦でした。第2ピリオドでリードを許すものの、第3ピリオドでは、追い上げ、差を詰める粘りを見せました。最後は、あと一歩及ばず、34-57で惜敗です。



県大会、最後までみんなで戦い抜き、県ベスト8で終えることができました。がんばりました。3年間、ご声援ありがとうございました。

18:18
2025/07/27

令和7年度 中体連 県大会⑤

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<水泳部>
本日は、鈴鹿市にある三重交通Gスポーツの杜鈴鹿にて、三重県中学校水泳競技大会の2日目が行われました。各種目で、それぞれにベストを尽くす姿が見られました。


男子メドレー200m 予選では、2年生 石川 夢佑斗さんが3位で決勝進出を果たしました。続く、決勝でも、3位に入りました。頑張りました。

最後の競技は、男子4×100mフリーリレー決勝でした。3年生廣田さん、2年生石川さん、2年生藤崎さん、3年生田中さんの4人でつなぎました。9位でした。よく泳ぎきりました。

また、水泳部の生徒には、賞状分けや表彰のお手伝いもしてもらいました。とても助かりました。ありがとうございます。

14:05
2025/07/27

令和7年度 中体連 県大会④

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<柔道部>
本日も、昨日に引き続き、亀山市にある西野公園体育館にて県大会に出場しました。本日は、男子、女子ともに個人戦に出場しました。

<男子>

2年生 伊藤さん、畑林さん、3年生 杉野さん、上平さんが出場し、杉野さん、上平さんは1回戦を突破し、2回戦へと進みました。

<女子>
2年生 藤元さん、清水さん、3年生 中川さんが出場し、中川さんが1回戦を突破し、準々決勝へ進みました。

男子、女子とも、ベストを尽くし、県大会を終えました。応援ありがとうございました。
13:54
2025/07/26

令和7年度 中体連 県大会③

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<水泳部>
本日は、鈴鹿市にある三重交通Gスポーツの杜鈴鹿にて、三重県中学校水泳競技大会が行われました。


各種目で、それぞれに健闘を見せ、男子個人メドレー400mと、男子400mメドレーリレーで決勝に進みました。
男子個人メドレー400m 決勝では、2年生石川夢佑斗さんが、5位に入りました。

男子400mメドレーリレー決勝では、藤崎さん、石川斗さん、廣田さん、小坂さんが、よく頑張り、7位と大健闘でした。

16:11
12345

2022/05/17

第1回 実力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
 本日、3年生は実力テストを実施しました。
 出題範囲は、1年生の学習内容となります。2年前に習ったことは覚えているでしょうか。頭を抱えていた人も見られました。
 わからなかったところや不安なところは、しっかりと復習をしておきましょう。

  
12:09

カウンタ

COUNTER983140

新着情報

 

パブリックスペース

学校閉校日08/08 17:00
夏休み前半が終了08/08 11:41
音楽部桜こども園へ08/06 12:08
先生たちの研修会②08/04 16:54