お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校のようす(令和7年度)
12345
2025/09/08new

万博への準備着々と

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 9日(火)の社会見学のため、5日(金)6限目は、しおりを使った事前指導を行いました。各クラスでの読み合わせや学年集会を開いて全体で確認する学年もありました。そして、各自の吊り下げ名札に当日の入場券を入れました。これでうちわ、しおり、入場券と準備が整いました。今日の帰学活は日程などの最終確認です。
 桜中万博スローガン『ミャクミャクとワクワクを!』には、命のつながりを感じながら、未来への好奇心と希望を持って学んでほしいという思いが込められています。明日は、世界の広さと可能性を肌で感じて、たくさんの“気づき”と“ワクワク”を持ち帰ってきてほしいです。
 
16:01
2025/09/06new

三泗小・中学校科学展と社会科作品展

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 科学展では実験・観察、個人研究や共同研究などが、社会科作品展では郷土に関する個人研究、共同研究や新聞スクラップ作品などが展示されています。
 桜中からも夏休みに取り組んだ力作が数々出品されています。ぜひこの機会にご覧ください。

 日時:令和7年9月6日(土)~ 9月8日(月)
    
9時00分~17時00分(入場締切16時30分)
    最終日は9時00分~12時00分(入場締切11時30分)
 場所:四日市市文化会館 第1展示室

11:43
2025/09/05new

学年のフロアには

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 各学年のフロアにはホワイトボードがあります。普段は学年のリーダーたちが中心になってメッセージや情報を書くのですが、2学期最初は先生たちが書きました。2学期が始まって5日が経ちました。学校生活のリズムもできてきました。

10:37
2025/09/04new

桜ずきんちゃん

Tweet ThisSend to Facebook | by 教員

本日5・6限目に桜ずきんちゃんと桜地区自主防災協議会の川野会長をお招きして、2年生が防災学習を行いました。
公助がすぐに機能するかわからないからこそ、自助・共助が大切であることを教えていただきました。
過去の大災害を踏まえ、もしものときにはどうするべきかというお話や、水やトイレの重要性についてのお話を聞いたり、実際に簡易トイレをつくったりしました。

もしものことは誰も起こってほしくないですが、避けられないのも事実です。
起こってしまったときに、自分の命を守るためにとる行動や、桜地区の一員としてできることなどを事前に学んでおくことは大事ですね。

これを機会にご家庭でも備蓄や避難所についてお話してみてはいかがでしょうか。



17:40
2025/09/04new

9月3日(水)第3回CS運営協議会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 9月3日(水)、第3回CS運営協議会が行われました。委員の方々には2限目の授業を参観していただきました。委員の皆さんからは、生徒たちが落ち着いて学習に取り組めているとの感想をいただきました。授業参観後には、校長より大阪・関西万博への社会見学の話、全国学力・学習状況調査の結果について話をしました。生徒質問紙の結果で「自分の考えを発表する機会では、自分の考えがうまく伝わるよう、資料や文章、話の組み立てなどを工夫して発表していましたか。」についての肯定的回答の割合が低いことに対して、委員の方からは、「自分の意見を発表する経験を積み重ねていくことが大切である。」といった声をいただきました。2学期以降も引き続き、中学校では自分の考えを伝える機会を設けていきます。それらが、経験として積み重なればと思います。
 また、9月には4日(木)2年地域防災学習、21日(日)環境整備活動、27日(土)一斉清掃活動においても地域の方々にはご支援をいただくことになっています。
 これからも桜中学校の教育へのご支援を、よろしくお願いいたします。

09:25
2025/09/02

万博に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 学活の時間に、万博にもっていくうちわの作成を行いました。地図で西ゲートの場所や、自分たちの行く国内パビリオンの場所などを確認しました。

17:39
2025/09/02

3年生実力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 2学期2日目、3年生は実力テストを行いました。夏休みの学習の成果を確認します。真剣に取り組んでいました。

10:26
2025/09/01

駅伝に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日駅伝部の部員募集の案内がありました。今年は10月30日(木)に四日市市中央陸上競技場トリムコースで行われます。先輩からのタスキを受け継ぎ、学校の代表としてあなたの力を発揮してみませんか?

15:21
2025/09/01

9月1日(月)2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
校舎の一部改修も終了し、ところどころ新しくなった桜中学校で、2学期のスタートが切られました。
始業式では、校長先生から2学期に大切にしたい2つのことについての話と、各学年の大阪・関西万博での見学先パビリオンの発表もありました。
始業式後の大掃除では、校舎改修中に荷物置き場になっていた教室の片づけや、夏休み中にたまった汚れの掃除をしました。

始業式の前には、夏休み中の大会で水泳部がもらった表彰の伝達を行いました。水泳部は、たくさんの生徒たちが表彰されました。

13:00
2025/08/29

引っ越し作業と2学期の準備

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 1学期から行われていた校舎の改修工事がひとまず終わり、先生たちは今日引っ越し作業。

 管理棟1階と東トイレ、生徒昇降口の下駄箱なども新しくなりました。また、各教室には壁掛けの新しいプロジェクターも設置され、学習環境も整いました。9月1日に生徒のみなさんを迎える準備は完了。一部新しくなった学び舎で、二学期がスタートできるのは嬉しいことです。1日に会いましょう。

17:17
12345

2021/10/04

定期テスト1日目終了しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
 本日(10月4日・月)、第2回定期テスト(2学期中間)が行われました。
 3年生は、テストが終了するとすぐに解答の確認をしていました。間違えたところをすぐに訂正する。そして、それを次へ生かそうとする。
 ‘逆風も、逆からみれば順風です‘    さすが、3年生です!

11:35

カウンタ

COUNTER992662

新着情報