お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校のようす(令和7年度)
12345
2025/07/07new

七夕

Tweet ThisSend to Facebook | by 教員
今日は7月7日、七夕です。
七夕と言えば短冊!ということで、2年生は先週、1人1枚願いを込めて短冊を書きました。

五色の短冊と言いますが、五色にはそれぞれ意味があるそうです。
赤は「感謝」青には「成長」紫には「学業」白には「決意」黄には「人間関係」。



みんなの願い、叶うといいな☆
三者懇談の日まで、教室後方に飾っておきますので、よろしければご覧ください。

桜中学校のみんなに幸あれ。
19:24 | 今日の出来事
2025/07/06new

7/6(日)中体連三泗地区予選②

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<女子バスケットボール部>
本日は、メリノール高等学校体育館で、初戦の対 菰野中学校 戦を行いました。
序盤から1点を争う展開は、第4ピリオドまで続き、手に汗を握る試合となりました。
39-35で勝利し、同日に行われる第2戦に進みました。




第2戦は、対 内部中学校 戦です。
準決勝進出をかけた一戦は、粘り強いディフェンスから、流れを引き寄せることができました。
47-38で勝利し、ベスト4進出です。
準決勝は、7月12日(土)です。




14:43
2025/07/06new

7/6(日)中体連三泗地区予選①

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<バレーボール部>
本日は、海星中学校体育館にて、初戦の対 暁 中学校戦を行いました。
途中、一進一退となる場面もありましたが、0-2で惜敗、最後までがんばりました。
ご声援ありがとうございました。







14:00
2025/07/05new

7/5(土)中体連三泗地区予選③

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<男子バスケットボール>
本日は、四日市メリノール学院高等学校体育館にて、南中学校と初戦を戦いました。
終盤まで1点差でもつれる好ゲームを、29ー28で勝利しました。
もう一試合、この後頑張ります。





2試合目の対戦相手は、三滝中学校と暁中学校の合同チームでした。
序盤は接戦で始まりましたが、次第に力を発揮し、51-12で勝利しました。
ベスト4進出、次の試合は7月12日(土)です。



16:00
2025/07/05new

7/5(土)中体連三泗地区予選②

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<野球部>
本日は、霞ヶ浦第3野球場にて、海星中学校と対戦しました。
強豪海星中学校との戦いは厳しいものでしたが、粘り強く点を取り返そうと頑張りました。
3年生は先輩として自分にできることを精一杯やってくれたと思います。
これから1.2年生だけになりますが、先輩から学んだことを活かして新しいチームを作っていってほしいと思います。
結果は、2対19で惜敗でした。


15:41
2025/07/05new

7/5(土)中体連三泗地区予選①

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
<卓球部>
本日は、楠緑地公園にて、団体戦が行われました。
1回戦  対 保々中学校
3-2で勝利しました。
団体戦初勝利でした。

最後まで粘り強く戦って
最後は涙、涙でした。


2回戦 対 八風中学校
3-0で負けましたが、それぞれ全力を尽くし粘り強く戦っていました。

15:26
2025/07/04new

7月安全安心下校指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 今日は4名の安全安心まちづくりのみなさんと桜駐在所の濱田さんが見守る中、下校指導が行われました。中体連の大会を明日に控えた部活もあり、熱心に練習に取り組む姿がみられました。暑くて疲れている様子も見られましたが、「さよなら」の声が校門に響いていました。

18:00
2025/07/04new

校舎の工事着々と

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 1学期は外壁工事のため、足場が組まれ幕が張られていました。本日、その幕がなくなりお目見えしました。校舎の一番上が桜色になりました。それを見た生徒たちからは「ピンクだ」「桜色だ」と声が上がりました。

16:15
2025/07/03

企業連携(技術)

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
本日の技術の授業では、企業連携で、一般社団法人 プラスチック循環利用協会より安在様をお招きし、プラスティックについての講義や実験をしてもらいました。
プラスチックを分別することで、リサイクルしたものが高く売れること、また、プラスチックのリサイクル工場では、ペットボトルの本体とキャップをまとめて粉砕し、本体が水に沈み、キャップが水に浮かぶ性質を利用して分別をしていることを学びました。
実験では、ペットボトルの本体、キャップの浮く、浮かないの確認、糸状のプラスチックの製造、ペレット状のプラスチック原料を射出成型してプラスチック製品を製造する実験を行いました。
プラスチックのリサイクルの重要性をSDGsの視点で学び、再生製品を選択して購入したいと思いました。


16:50
2025/07/02

全校総合

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 6限目にオンラインで全校総合を行いました。9月に行く大阪・関西万博について、校長先生と総合的な学習の担当の先生から、万博への社会見学について、そこでどんなことを学ぶのかや見学のねらいなど全校で共有しました。
 万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。未来社会を生きるみなさんが、ここでどんなことを感じ体験できるのかが今から楽しみです。
 その後は、担任の先生から実施要項を見ながら日程等の確認があり、タブレットで万博のことを調べる時間をとっているクラスもありました。

17:25
12345

2020/12/23

三重県警察から保護者の皆様へ

Tweet ThisSend to Facebook | by 桜中学校

 冬休みは、子供たちのインターネットに触れる時間が増えることにより、SNSを通じて犯罪に巻き込まれる危険性が高まります。

 昨年、1年間にSNSを通じて犯罪に巻き込まれた18歳未満の子供は、過去最多でした。中高生の被害が全体の9割を占め、小学生の被害もこの10年間で5倍になりました。

 このような状況から三重県警察では、SNSの犯罪被害の防止に役立つ資料を作成しました。お子様と一緒に閲覧していただき、被害に遭わないよう注意してください。

 

【啓発チラシ】

 大人向け

  保護者の皆様へ 

https://www.police.pref.mie.jp/syounen/sns_hogosya.pdf

 子供向け

  ネットには危険もいっぱい ~あなたは本当にだいじょうぶ?~

(小中学生版)

https://www.police.pref.mie.jp/syounen/sns_shochu.pdf  

(高校生版)

https://www.police.pref.mie.jp/syounen/sns_kou.pdf  

 

【三重県警察ホームページ】

 大人向け

  フィルタリング ~冬休み特別版~

 https://www.police.pref.mie.jp/filtering2/toppage_2nd.html 

 子供向け

  SNSを利用することで犯罪被害にあわないために

 https://www.police.pref.mie.jp/syounenka_sns/sns_higaibousi.html 

 

 また、子供が犯罪被害に遭わないための取組として、子供の見守り活動や保護活動をボランティアで行っていただく「子ども安全・安心の店」を募集しています。

 令和2年11月末現在、郵便局や理美容店、農協など804事業所が活動していますが、その中の4つのお店に焦点を当てて、活動の様子を動画にしましたのでご覧ください。

 

【「子ども安全・安心の店」募集動画】

https://youtu.be/WYcct9SZPJs 



11:00 | 連絡事項

カウンタ

COUNTER975893

新着情報