今日は、1学期最後の式、終業式を挙行しました。
いいお天気になり暑さが心配でしたが、少し爽やかな風が吹き抜ける体育館で行いました。
私からは、始業式で話した今年度のめあて「自分から」が意識できたかどうか、また、夏休みに良い行動を習慣化させるための「インキュベートの法則(21日間の法則)」の話をしました。
夏休みの生活で気をつけて欲しいことを、代表委員の子どもたちが作ってくれた紙のプレゼンを使って3つのことを伝えました。「はやね、はやおき」「こうつうあんぜん」「ルールをまもる」このことをいつも意識して楽しい夏休みにしてください。
また、終業式終了後、良い歯のコンクールで学校代表になった児童の表彰式も行いました。
9/1には、みんなが元気な笑顔で登校するのを楽しみにしています。
1学期、保護者・地域の皆さんには、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。皆様のご協力により、無事1学期が終えられたこと、心より感謝申し上げます。夏休みの間、子どもたちが地域に帰ります。保護者・地域の皆さんで、ぜひ子どもたちを見守ってやってください。よろしくお願いします。





