地域の家々の屋根にはまだ雪が残り、今日も寒い日になりました。
今日は、2時間目に不審者対応訓練を実施しました。3年生の教室に不審者が侵入したことを想定しての訓練です。
22年前の大阪の小学校での事件をきっかけに、全国の小学校でこの訓練が行われるようになったことは、保護者の皆様もご存知のことと思います。
子どもたちには、避難の原則は「危険な場所(人)から遠ざかる」ことであるということを各教室で指導しました。校長の私からも「不審者から遠ざかる」「大人の人に助けを求める」の2点を子どもたちに伝えました。
これからも子どもたちが安心・安全に生活を送ることができる学校づくりを進めていきます。ご協力の程、よろしくお願いします。



