このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
四日市市立笹川小学校ホームページ
Sasagawa Elementary School
Escola Primaria Sasagawa
Escuela Primaria Sasagawa
〒510-0944 四日市市笹川6丁目25
TEL: 059-320-2076
FAX: 059-320-2077
検索
メニュー
トップページ
学校・子どものようす【しゃしん】
学習サイト
学校紹介
緊急連絡
学校づくりビジョン
緊急時の対応
(ポ)
(ス)
年間行事予定
いじめ防止基本方針
リンクリスト
検索
四日市市教育委員会
四日市市立西笹川中学校
笹川中央幼稚園
四日市市内の小中学校
きんきゅうれんらくQRコード
あなたは
人目の訪問者です。
学校・子どものようす【しゃしん】
ようす
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/21
【6年生】 調理実習
| by
教職員
6年生が調理実習を行いました。
班のメンバーで協力して、やさいのベーコン巻きをつくりました。
おいしく作れたようで何よりです。
17:26
2025/11/20
4年生 図書館に入れる本をえらぼう
| by
教職員
4年生で図書室に入れたい本をえらびました。
読んでいて自分がおもしろいと思う本。ほかの学年の子でも楽しんで読める本。
何人かで一緒に読める本。
自分だけではなく、学校のみんなが読む本ということを意識しながら、それぞれの視点でおすすめの本をえらびました。
みんなのおすすめ本の中から、図書室に新しく入れる本を決めていきます。
自分がおすすめした本が図書室に入るのが楽しみですね!
17:24
2025/11/20
【5年生】自然教室二日目
| by
笹川小HP管理者
しんと冷えた静かな朝がきました。自然の家の窓から見える東の空は、オレンジ色に輝いていました。
今日のスタートは朝の集いをおこない、そのあとモーニングハイクに出かけました。
展望台から見る朝の景色は、とてもきれいでした。
朝ごはんを食べた後、里山保全活動を行いました。のこぎりを持って山に入り、ヒサカキの木を切り倒し、大門池広場に持っていき、小さく切って薪にしました。
とても疲れたけど、思い出がたくさんできました。
14:26
2025/11/19
【5年生】自然教室一日目②
| by
笹川小HP管理者
まず最初の活動は、オリエンテーリングです。
ふれあいの森の中を、班の友だちと協力してポイントを探します。
高得点を取るために、どのルートがいいかみんなで話し合いながら進みました。
次は飯盒炊さんです。
水はとても冷たかったけど。みんなで役割分担をして、おいしいカレーを作りました。
21:35
2025/11/19
【5年生】自然教室一日目①
| by
笹川小HP管理者
いよいよ自然教室が始まりました。
山々は紅葉が始まり、空気が冷えてきています。
初めに入所式です。子どもたちは、校長先生や自然の家の職員の話を真剣に聞いていました。
21:15
2025/11/19
【5年生】自然教室、出発
| by
教職員
5年生が自然教室に出発しました。
カレー作りや宿泊を通して、互いの絆を深め、最高の自然教室にしてほしいですね。
ケガなく、みんなが楽しめるようにがんばりましょう。
いってらっしゃい。
09:18
2025/11/14
【2年生】大根の草抜き
| by
教職員
11月12日(水)に大根の周りに生えている草を抜きました。「すごい!」「もっと大きくなってほしい」など大根の成長にびっくりしていました。
大きな大根を収穫できることを願いながら、たくさんの草を抜くことができました。
12月に収穫できるのが楽しみです。
16:26
2025/11/12
【6年生】修学旅行準備
| by
教職員
11月12日(水)
修学旅行の京都分散学習のための計画を立てました。
地図やインターネットを見ながら、時間内に行けるか、お金はどのくらいかかるかなど
調べました。みんな修学旅行に向けて生き生きと楽しんで取り組んでいました。
17:59
2025/11/12
【5年生】自然教室準備
| by
教職員
11月12日(水)
来週に行く自然教室のための準備をしました。
キャンプファイヤーやカレー作りなど各係に分かれて話し合いをしたり説明を聞いたりしました。
しっかり準備して、みんなで自然教室を成功させましょう。
17:49
2025/11/08
ささがわ学習発表会
| by
笹川小HP管理者
今日、子どもたちが心待ちにしていた「ささがわ学習発表会」が行われました。今まで生活科や総合的な学習の時間に取り組んできたことを、一人ひとりが一生懸命に発表する姿がとてもすてきでした。どの学年の発表からも、子どもたちの成長と努力が感じられました。ご家庭でも、ぜひお子さんのがんばりをたくさんほめてあげてください。また、コミュニティ・スクール学校運営協議会も開かれ、子どもたちの発表の様子を委員の方にも見てもらいました。その後の協議会の中では「どの子も生き生きとがんばっていた」「分かりやすく発表できていた」等の感想をいただきました。
さらに、PTA主催の「国際ふれあい交流会」も開催されました。参加した保護者の方たちは、和やかな雰囲気の中で互いの文化について交流を深め大変有意義な時間になったと思います。企画いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
13:13
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project