四日市市立笹川小学校ホームページ
 
Sasagawa Elementary School
Escola Primaria Sasagawa
Escuela Primaria Sasagawa

 
〒510-0944 四日市市笹川6丁目25   
TEL: 059-320-2076   
FAX: 059-320-2077   
 

学校・子どものようす【しゃしん】

ようす
12345
2025/01/17new

大きくなったかな

| by 笹川小HP管理者
今週から来週にかけて発育測定を行っています。身長と体重を測定します。冬休みの短い期間ではありますが、久しぶりに出会って身長が伸びたなと思う子がとくに高学年で多くみられました。担任の先生より背が高い子もいました。


15:52
2025/01/16new

今日の授業の様子から(4年生)

| by 笹川小HP管理者
4年生の図工の時間では「ありがとうの気持ちを伝えよう」をテーマに、ポップアップ式のお手紙づくりをしていました。メッセージの書き方や飛び出すものなど、家族が喜びそうなものを考えながら作成していました。


国語の時間には、百人一首をしていました。先生が読む上の句・下の句をよく聞き、一生懸命下の句を探していました。「きょう→けふ」「おうさか→あふさか」 など、古語表記されているものがたくさんあります。初めて百人一首をした子もいたようでした。

15:39
2025/01/15new

避難訓練

| by 笹川小HP管理者
20分休み時間に予告なしでの避難訓練を行いました。運動場で遊んだいた人は、遊びをやめて頭を守る姿勢をとることができました。先日も日向灘で地震が発生したところです。地震はいつ起こるかわかりません。その時に備えて、訓練の時も考えながら避難することが大切です。自分を自分で守るために考えて行動できるようにしていきましょう。


15:27
2025/01/14new

長なわチャレンジ

| by 笹川小HP管理者

今日から、長なわチャレンジが始まりました!子どもたちは、20分休みに指定された場所に集まって、みんなで協力しながらリズムよく跳んでいました。

この長なわチャレンジは、残りあと3回あります。毎回とる記録が、少しずつ伸びていくように、がんばってほしいと思います。



16:44
2025/01/14new

新たな気持ちで

| by 笹川小HP管理者
先週から今週の書写の時間に、書初めをしています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。子どもたちは、新しい年になり、新たな気持ちで書初めに取り組んでいました。出来上がった作品は20日(月)~25日(土)の期間、校内書写展として展示をします。授業参観時にでもご覧ください。




保健室前の掲示板には、健康みくじが掲示してあります。おみくじをひいたら中吉でした。「今年一年健康にすごすことができるでしょう」と書いてあり、ほっとしました。インフルエンザやコロナなどの感染症が心配です。手洗いうがいをしっかりとして、健康にすごせるように気を付けましょう。


14:45
2025/01/10

雪がちらつく中

| by 笹川小HP管理者
今朝は、とても冷え込み雪がちらつく中での登校指導でした。みまもりたいの方、PTAの地区交通委員の方、本校職員で子どもたちの登校の様子を見守りました。お世話になったみなさまありがとうございました。



学校の敷地内にある池の表面も今朝は氷が張っていました。氷の上に雪がうっすら積り、冬らしさを感じる景色でした。

12:11
2025/01/09

みえスタディ・チェック

| by 笹川小HP管理者
今日は、5年生がみえスタディ・チェックのテストを受けました。このテストは、三重県教育委員会独自で実施している調査です。今日は国語と算数、明日は理科を実施する予定です。選択問題はCBT(Computer Based Testing)で行います。自分のタブレットでボタンを押すと、自動入力され採点されます。毎年、4月に行われている全国学力・学習状況調査も今後CBT化されていく予定です。

12:37
2025/01/08

3学期がスタート

| by 笹川小HP管理者
子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝もたくさんの子どもたちが気持ちのよいあいさつをして登校することができました。1時間目は始業式でした。校歌の歌い始めは寒さもあり、少し声も小さかったのですが、だんだん元気よく歌うことができました。子どもたちの歌声は元気がでます。校長先生から「あいさつ・ありがとうが言えること」「ていねいな言葉を使うこと」「いい声・いい心・いい学びを大切にすること」についてお話がありました。生徒指導の先生からは、安全に生活できるようルールを守ることについて話がありました。


教室では、3学期のめあてを考えたり、係決めをしたり、新しいドリルを配ってもらったりしました。3学期は1年のまとめでもあり、新しい学年への準備の期間です。一人一人がめあてを持って、しっかりと生活をしてほしいと思います。



13:39
2025/01/07

明日から3学期

| by 笹川小HP管理者
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

年末年始は、どのように過ごしたでしょうか。比較的暖かく過ごしやすい日が多かったように思います。15日間の冬休みも今日で終わりです。明日から3学期がスタートします。明日、みなさんの元気な顔がみれることを楽しみにしています。

 ↑ ひかり学級で育てている「桜島だいこん」です。
14:41
2024/12/23

2学期終業式

| by 笹川小HP管理者
今日で2学期が終わりました。インフルエンザが流行し、欠席者も少しずつ増え始めていたのですが、学級閉鎖をすることなく2学期を終えることができほっとしています。保護者の方の協力のおかげです。ありがとうございました。
1時間目の終業式では、寒さに負けず元気に校歌を歌うことができました。校長先生から「いい声を忘れずに生活すること」「冬休みのきまりを守ること」について、お話がありました。そのあとは、6年生の代表児童が、人権フォーラムの感想や赤い羽根共同募金の報告、冬休みの生活についての話、6年生の体育委員からは、なわとびの跳び方紹介がありました。最後に、読書感想文の入選の表彰をしました。いつもより式の時間も長くなりましたが、静かにお話を聴くことができました。





教室へ戻り、担任の先生から連絡表を渡してもらったり、冬休みの生活の話や荷物の整理などをしたりしました。明日から15日間の冬休みとなります。怪我や交通事故のないよう、元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も学校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
12:03
12345