このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
四日市市立笹川小学校ホームページ
Sasagawa Elementary School
Escola Primaria Sasagawa
Escuela Primaria Sasagawa
〒510-0944 四日市市笹川6丁目25
TEL: 059-320-2076
FAX: 059-320-2077
検索
メニュー
トップページ
学校・子どものようす【しゃしん】
学習サイト
学校紹介
緊急連絡
学校づくりビジョン
緊急時の対応
(ポ)
(ス)
年間行事予定
いじめ防止基本方針
リンクリスト
検索
四日市市教育委員会
四日市市立西笹川中学校
笹川中央幼稚園
四日市市内の小中学校
きんきゅうれんらくQRコード
あなたは
人目の訪問者です。
学校・子どものようす【しゃしん】
ようす
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/09
【4年】地震体験教室
| by
教職員
今、4年生は防災について学習をしています。
その学習の中で地震体験をしました。
地震体験車に乗り、震度5弱から震度6強までのゆれを体験しました。
子どもたちは「こわかった!」「フラフラする~」と
普段体験できないゆれを感じることができました。
普段の生活でこのゆれが起こったら...
準備することの大切さを学びました。
18:36
2025/10/08
運動会練習&草抜き
| by
教職員
運動会が近くなり、外での練習が増えてきました。
ダンスの練習をする5年生や
50m走の練習をする2年生です。
また、運動場の草抜きも各学年で取り組んでいます。
素敵な運動会にするために、みんなで協力しています。
18:01
2025/10/07
【2年生】大根の芽が出ました。
| by
教職員
1学期は、個人の植木鉢で、夏野菜を育てていました。2学期は、学級園で大根を育てることにしました。そのため、9月の中旬に草取りをしました。
10月2日(木)に、一人3粒ずつ蒔きました。大根の種は、目が出るための処理がしてあるため青色だったので、びっくりしていました。
週末に雨が降ったおかげで、早くも芽が出てきました。もう少し大きくなったら、間引きします。
18:03
2025/10/03
3年生防火教室がありました
| by
教職員
今日は防火教室でした。南部分署の消防士さんに来ていただきました。
天ぷら火災実験や、水消火器での消火訓練、逃げ方の練習、消防車の見学などもりだくさんの内容でした。子どもたちは「ピン、ポン、パン」のかけ声に合わせて、消火器を発射していました。それぞれのコーナーで積極的に質問をする姿もみられました。
16:12
2025/10/02
本校で研修会がありました
| by
笹川小HP管理者
本校で「日本語指導指導者養成研修」が行われました。四日市市教育長をはじめ、三重県教育委員会、四日市市教育委員会、さらには全国各地から多くの先生方にご参加いただきました。参観では、本校の「こくさい」の授業の様子や様々な学年の様子を参観いただきました。子どもたちは一生懸命学習学習に取り組んでいました。参加者からは「先生が子どもに寄り添って指導をしている」「日本語を習得させるために様々な工夫がされている」などと多くの言葉をいただきました。
17:30
2025/09/30
20分休みの様子
| by
教職員
9月30日
少し暑さも和らぎ、20分休みに外で遊べる日が増えてきました。
子どもたちは、一輪車に挑戦したり、
ドッジボールを楽しんだり
ジャングルジムにのぼったり
バッタを探し回ったりしていました。
元気に遊ぶ声と笑顔が運動場にあふれています。
17:48
2025/09/30
【5年生】食育「ごはんのよさを見直そう」
| by
教職員
2学期の食育は「ごはんのよさ」を考えました。
いろいろなおかずを例にごはんの良さを考えました。
ご飯は、中華、洋食、和食など、いろいろなおかずとあい、食べ飽きないものだと再確認しました。5年生一食分のご飯の量が200グラムと聞き、実際の量を見せてもらい、「少ない」「多い」と子どもたちは大騒ぎでした。
09:35
2025/09/24
【6年生】三泗音楽会リハーサル
| by
教職員
明日の三泗音楽会のためのリハーサルとして、6年生が1~5年生に音楽会で歌う「未来が生まれてる」を披露しまいた。素敵な姿、歌声に
「すごい上手だった!」
「きれいな歌声だった。」
「ピアノが上手だった」
などの感想の声が聞こえてきました。
学校の代表として6年生ががんばってきます。
14:12
2025/09/19
4年生 都道府県あて
| by
教職員
都道府県の学習を社会でしています。
今日は、先生が言った県をどっちが先に見つけられるか
都道府県見つけゲームをしていました。
「福、、、、、、井県!!!」
「福岡県かと思ったのに!!」と
とても白熱する様子が見られました。少しずつ47都道府県を覚えていこう!
18:59
2025/09/17
【1年生】ジェスチャーゲーム&好きなものをつたえよう
| by
教職員
1年1組では、ジェスチャーゲームをしました。
みんなの前で動物などのジェスチャーをして当てるゲームです。
ニワトリやウサギ、サルなどになりました。
一番難しかったのは、イカだったかな?
1年2組では、好きな食べ物を絵で描き、友達同士で伝え合ったり、同じものを探したりしました。同じ食べ物が好きな人は見つかったかな?
16:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project