四日市市立笹川小学校ホームページ
 
Sasagawa Elementary School
Escola Primaria Sasagawa
Escuela Primaria Sasagawa

 
〒510-0944 四日市市笹川6丁目25   
TEL: 059-320-2076   
FAX: 059-320-2077   
 

学校・子どものようす【しゃしん】

ようす
12345
2025/11/12

【6年生】修学旅行準備

| by 教職員
11月12日(水)
修学旅行の京都分散学習のための計画を立てました。
地図やインターネットを見ながら、時間内に行けるか、お金はどのくらいかかるかなど
調べました。みんな修学旅行に向けて生き生きと楽しんで取り組んでいました。

 
 
 
17:59
2025/11/12

【5年生】自然教室準備

| by 教職員
11月12日(水)
来週に行く自然教室のための準備をしました。
キャンプファイヤーやカレー作りなど各係に分かれて話し合いをしたり説明を聞いたりしました。
しっかり準備して、みんなで自然教室を成功させましょう。

 

                              
17:49
2025/11/08

ささがわ学習発表会

| by 笹川小HP管理者
今日、子どもたちが心待ちにしていた「ささがわ学習発表会」が行われました。今まで生活科や総合的な学習の時間に取り組んできたことを、一人ひとりが一生懸命に発表する姿がとてもすてきでした。どの学年の発表からも、子どもたちの成長と努力が感じられました。ご家庭でも、ぜひお子さんのがんばりをたくさんほめてあげてください。また、コミュニティ・スクール学校運営協議会も開かれ、子どもたちの発表の様子を委員の方にも見てもらいました。その後の協議会の中では「どの子も生き生きとがんばっていた」「分かりやすく発表できていた」等の感想をいただきました。
 
さらに、PTA主催の「国際ふれあい交流会」も開催されました。参加した保護者の方たちは、和やかな雰囲気の中で互いの文化について交流を深め大変有意義な時間になったと思います。企画いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
13:13
2025/10/31

【1年生】体育の時間

| by 教職員
10月31日(金)
運動会も終わり、少し肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気に体育の活動に取り組んでいます。
1年生は1組と2組が交代で鉄棒とリレーをしました。

鉄棒ではツバメ、ふとんほし、こうもりにチャレンジしました。
「こんなこともできるよ」
「ちょっとこわい・・・」
「もうちょっとでできそう」などの声が聞こえてきました。
 

 
16:27
2025/10/28

【5年生】ゲストティーチャー

| by 教職員
 総合的な学習の時間「やってみようSDGs」では、1学期に学習したSDGsについて、自分たちの町笹川では、どのような取り組みがなされているのか、また、自分たちに何ができるのか考えています。
 今回は、地域の方を招いて、お話を聞きました。


   ここで学んだことを11月8日の学習発表会で、子どもたちからお伝えします。
16:30
2025/10/27

【3年生】算数がんばっています。

| by 教職員
 3年生は算数で2桁や3桁×1桁の筆算の学習をしています。計算の順序がたくさんあって大変ですが、がんばっています。今日は3つの数のかけ算について学習しました。これまでに学習した計算のきまりなども使いながら、早く正確に計算できる方法を考えました。






15:30
2025/10/24

【6年生】ミニ運動会

| by 教職員
10月22日(水)
6年生はレクリエーションとしてミニ運動会を楽しみました。
1年生が運動会で披露した「おジャ魔女カーニバル!!」を踊ったり、
大玉転がしを全力で行ったりして盛り上がりました。
笑顔いっぱいなミニ運動会になりました。

 

 
18:16
2025/10/24

【1年生】いもほり!

| by 教職員
10月24日(金)
1年生の畑で育てていたサツマイモをみんなで掘り出しました。
「すごい!いっぱいできてる!」
「みんなでひっぱろう」
「無理やりやったらおれちゃうよ」
「やったー!ほれたー!」

みんな笑顔いっぱい楽しくほれました。
 
 
 
16:50
2025/10/24

4年生 炊き出し体験学習

| by 教職員
10月24日 防災学習第3弾 炊き出し体験学習をしました。
NPO法人 みえ減災啓発支援ネットさんに来ていただき、いっしょにお米を土鍋とカセットコンロで炊きました。




南海トラフ地震についても教えていただきました。


自分たちで炊いたお米。炊く大変さを知ったからか、いつもよりもおいしく感じます。



もし地震が起こったら、、、
避難訓練と、炊き出し体験で防災について考えた一日でした。
13:42
2025/10/24

避難訓練

| by 教職員
10月24日 避難訓練を行いました。
「お・か・し・も」をみんなが意識し、地震を想定した訓練を行いました。
学校だけでなく、家、通学路、公園などいろいろな場所で災害にあったときに
どうすればいいか考えていきたいですね。
 
10:37
12345