このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
生徒・保護者の方への連絡
ブラウザからでも入れなかった場合の接続リンク
学びなおしキャンペーン
メニュー
トップページ
学校沿革
学校規模
いじめ防止基本方針
部活動ガイドライン
学校づくりビジョン
校歌
シラバス
タブレット端末・ZOOM操作
学んでE-net!
月間予定
学校・学年・保健だより
アクセス・お問い合わせ
各種手続き
転出入について
学校集金について
学生割引について
災害時の対応
出席停止の解除について
過去の記事
リンク
カウンタ
人目です
ホームぺージへのアクセス状況
オンラインユーザー
18人
リンク(校内)
緊急連絡
四日市市学校給食
schoollaunch
お知らせ
タブレット端末・ZOOM操作でお困りの場合は・・
本ホームページ左のメニュー
▶タブレット端末・ZOOM操作をご覧ください。
*Zoomのアップデート方法 ➡
Zoom の最新版へのアップデート方法.pdf
また、本ホームページをタブレット端末で表示し、下のリンクをクリックすると自動でダウンロードが始まります。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、アップデートされます。
https://zoom.us/support/download
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
【羽津中散歩道】サクラ
04/06 12:00
【お知らせ】
04/06 11:50
【羽津中散歩道】ツクシ
04/05 12:00
【お知らせ】
04/04 20:00
トピックス
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/06
【羽津中散歩道】サクラ
| by
担当者
晴れたある日学校の西側の山に奇麗な桜咲いているのを見つけました。
このサクラはヤマザクラ(山桜)と思われます。日本の固有種で、本州、四国、九州の低地や山地に自生します。花期は3月下旬~4月中旬で、花は赤味を帯びた新芽の芽吹きと同時に開花します。花弁は5枚で、色は白色~淡紅色です。樹種によっては花色に濃淡があります。古くから和歌にも数多く詠まれており、「吉野の桜」とはこのヤマザクラを指していたようです。
12:00
2025/04/06
【お知らせ】
| by
担当者
三重県から交通安全週間のお知らせです。
4/6~4/15は春の交通安全運動週間です。また4/10は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。年度替わりで人や車の流れが変化することなどから交通事故の心配があります。あわてず安全に登下校をしていきましょう。
春の交通安全運動.pdf
←ココをクリック
11:50
2025/04/05
【羽津中散歩道】ツクシ
| by
担当者
暖かい日が増えてきました。いろいろな草木が春の訪れを知らせてくれています。
【羽津中散歩道】では三泗地区(四日市市と三重郡)の自然について紹介していきます。よろしくお願いします。
地面からニョッキと伸びている土筆(ツクシ)を発見しました。
ツ
クシは
スギナという植物の胞子体と呼ばれるものです。頂点のつぼみのような胞子嚢(写真右上の部分)とよばれる部分から胞子を放出します。浅い地下に地下茎を長く伸ばして繁茂し、いろんなところからツクシが出てきます。春の3~ 4月に出現し、約10 ~15cm程度くらいに成長します。ツクシは春の山菜として親しまれ、胞子嚢と鞘状の葉を取り除いて、茎だけを塩茹でしてから水にさらして灰汁を抜いて、炒め物などにして調理することができるようです。
【注意】野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。
12:00
2025/04/04
【お知らせ】
| by
学校より
羽津中ホームページ左下に「四日市市学校情報化推進指針」のリンクを貼りました。
よろしければアクセスしてください。
20:00
2025/03/25
終了式&離任式
| by
学校より
3年生が卒業して少し広く感じる体育館で、
年度末最後の終了式&離任式が行われました。1年間を締めくくる校長先生のお話に続き、春休みのSNSの使い方、交通ルールなど生活面のお話がありました。そして、続く離任式では、年度末で羽津中を去る13人の教職員が、生徒のみなさんに花束で送り出していただきました。
これからの羽津中を支えていく皆さんに向けて、たくさんの言葉をいただきました。
また、お世話になった地域の方々にも、生徒さんを通じて感謝の言葉を伝えたいということでした。
10:07
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2.0
The NetCommons Project