平成27年度ビジョン構造図
移動機能

カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。
カウンター
移動機能

カウンター

あなたは14864614人目です。
2010/5/20より
オンライン状況
移動機能

オンライン状況

オンラインユーザー 77人
ログインユーザー 0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

お知らせ

ホームページをリニューアルしました。
↓新しいページはこちら↓

学校のようす
移動機能

学校のようす

■学校のようす
 |3839404142|
作成日2012/04/11タイトル身体測定画像by: 管理者
身体測定が行われました。
測定内容は身長、体重、座高、聴力検査、視力測定です

  
自分の成長の跡を数値で確かめて見ましょう。
聴力検査のひとコマ

作成日2012/04/11タイトルクラブ紹介画像by: 管理者
放課後 大池中恒例の部活紹介が行われ、新入生に対し、各部のキャプテンが それぞれ自分の部をアピールする、といった取り組みが行われました。

新入生の皆さんにとっては部活動についても気になる所だと思います。僕は、この部に、私は○○部と決めて入学してきた人もいると思いますが、大半はこれから。

 

 
    

 じっくり自分の目で確認し、実際にやってみて3年間、自分に続けられる部であるかを見極めた上で、入部してほしいと思います。

 
たくさんの部があり、見学も大変と思いますが、今日の部活紹介で心に残った部から回るのも一つかもしれません。ぜひ、自分に合った部を見つけ、入部してほしいと思います。


作成日2012/04/11タイトル認証式画像by: 管理者
 「この学校を動かしているのは生徒一人ひとりです。
本当は一人ひとりに認証状を渡したい。」・・・校長先生の言葉より

前期学級役員・専門委員に対する認証を行いました。それぞれの思いをもって学級役員に、そして生徒会専門委員に名乗りをあげてくれた人たち一人ひとりにエールを送りたいと思います。なぜならこの大池中学校を動かしてくれる人たちだからです。これからの取り組みに対し、大いに期待したいと思います。ぜひ思う存分、持てる力を発揮し、活動に専念してください。よろしくお願いいたします。

(学校長より)

作成日2012/04/09タイトル対面式画像by: 管理者
 
 対面式の様子・・・
ようこそ大池中学校へ!
職員室の利用の方法や、パンの注文方法・・・専門委員会の紹介などがありました。
1限目に生徒会主催による“対面式”が行われ、そこで初めて、新入生と2,3年生とが顔を合わせました。もちろん、その前に入学式で合唱隊としてすばらしい歌声を披露してくれた人たちは2回目になるとしても大半の人たちは初めてのご対面となりました。最初に生徒会長が挨拶、その後 新入生代表として菅野瑞葵さんが、これからの中学校生活に対し、力強く抱負を述べ、よろしくお願いします、と応えてくれました。学校生活は始まったばかり当然、不安はつきもの、「どうしような」「これはどうしたらいいんだろう」とちょっとしたことだけれど、たくさんの悩みを抱えて生活している人もいるはずです。その数は少なくないかもしれません。でも大丈夫、最初は誰もが同じ。迷いながら、失敗しながら進んでいくものです。何も心配はいりません。マイペースでいけばよいのです。ぼちぼち行きましょう。わからなければ先生たちに聞いてください。きっと教えてくれるはずです。わからない者同士で聞くのもいいし、確かめるのもいい。とにかく、一人で悩まないことです。相談しましょう。それがつながる第一歩です。学校はまだ始まったばかりです。
(学校長より)

作成日2012/04/06タイトル新しい学年がスタート!画像by: 管理者

新2年生新3年生の皆さん、ひとつずつ学年が上がり、新たなスタートを迎えた今、どのような気持ちでしょうか。今年1年にかける思いは湧き上がってきたでしょうか。ぜひ、一人ひとりががんばってほしいと思います。

 窓外の桜は、何も語りませんが、春に美しい花を咲かせるためにこの1年、力を蓄え、準備してきたのです。そして静かに咲き、我々の目を楽しませてくれているのです。新年度というひとつの区切りは、自分を変える絶好のチャンスです。これまでもがんばってきた人、また今までの自分に満足できない、あるいはこれからやろう、と考えている人、さまざまと思いますが、がんばってきた人はさらに自分を磨くための1年にしてください。満足できない、これから、という人、焦る必要はありません。  今日から「新たな自分」づくりに挑戦していってください。皆さんが、それぞれ充実し、納得のいく学校生活を送れるよう、心より願っています。

(学校長より)

 
着任式のひとコマ

作成日2012/04/06タイトル入学 おめでとう!画像by: 管理者
 満開の桜の下、校門をくぐっての入学式というわけにはいかなかったものの、191名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。大池中学校の全員で皆さんを心から歓迎します。大池中学校の新たな歴史を創るべく、先生やクラスの仲間とひとつになり、すべての活動に対し、がんばっていきましょう。
入学式会場風景                           緊張の入場前整列                   
                    先輩の誘導で
                    恒例となった歓迎の歌       職員紹介
 
そして学級開き 〜 新しい仲間 新しい先生 新しい教科書
 1年1組              1年2組             1年3組
 1年4組              1年5組             1年6組
 1年7組              すばらしい中学校生活が送れますように・・・
作成日2012/04/05タイトルさあ 新学期!URLby: 管理者
明日からいよいよ新しい1年が始まります。
進級入学とそれぞれが新しい気持ちでスタートし、また大池中学校の新たな歴史を刻んでいくことでしょう。
新学期を迎える生徒のみなさんへの文部科学大臣からのメッセージが届いておりますので、
ぜひお読みください。
作成日2012/03/31タイトル防災備蓄倉庫 設置画像by: 管理者
大池中学校体育館南駐車場防災備蓄倉庫が設置されました。
すでに市内のほとんどの小中学校の敷地内に設置されているので、ご存知の方も多いと思いますが、ここには万が一の災害に備えて、市民のみなさんが避難所等へ避難したときに必要な物品や、復旧活動に必要な物品を備蓄しています。
 明日、4月1日より緊急時等に利用可能となります。
 詳しくは地区市民センター、または市役所危機管理室(059−354−8119)まで。
 
 
 
 
 
主な 内容物
乾パン、アルファ米、毛布、ヘルメット、ノコギリ、スコップ、鎌、ツルハシ、ハンマー、
金てこ、とび口、ハンドマイク、万能オノ、発電機、投光機、コードリール、担架、救急箱、
脚立、リヤカー、仮設トイレ、照明セット、防塵マスク・・・
 
 
昨年の東日本大震災は津波や地震によって建物の倒壊や流出、また、火災などにより、多くの人的被害およびライフラインの被害をもたらしました。突然の災害では、どういう事態が発生するかが誰にも予測できません。けが人が出ても、公的救急機関がすぐに駆けつけられるとは限りませんし、ライフラインもすぐには復旧できないでしょう。そうした際、重要となるのが事前の知識と備えです。万が一の場合にすぐに対処できるよう、大池中でもJr.救急法や防災講習を通して生徒のみなさんはしっかり学んでいますが、応急手当ての学習や非常持出品の準備も、各ご家庭でも日ごろからしっかりしておきましょう 。
 
 
作成日2012/03/23タイトル表彰伝達・修了式・離任式画像by: 管理者
本日、平成23年度 表彰伝達 修了式 離任式が行われました。
 
 
 
今年度最後の表彰伝達でも、多くの部活動・個人の表彰が行われました。
修了式、校長先生より、勉強を頑張る」「心を磨く」ということについてお話がありました。
 
 
 次に、離任式が行われました。
大池中学校から5名の先生方が去られることが発表され、生徒会による離任セレモニーが行われました。
 
 生徒代表からのあたたかい手紙花束が贈られました。
 
 
先生方、ありがとうございました。
それぞれの新転地でのご活躍を祈っています。
  
 
 
1・2年生の皆さん、進級おめでとうございます
 
明日から、春季休業です。
 
4月6日、元気な姿のみなさんに会えることを願っています。 
 
作成日2012/03/22タイトル新入生 予備登校画像by: 管理者
来年度、大池中学校に入学してくる新入生の予備登校が行われました。
 
 
 新しい生活のスタートを前に、ドキドキワクワクしている新入生のみなさん。
 
4月6日、みなさんが入学してくることを楽しみにしています。
 
 |3839404142|
新着情報
移動機能

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
モバイル端末用
移動機能

モバイル端末用

モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
大池中へのアクセスQRコード
QRコード

移動機能

四日市市立大池中学校
〒512-1203
三重県四日市市
下海老町2662番地の1
TEL 059-326-0005・059-325-2090
FAX 059-325-2091
ohike-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp