平成27年度ビジョン構造図
移動機能

カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。
カウンター
移動機能

カウンター

あなたは14876152人目です。
2010/5/20より
オンライン状況
移動機能

オンライン状況

オンラインユーザー 86人
ログインユーザー 0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

お知らせ

ホームページをリニューアルしました。
↓新しいページはこちら↓

学校のようす
移動機能

学校のようす

■学校のようす
 |5253545556|
作成日2010/02/04タイトル本年度最後の教育相談 何でも話そう!話すことで
心をつなぐ
by: 管理者
  2月4日から2月15日までの間の5日間で、これまでのように学級担任による、生徒全員を対象にした本年度3回目(最終)の教育相談を実施します。
 2学期は、11月に実施いたしましたが、いろいろな話を聞かせてもらい、それまで気づかなかったことがわかり大変良かったと思います。相談を通じて、それまで誰にも相談できずにつらい思いをしていた友達が、相談することにより楽しい生活に戻れたということもありました。
 各学年のまとめとして充実した日々を過ごすためにも、有効な時間にしたいと思いますので、何でも相談してください。 
作成日2010/02/04タイトルまとめ・充実の2月by: 管理者
  3年生は、卒業まであと1ヶ月余り、1・2年生も2ヶ月もすればそれぞれ2年生、3年生と学年があがっていきます。今のうちに、したいこと・やり残したことを、精一杯やり遂げる努力をして卒業、進級してほしいと思います。そして、クラスの友達とすばらしい時間を過ごし、思い出を一杯つくって次のステージに臨みましょう。
作成日2010/01/08タイトル新年明けましておめでとうございます。by: 管理者
  本年も、職員はもとより保護者の皆様そして地域の皆様とともに「楽しい学校づくり」に精一杯取り組んで行きたいと思っています。どうか、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 生徒の皆さんも、今年一年がすばらしい年になるよう一人ひとりが、終業式でもお話したとおり、それぞれに新たな目標を立て、自分の「目標」に向かって大いなる飛躍をしてほしいと思います。新しい年明けは、年度(学年)の総仕上げの時期でもあります。3学期は非常に短くて早く過ぎ去っていきます。やがて来る卒業や進級がより充実したものになるよう、この「3学期」をそして「新年の決意」を大切に、1日1日を有意義に生活してください。
作成日2009/12/17タイトル冬休みの生活by: 管理者
 冬休みは、12月23日〜1月7日までの短い期間ではありますが、この間にクリスマスや正月を迎え、生徒達にとっては、ワクワクどきどきの休みです。社会全体が、にぎやかで浮かれたムードになり、子ども達も気がゆるみがちなこの季節、「許されること許されないこと」「ふさわしいことふさわしくないこと」を一人ひとりがしっかり捉え、誘惑に流されることなく健康で健全な生活ができるよう期待しています。
作成日2009/12/17タイトルご家庭と学校を結ぶ三者懇談会by: 管理者
  昨日までの三者懇談会にご協力いただきありがとうございました。2学期を終えるこの時期にご家庭や学校の様子を話し合うことにより、一人ひとりが具体的な課題をもって冬休みを迎え、また3学期に向け取り組んでいく指針の一助になるよう実施いたしました。ご家庭でも、お子さんを交え十分話しあいをしていただき、規則正しく年末年始を過ごせると共に、今後の生活がより充実した日々になるようお願いをしたいと思います。

作成日2009/12/17タイトル1年間の反省と来年への決意をby: 管理者
  今年も残すところわずかになってきました。私たちの生活には、1年が変わるときや卒業や進級の時期、また学期の変わるときなど、節目になる時期がいくつかあります。その節目節目で自己を振り返り見つめ直すことで、以後の生活が大きく変わるのも事実です。そこで、平成21年が終わるこの時期に、1年間を振り返り自分なりに自信の持てることや反対に反省しなければならないところを思いだし整理してみてはどうでしょうか。
 この1年間の良かった点や反省する事柄がしっかり整理できたら、新年を迎える日をスタートに自分の将来や夢を実現するための「大きな目標」をまず決めることが大切です。次に、その夢(目標)の実現のために今年の反省事項を見直したうえで実現できそう具体的な努力内容(小さな目標)をいくつか掲げて、日々の生活に臨むことです。重ねて記述しますが、この1年間の反省をもう一度しっかり見直し、具体的な行動目標などを立てていくことが大切だと思います。心身共に最も成長するこの時期に、何事にも挑戦しようとする意欲と達成感や成就感を味わえるような日々の生活を送って欲しいと思います。

作成日2009/12/04タイトル安全運転 いつも三重から あなたからby: 管理者
 安全運転 いつも三重から あなたから
   〜 ゆずりあい 一人ひとりの 心がけ 〜
  12月11日(金)から20日(日)までの期間は、年末の交通安全県民運動期間です。そして上記は、平成21年の年間県民運動のスローガンです。この運動は、人命の尊重を基本として、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、県民自身における道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、悲惨な交通事故を防止し、誰もが住みよい安全で安心な交通社会を実現しようとするものです。
  今年は本校でも、「自転車通学生のマナーが悪い。ルールが守れない。」などと地域から何度も苦情をいただきました。学校では、機会あるごとにマナーや安全指導を促してきましたが、なかなか改善が見られないのが現状です。大きな事故が起こってからでは、取り返しがつきません。一人ひとりが自分を守るためにも他人に迷惑をかけないためにも、ルールを守り、マナーを大切にした歩行や自転車運転を心がけましょう。
作成日2009/12/04タイトル締めくくりの12月by: 管理者
  1年の節目にあたり、自分を振り返るいいチャンスです。過ぎ去ったことは、二度と戻っては来ません。私たちは、そのことをよく分かっているのですが、ともすると「ああすれば良かった、こうすれば変わっていたのに」と悔しがったり後悔したりすることをくり返しています。新しい年を希望に満ちたスタートにするために今一度、自分を見つめ直し自分で直せるところは、今から改めた生活をしましょう。
* 自分の行動に責任が持てたか?
* 他人に嫌な思いをさせることはなかったか?
* 学習は、自分なりに努力できたか?満足できるか?
* 部活動は、充分満足いく結果だったか?努力はどうだったのか?
* 楽しく学校生活を送れたか?(学級は、学年は、部活動は。)
作成日2009/12/04タイトル人を思いやる心を大切にしようby: 管理者
  12月4日〜10日は、人権週間 12月10日は、人権デー
 国際連合は、昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、昭和25年第5回総会において、世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーと定めるとともに、すべての加盟国にこれを記念する行事を実施するよう呼びかけています。法務省と全国人権擁護委員連合会は、世界人権宣が採択された翌年の昭和24年から毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を全国的に展開しています。この世界人権宣言は、初めて人権の国際的な保障をうたった画期的なもので、生命・身体の安全その他多くの基本的人権についての基準を示し、すべての人がいかなる事由による差別をも受けることなく、これらの人権を享有できるようにすべきであると宣言しています。
 こうしたなか三重県では、平成2年3月に、全国に先がけて「人権県宣言」が県議会で決議されました。これを契機に、毎年11月11日から12月10日までの1か月間を「差別をなくす強調月間」として、すべての県民の人権が尊重される社会の実現をめざし、人権意識の高揚に向けた啓発活動などに取り組んでいます。
 大池中学校の皆さんはこのようなキャンペーンにかかわらず、いつも「自分を大切にする心と他人を大切にする心」を持ち続けて欲しいと思っています。
作成日2009/11/22タイトル学校自己評価アンケートへのご協力ありがとうござ
いました
by: 管理者
 今年で4年目になりますが、各ご家庭に授業や様々な教育活動についてアンケートを実施しましたところ、大変多くの方にご協力いただきありがとうございました。このアンケートは、保護者の皆さんのほか、教職員及び生徒の皆さんに実施いたしました。この目的は、教職員及び生徒や保護者の方々の思いや意識を調査することで、さまざまな活動や取り組みの達成度や満足度また問題点や課題を明らかにし、これからの大池中学校の教育活動を、より生徒や保護者の学校教育に対するニーズや現状に即したものにしていくための資料とするためのものです。現在、各項目別に集計をしています。保護者の皆様には、3学期に入り結果の公表と次年度の重点課題及び取り組み方針等をご連絡させていただく予定ですので、ご理解をいただきたいと思います。次年度以降保護者や生徒の皆さんが安全・安心で満足のいく学校生活が送れるよう、これまで以上に努力して参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
 |5253545556|
新着情報
移動機能

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
モバイル端末用
移動機能

モバイル端末用

モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
大池中へのアクセスQRコード
QRコード

移動機能

四日市市立大池中学校
〒512-1203
三重県四日市市
下海老町2662番地の1
TEL 059-326-0005・059-325-2090
FAX 059-325-2091
ohike-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp