本日帰学活三重県警から出されている「ハンドサイン!で意思表示」のチラシを配付しました。
13日(金)のコミュニティスクール運営協議会で、通学路において「自動車のスピード超過や横断歩道での一旦停止がないことが気になっている。」とのご意見をいただきました。早速桜駐在所に相談しリーフレットをいただき、それを使って歩行者として安全な登下校をするためにはということを考えました。
もちろん横断歩道は歩行者優先ですが、歩行者側も横断する際に“ハンドサイン”を出すなどで安全な行動につながるということを確認しました。
また、横断する際や横断後に「とまってくれて、ありがとう」の意思表示をドライバーにしていくことでお互いに気持ちがよくなります。
恥ずかしからず、自分を守るためにも、みんなで少し手を上げお知らせサインを出していきましょう。
地域の方もいつもみなさんの登下校を見守ってくださっています。
本日配付したリーフレットは下記URLからもご覧いただけます。
<三重県警 横断歩道“ハンドサイン”キャンペーンHP>