お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校のようす(令和7年度)
2025/04/10new

給食が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 午前中は、各学年学活で学級活動も軌道に乗ってきました。また、本日2・3年生は発育測定が2時間ずつあり自分の体について知る機会となりました。昨年よりも成長した自分を感じている様子、しかしまだまだ伸び盛りの桜中生です。

 さて、本日から給食が始まりました。1年生の中には中学校の給食を楽しみにしていた人が多かったようです。本日のメニューは、ツナ丼、春野菜のみそ汁、かぼちゃフライ、チョコクレープ、牛乳でした。クレープはどのクラスも争奪戦となりました。

16:57
2025/04/09new

先生たちの学び

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 午後からは先生たちの会議でした。先生たちも生徒のみなさんと同じように日々勉強の毎日です。授業のことタブレットの活用のこと、そして桜中の生徒にどんな力をつけていくのかをたくさん話し合っています。
 そして、もう一つ、本日生徒のみなさんの健康や命を守るための研修を行いました。明日から給食が始まります。その前に食物アレルギーのことや体調が悪くなった人への対応などを確認しました。とても充実した研修会となりました。明日からの教育活動に活かしていきます。

17:49
2025/04/09new

学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 朝教室の鍵を取りに来てくれた1年生に職員室の入り方をサポートしてくれる3年生の姿がありました。昨日の対面式で生徒会が示してくれたようにきちんとできました。それを見守る3年生の眼差しが温かかったです。
 さて、本日3日目は、学年内授業3限です。1年生は学活と発育測定、2・3年生は班活動ができる準備や学級役員等を決めました。学校生活が徐々に動き始めています。緊張感はまだありますが、少しずつ新しいクラスや仲間に慣れつつあるようです。

【3年生】班長会と修学旅行オリエンテーション

【2年生】班活動

【1年生】発育測定

13:50
2025/04/09new

修学旅行オリエンテーション

Tweet ThisSend to Facebook | by 教員
始業式から3日がたち、生徒たちも少しずつ緊張がほぐれてきました。
今日は体育館で修学旅行オリエンテーションを行いました。
大まかな概要、班別分散学習やホテル、食事場所などを全体で確認しました。
細かなルールなどは、今後リーダー会を中心に決定していきます。

12:25
2025/04/09new

Welcome 1年生!キャンペーン始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 昨日の対面式で生徒会から発表されたキャンペーン。早速昇降口付近の電子黒板にも映し出されました。2・3年生は昨年度3月から取り組んでいましたが、今日から1年生も交えて挨拶の輪が広がっていきます。

08:00
2025/04/08new

対面式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 3限目は対面式です。体育館に全学年がそろいました。312名のパワーを感じます。みなさんでこの桜中学校を盛り立てていってください。
 式では、生徒会を中心に中学校生活の一日をクイズを盛り込みながら動画で1年生にわかりやすく伝えることができました。今回1年生の入退場を誘導し、会の中で委員会活動など紹介してくれた3年生の旧専門委員長や有志の人の活躍もあり、さすが3年生と感じた瞬間でした。今回生徒会役員は3月からずっと対面式の準備をしてくれ、手作り感のあるアットホームな式ができました。どうもありがとうございました。

10:09
2025/04/08new

2日目の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日から朝の読書が始まりました。1年生はチャイムが鳴る前から自分の席に座り、読書を始めている人も多かったです。

 学年集会では先生の自己紹介や新学年になっての心構えなどの話がありました。真剣に話を聴いていました。特に3年生は進路の話があり、緊張感を持ちながら話を聴いていました。

09:50
2025/04/07new

令和7年度入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
午後からは116名の新入生を迎えました。

 
入学式では、緊張感の中にも中学校で頑張りたいという気持ちが伝わってきました。式の中で、桜中の校訓「自立・勤勉・敬愛」と、全校で今年度合言葉として教育活動を進めたい言葉”Just do it! Take aciton!”についてお話しし、様々なことに挑戦してほしいと伝えました。式後には部活動があり、体育館クラブのバスケットボール部とバレー部が片づけをしてくれました。どうもありがとうございました。
 明日は対面式で、1年生は先輩たちと出会います。




16:31
2025/04/07new

令和7年度着任式と1学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 満開の桜の下、本日から1学期が始まりました。進級おめでとうございます。
新しい学年のクラス発表をみて、自分のクラスと出席番号を確認しました。

 体育館に入場し、新しいクラスで少し緊張しながら式の開始を静かに待つことができました。まず最初に、桜中に着任された先生方を紹介しました。

 始業式では、これまでのことをリセットし、少し自分をリニューアルし、昨日の自分より今日の自分が少しでも前を進めるようにチャレンジするという気持ちをもって、一人ひとりが今から新しい扉を開くイメージを持ってもらいました。
 それから2つのことをお話ししました。
 ①Just do it! ~やってみなければわからない~だからこそ、Take action!を
 ②「選択・決断すること」について
 
 各教室では宿題提出や教科書配付などが行われ、学級開きが行われました。

 学活後、2・3年生は入学式に向けて新入生を迎える準備を進めてくれました。

12:02
2025/04/04

新年度の準備は着々と

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 令和7年度が始まり今日でもう4日。桜中に新しい先生方をお迎えし、新年度の準備が進んでいます。

そして、校庭や正門の桜は見ごろを迎え、生徒のみなさんが登校してくるのを今かと待っているかのようです。

【7日(月)の日程】
 8時00分~ クラス発表
  ※新3年生は生徒玄関、新2年生は視聴覚室窓ガラス
 8時30分~ 出欠確認等
 1限目 着任式・始業式
 2限目 学活(学級開き、教科書配付等)
 10:45~11:35 入学式準備
  ※11:50頃下校完了(部活動がある生徒は午後から再登校)
 13時30分~15:00 入学式と学活
 15時30分~17:00 部活動
 17時15分 完全下校
 
 4月7日(月)に生徒のみなさんに会えるのを楽しみにしています。


14:43

2025/03/04

それぞれが伝えたいこと

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 今週になって生徒昇降口付近は、たくさんのメッセージであふれています。それらは在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へのものです。3年生は英語の授業で取り組んだメッセージが掲示されています。
また、各学年のリーダーや専門委員長からの動画メッセージも流れており、感謝や激励の気持ちが伝わってきます。

登下校時や休み時間などに立ち止まってじっくり見ている人も多くいます。

卒業式に向けて気持ちも少しずつ高まってきました。
14:03

カウンタ

COUNTER945904

新着情報