今日は、算数の指導力向上アドバイザーに来校いただき、4年生と5年生の算数の授業を参観いただきました。本校は、1年生から6年生まで、学年・学級を複数コースに分けて授業をしています。
5年生の算数では、比例の単元のまとめをしていました。階段の段数と床からの高さが比例していることを活用して、
校舎の1階の床から3階の床までの高さを考えます。実際に、笹川小学校の階段の高さを測定して考えたり、表をつくって計算したりするなどして、床からの高さを求める方法を考えました。

アドバイザーからは、具体物を活用した授業づくりや友達とのかかわりを大切にした授業づくりなどのポイントをご指導いただきました。