四日市市立高花平小学校  〒510-0945 三重県四日市市高花平2丁目1 


学校教育目標  確かな学力と豊かな心を持ってたくましく生きる子どもの育成

 

オンライン学習

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
カウンタ
COUNTER504048
緊急連絡 
学校・子どものようす
2016年度~
12345
2023/02/28

6年生を送る会がありました。

| by 高花平小学校
2月28日(火)に、6年生を送る会を実施しました。
この日のために、在校生は、少しでも6年生に楽しんでもらおうと一生懸命に練習を続けてきました。また、卒業生も、その気もちに応えるため、合唱などの出し物の練習に取り組んできました。
6年生を送る会で縁の下の力持ちとして、支えていたのは、5年生です。
司会、機械類の準備などに携わっていました。ときには、教師が気づかない部分にも気が付き、「これしたほうがいいんじゃないか」と声を掛け合い、積極的に動いていました。


はじめに、卒業生の入場です。5年生が一人ずつ名前とその子の良さを文章にまとめ、紹介します。一人ひとりが主役となる瞬間で、晴れやかな表情が印象的です。


卒業生が揃ったら、1年生から順番に在校生の贈り物です。
1年生は「きらきらぼし」として、6年生に教えてもらってできるようになったことの紹介と、きらきらぼしの歌を贈りました。
この1年でたくさんのことができるようになったことへの感謝を伝えました。


2年生は「お手紙」として、2年生で勉強した「お手紙」をアレンジした劇と「ジャンボリミッキー」のダンス、校歌の贈り物でした。
かわいらしいダンスには、卒業生も大興奮の様子でした。


3年生は「ありがとう、6年生」として、3年生で初めて勉強したこと「リコーダー」や「習字」、手話を交えた歌で感謝を伝えました。
習字では、卒業生全員の名前を半紙に書き、感謝の思いを筆にのせていました。


4年生は「4年生からのありがとう」として、6年生の担任クイズと、「クラッピング」というピアニカや手拍子による合奏の贈り物をしました。
他にも6年生の担任の先生が好きな「ももいろクローバーZ」の踊りも披露していました。


5年生は「笑いと涙の思い出」として、小学校生活のあるあるクイズと、「あとひとつ」の歌の贈り物をしました。
最高学年に向けて、何をするか、何か歌うか、劇の台本はどうするかも、全てそれぞれの担当の子どもたちが中心となって決めていきました。


6年生は「ありがとう、在校生」として、「旅立ちの日に」の合唱のお返しがありました。さすが6年生という歌声で、高低音しっかり役割をこなしていました。
ピアノの伴奏もとても上手で体育館や仮設校舎中に響き渡っていました。


お互いに気持ちを伝え合うために、素敵な6年生を送る会になったことと思います。今年度の会は、Zoomを併用して実施しました。その際に、1つ上の学年の出し物については、体育館で見ることにしました。なぜかというと、自分たちの1つ上の学年の姿を直接見ることで、「自分たちも来年は1つ上のお兄さん、お姉さんのようにもっともっと素敵なことができるようになるぞ」と意識してほしいからです。

コロナ禍において様々な行事が制限されるなか、上級生の姿を見ることで、下級生の子どもたちは憧れを抱きます。その憧れもまた、子どもたちを一つ成長させることになるでしょう。
そういった意味では、全ての子どもたちが大きく成長した会となったと感じました。

最後になりますが、家庭用のZoom配信におきまして、映像や音声の乱れが多く生じたことを聞き及んでおります。ご迷惑をおかけしました。
2023/02/03

調理実習

| by 学校長
6年生は、「野菜たっぷり焼きそば」を調理しました。普段食べている焼きそばですが、キャベツやにんじん、ピーマン、玉ねぎなどをたくさん切って焼きそばに入れました。野菜を切るのが難しかったようで、改めて家族の食事の大変さを実感したようです。

2023/02/02

6年生を送る会に向けて~タブレットを活用して~

| by 高花平小学校
5年生は、2月28日(火)に予定している6年生を送る会に向けて、少しずつ準備を進めています。
この日は、クイズ係と劇係に分かれて準備をしました。
初めは、画用紙にクイズ書いたものを掲示するつもりでしたが、子どもの発案から、タブレットで作成をすることになりました。体育館にいる6年生にはプロジェクターで投影し、教室でZoomを見ている他の子どもたちにはZoomの画面共有で提示をすると、効果的にクイズの内容を提示することができます。
GoogleスライドをGoogleClassroomで共有し、担当の子どもたちは作業を進めます。
「写真も入れた方が分かりやすいんじゃないかな」
「この吹き出しがあると、伝わりやすいかな」と、話し合いながらいろいろな機能を試していました。

劇の練習をしている子どもたちは、自分たちの劇の様子を動画で撮影していました。
客観的に見返すことができるため、改善点を効果的に見つけることができます。
他にも、劇の台本はGoogleドキュメントで作成をしています。共同編集ができるため、他のチームの進捗度を確認しながら作業を進めることができます。

子どもたちの積極的なICT活用が見られるようになってきました。
2023/02/02

入学説明会

| by 学校長
令和5年度入学に向けて説明会を実施しました。来年度の入学児童数(2月現在)30名の予定です。來入学児童の保護者の皆様には、学用品などの準備等でお世話になります。よろしくお願いします。

2023/02/01

食育授業

| by 高花平小学校
3年生は学校栄養職員の安藤先生による「給食とSDGs」についての食育授業がありました。給食には、SDGsの「2飢餓をゼロに」「3すべての人に健康と福祉を」「12つくる責任つかう責任」が関係していることを学びました。
実際に高花平小学校の残菜の重さを持った子は「重たい!」と言い、みんなが何気なく食べ残していた量に驚いていました。そこで食べ残しを減らすために自分たちができることはなにかを考え、「苦手なものはチャレンジする」「好きなものと嫌いなものを交互に食べる」「おへらしの量を少しにする」などいろいろな方法がたくさん出てきました。授業後の給食では、「SDGsだ!」と声を掛け合い、残菜を少なくするために協力する姿がありました。よりよい世界をつくるために自分たちは何ができるのかを考え、学んだことを活かしてみんなで気持ちよく過ごしていきたいと思います。


2023/02/01

外国語活動の様子

| by 高花平小学校
4年生の外国語活動では、授業の初めに音楽で始まります。
アルファベットのチャンツを繰り返し聞いたり歌ったりすることで、文字を読むことができる子が増えてきました。
英語は規則性のある発音ばかりではなく、例外的な発音が存在する言語でもありますが、「こんな発音かな?」と類推することが少しずつできていると感じます。

振り付けもあるので、体を動かしながら取り組みます。
https://www.youtube.com/watch?v=V1_Ke9IzLI8
この日は、ピザのトッピングを尋ね合う活動を発表しました。
一人が店員さんの役、もう一人がお客さんの役です。
What toppings do you want?
I want tomatoes.
How many tomatoes?
のように、会話を続けます。相手の要望を聞いた店員さんは、タブレットパソコンを使って、ピザにトッピングを加え、お客さんに渡していました。

英語学習は始まったばかりですので、表現をつい忘れてしまうときもあります。
でもそのときは、ペアの相手の子どもが小さな声で「こういうときはこうやって言うんだよ」とアドバイスをする姿も見られました。
そういった学級の雰囲気の中、発表に挑戦する子が増えています。どんどん挑戦してほしいと思います。
2023/01/31

1,4,6年生の長なわチャレンジ

| by 高花平小学校
1月31日(火)5時間目は、1,4,6年生の長なわチャレンジがありました。
まずは、6年生が練習をする様子を見せました。
高速回転でも引っかからずに、次々と連続に縄に入っていく姿を見て、「うぉーー!!」「すっげえええ!」と興奮冷めやらぬ1年生の様子でした。
1,4年生が練習をするときは、6年生の子どもたちがアドバイスを送ります。
引っかかってしまっても、「大丈夫、大丈夫」と優しく声をかける姿がありました。
跳べるようになったときには、「やったー!!」と大喜びする姿もありました。



高学年の子どもたちは、高学年なりの矜持を発揮し、全力で向かうことができました。
低学年や中学年の子どもたちは、少し上の尊敬できる上級生の姿に触れ、心が動いたことでしょう。
子どもたちを育むこういった行事を、これからも実施していきたいと思います。
2023/01/30

2,3,5年生の長なわチャレンジ

| by 高花平小学校
1月30日(月)2時間目は、2,3,5年生による長なわチャレンジでした。
まずはじめに、5年生が練習の様子を披露します。次々と連続で入っていく様子に、2,3年生の子どもたちはびっくりです。
次に、2,3年生の練習の時間です。5年生が隣でアドバイスを送ります。
「もっと前に詰めて!」
「縄じゃなくて、前の子の背中についていこう!」

最後は、2分間の挑戦です。
5年生⇒2,3年生のAチーム⇒2,3年生のBチームと見せ合いをしました。
それぞれのチームが長なわ週間の練習をいかすことができました。

2023/01/26

| by 学校長
24日は大雪警報で、本日は断水復旧工事のため2日間臨時休校となりました。今日の晴天で路面の雪は、解けてきましたが、運動場は真っ白です。明日子どもたちが歩きやすいように職員が雪かきをしました。まだ、凍結で心配な道があると思います。気をつけて登校してください。

2023/01/24

なわとび強化月間②

| by 学校長
20分休みも、学級で8の字跳びの練習をしたり個人技を練習したりしています。練習中は、記録更新を目指してみんなで声を掛け合って取り組んでいます。「はらけんおにご」は、強化月間中(31日まで)お休みです。

12345