お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学校のようす(令和7年度)
12345
2025/11/14new

学びの一体化研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日は、3年2組、2年3組、1年1組の5限目で桜中学校区の「学びの一体化研修会」の授業公開を行い、桜小学校、桜台小学校、桜こども園の先生たちに授業をみてもらいました。3学年とも人権の授業を行い、その後、桜中学校区としての「人権の学び」について話し合いました。






18:49
2025/11/13new

三泗音楽会に出場しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 11月7日(金)の文化祭で金賞に輝いた3年2組は、本日川越町あいあいホールにて、三泗音楽会に出場しました。
 午後の部の出場は8校でした。どの学校も素晴らしい歌声を披露するなか、次第に緊張していく様子が伝わってきました。それでも、本番は文化祭同様すてきな歌声をホールいっぱいに響かせていました。
 桜中学校代表として舞台に立つ。貴重な経験をした一日でした。

16:30
2025/11/11new

11月歯磨き月間

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 11月4日(火)から28日(金)まで、6月に引き続き2回目の歯磨き月間です。今日は保健体育委員会の委員長が昼休みに放送と、音楽をかけていました。
 手洗い場の関係で各学級を4グループに分け、昼休みに歯磨きを行います。歯ブラシを忘れた場合は、紙コップでぶくぶくうがいをし口腔をすすぎます。
 歯磨きの習慣化と、歯肉炎の防止、そして、自分自身が健康に積極的に取り組む意識を養うことが目標です。

13:25
2025/11/08

2025 第9回三泗地区「高校展」

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 四日市市三浜文化会館に、北勢地区の県立・私立高校のほぼすべての学校が一堂に会します。各校の特色や卒業後の進路先などを直接高校の先生に尋ねることができます。参加高校がブースを開き、個別に説明をしてくれるので、どんな学校なのかがイメージしやすくなっています。中学3年生はもちろんですが、1・2年生のみなさんもぜひ自分の目でみて感じてください、今後の進路実現のために参考にしてください。
(県立高校)13:00~16:00 (私立高校)10:00~16:00 
  ※両方とも15:30受付終了


08:00
2025/11/07

文化祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 今年度の文化祭テーマは、「一瞬の青春 一生の桜 ~あなたが創る物語~」。開会式では、生徒会による各学級の意気込みや生徒会役員の文化祭までの取組の様子をまとめたショート動画が紹介され、全校生徒から拍手が沸き起こりました。

 外部審査員は、愛知県を中心にクラシックコンサートやオペラ公演などで活躍中の伊藤さんに来校いただき、合唱コンクールの審査を務めていただきました。また、特別ステージでは、音楽の先生とのセッションでオペラを披露していただき、生の音楽に触れることができた貴重な機会となりました。
 午後からは、8月に市で行われたTHE BENRON、英語スピーチ、そして9月の全校社会見学の万博で学んだことを各学年の代表が発表しました。どれも自分の主張がしっかりなされ聴きごたえがありました。文化部のステージ発表では、音楽部の合唱と演奏、それにものづくり部とのコラボもあり大いに盛り上がりました。
 また、各教科や学年の展示もあり、授業等で取り組んだ成果が見られました。





 
17:27
2025/11/06

文化祭準備

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日最後の放課後合唱練習を終え、午後からは明日の準備です。担当や係りの人が作業をしてくれました。体育館では、THE BENRON、英語スピーチや万博の発表者の当日の動きの確認や、音楽部と生徒会は本番さながらのリハーサルをしていました。また、校内展示の準備は、各教室で作品の展示やどうしたら見学者が見やすいかも考えながら展示作業を進めていました。


16:03
2025/11/05

11月は和食メニュー

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 栄養教諭の先生が給食時間に1年生の教室に来てくれました。今日は生徒のみなさんのリクエストで、給食センターで行われているリンゴの作業工程の様子を見せていただきました。給食が私たちの口に入るまでには、多くの人が関わり、様々な工程を経ていることがわかりました。当たり前のように安心して給食を食べられることは、本当に幸せなことです。
 11月の給食目標は「日本の食文化、和食について考えましょう」です。日本の味を味わえる月間です。ちなみに本日は、鶏肉と厚あげの甘辛丼、みそ汁、さつまいもサラダ、牛乳でした。

16:01
2025/11/04

合唱リハーサル②

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 本日は2回目のリハーサルを終え、自分たちの合唱を確認しました。文化祭まで今日を含めてあと3日。各クラス工夫を凝らして練習しています。

16:52
2025/11/03

音楽部地域の文化祭で合唱発表

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 桜台地区の文化祭が桜台小学校で行われました。本校の音楽部は、ここ数年合唱発表でこの文化祭に参加しています。
 今回は音楽部+有志生徒による発表となり、総勢20名の参加。13時から30分間、校歌を含む3曲を披露しました。その中に部長のあいさつで笑いあり、桜中クイズあり(難問も有)で観客参加型の発表となりました。最後には顧問の先生からの部員を想う熱いお話もあって会場は盛り上がました。
 最初は緊張でなかなか声が出にくいところもあったでしょうが、これまでの練習の成果を発揮し、観客からは大きな拍手が沸き起こりました。
 そのあとの西高の演奏は迫力があってすごかったですね。文化の日にふさわしい時間を過ごすことができました。


15:07
2025/10/31

3年生進路説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 5・6限目に第2回進路説明会を実施しました。体育館の改修工事のため、例年より少し早めの開催となりました。
 進路の資料とタブレットで高校情報を見ながら、進路担当の先生の説明を聞きました。本日の内容を踏まえ、進路決定に向けてお家でお話をお願いします。何か不明なことがあればいつでも学校へご連絡ください。

17:27
12345

2024/11/17

フラワーオアシス

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理職
 生徒会を中心に16名のボランティアが集まりました。9時から参加し、地域の方に植栽のコツを教えていただき、配置を考えながら作業を進めました。水やりも終え、最後に中村委員長や桜地区市民センターの守田副館長からお礼のお言葉をいただきました。

11:10

カウンタ

COUNTER1021340

新着情報

 

パブリックスペース

学びの一体化研修会11/14 18:49
三泗音楽会に出場しました11/13 16:30
11月歯磨き月間11/11 13:25