今日で2学期が終わりました。インフルエンザが流行し、欠席者も少しずつ増え始めていたのですが、学級閉鎖をすることなく2学期を終えることができほっとしています。保護者の方の協力のおかげです。ありがとうございました。
1時間目の終業式では、寒さに負けず元気に校歌を歌うことができました。校長先生から「いい声を忘れずに生活すること」「冬休みのきまりを守ること」について、お話がありました。そのあとは、6年生の代表児童が、人権フォーラムの感想や赤い羽根共同募金の報告、冬休みの生活についての話、6年生の体育委員からは、なわとびの跳び方紹介がありました。最後に、読書感想文の入選の表彰をしました。いつもより式の時間も長くなりましたが、静かにお話を聴くことができました。
教室へ戻り、担任の先生から連絡表を渡してもらったり、冬休みの生活の話や荷物の整理などをしたりしました。明日から15日間の冬休みとなります。怪我や交通事故のないよう、元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も学校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。