3年生が、総合学習の時間にヒマワリの種を数えていました。理科で育てていたヒマワリの種の観察から「ヒマワリの種の数は何個なのだろう?」という疑問を解決するために、みんなで協力して数えることになったようです。3年生の算数の学習では「10000より大きな数」に取り組んでいて、20の袋、100の袋、1000の袋を準備し、100や1000のまとまりに整理しながら10000より大きな数を数えていました。子どもたちは、10000より大きな数を数える体験を通して、数の概念を理解していきます。



今後の総合学習では、ヒマワリの種をどうしていくのか話し合います。。