平成27年度ビジョン構造図
移動機能

カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。
カウンター
移動機能

カウンター

あなたは14855164人目です。
2010/5/20より
オンライン状況
移動機能

オンライン状況

オンラインユーザー 134人
ログインユーザー 0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

お知らせ

ホームページをリニューアルしました。
↓新しいページはこちら↓

学校のようす
移動機能

学校のようす

■学校のようす
 |3031323334|
作成日2013/01/25タイトル1年生百人一首大会画像by: 管理者

1月24日
1年生 百人一首大会
クラス対抗で熱戦が繰り広げられました
第1番
天智天皇
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 
わが衣手は 露にぬれつつ
 
意味:秋の田んぼのそばにある小屋は、田んぼの番をするために仮に建てられたものだから、苫  
   (屋根の編み目のこと)が荒くて、すきまだらけ。わたしの衣の袖が、夜露にぬれてしまってい
    るよ。
 
優勝は7組!!!
作成日2013/01/24タイトル職場体験学習画像by: 管理者
1月23日(水)から25日(金)までの3日間
2年生は学校を離れてそれぞれの事業所で職場体験学習をしています。

 
この験を通して、働くことのびや苦労を知るとともに、自分自身のこれからの
「生き方」を考えるひとつのきっかけをつくってほしいものです。
 
また、会人としてのナー、チケットを習得する絶好の機会でもあります。
貴重な経験をこれからの学校生活に生かしていこう!
73の事業所にお世話になりました。
 【体験させていただいた事業所】 (敬称略;順不同)
 ご協力いただいた事業所のみなさま ありがとうございました。m(_ _)m
作成日2013/01/22タイトルインフルエンザ画像by: 管理者

インフルエンザに注意!
三重県では桑名市でインフルエンザ注意報の発令が出されています
(国立感染症研究所感染症情報センターより)
 
四日市市の小中学校でも学級閉鎖そ措置をとっている学校が多くなり、本格的な流行に入りました。手洗い・うがいをしっかり行いインフルエンザを予防しましょう!
 
どうやってうつるの?
〜3つの感染経路があります〜
 
飛沫感染
咳やくしゃみなどによって放出されたウイルスを直接吸い込むことによる感染
 
接触感染
ウイルスが付着したものを触った手で、目、鼻、口などに触れることによる感染
 
空気感染
ウイルスを含む細かい粒子が空気中を漂い、この粒子を吸い込むことによる感染
 
インフルエンザに感染しないためには?
 
○こまめにうがい、手洗いをする         ○人ごみの中へ外出しない
○外出時はマスクをする         ○十分な休養、睡眠をとる
○屋内の湿度を50%〜60%に保つ  ○バランスの良い食事をとる
○部屋の換気を心がける
  
 
インフルエンザは出席停止の扱いになります
インフルエンザにかかられた場合は、医師の判断により出席を認められてからの出席となります。学校指定の出席停止にかかる証明書の提出が必要になりますので、インフルエンザと診断された場合は、大変お手数をおかけしますが学校まで用紙を取りに来てください。
 
インフルエンザによる
出席停止期間の基準が変更されました
(学校保健安全法施行規則第十九条)
解熱後2日が経過するまでのみでしたが、それに加え、
発症後5日が経過していることも条件になりました。
 
校内での伝播、感染の予防に万全を期したいと思います。感染の恐れがなくなりましたら、出席停止にかかる証明書の提出をお願いいたします。
 
作成日2013/01/21タイトル音楽画像by: 管理者
 
1月21日 1年生授業風景
 

〜音楽科の授業における生徒の学びをもとに〜

 「つながる心とつながる学力をめざして」
授業楽しかったですか?心地よく歌えていましたか?


 明日へ
の合唱練習を行っています。
 
みんな、正しい姿勢で意欲的にしっかり歌っています。
歌詞の内容を考えながら歌えましたか?
 
明日へ
富岡 博志 作詞・作曲
青い風に吹かれて 明日(を)思うぼくらがいる
遙かな風を受けて 心ふるえ熱く燃える

どこまで行けるかわからないけど
ぼくらは走り出す 明日へ

そうさ
果てなく続く道を行くぼくら
向かい風の時も 嵐の夜も
ぼくらの事を 何かが呼ぶから
まだ見ぬ明日へと 走っていくよ

昇る朝日見つめて 今を走るぼくらがいる
たとえどんな時でも 

孤独や不安を乗り越えて
ぼくらは大人になってゆく

遥か時の流れを越えていくぼくら
苦しいこともある 傷つくことも
だけど「遠く! 高く!」心が叫ぶから
行く手を恐れずに 走っていくよ

ぼくら
どこまで行けば辿り着けるだろう
何が待つのかさえ わからないけど
きっと行くよ 辿り着いてみせるよ
輝く明日へと 走っていくよ

 

  ・他者のアイデアを知って学びが高まること

  音階の取りにくいところ等、自分のパートの問題をみんなで克服

 ・音楽では、表現領域と鑑賞領域を有機的に関連付けていくことが新学習指導要領の特徴となっている

 ・よりいっそう思いや意図をあらわす気づきを出し合い,歌い方(学び方)に生かしていくように!  
  (当日ご指導いただいた四日市市教育委員会 長崎先生より)

 

作成日2013/01/15タイトル1年生大池ウォッチングpart2画像by: 管理者
1月15日(火)
1年生大池ウォッチングpart2
四日市危機管理室の田中さんによる、出前授業が行われました。
 
 
防災マップ作りの様子
自分の家の場所にシールを貼りました。
また、今回の災害についての学習で学んだこと、気づいたことを考えました。
それ以外にも、自分や家族の部屋の図を書き、部屋の安全確保について考え、地震が起きたときに安全を確保するにはどうしたらよいか考えました。
次回は外に出て危険な場所の確認を行う予定です。
災の視点から
地域の特色を探り、家庭と地域とのかかわりを通して自分の役割を知り、災害が起こった際、通学路にも危険がいっぱいあることを普段から知っておこう!
 
えば・・・ 
電柱が倒れてくるかもしれない・・・
  液状化現象によりマンホールが飛び上がるかもしれない・・・
    ブロック塀が崩壊し道をふさいでいるかもしれない・・・
 
このように災害時には、地域の様子は激変します。
また様々情報が入りにくくなることが予想されます。
 
段から家族で避難場所の確認や災害が起きたときのことをしっかり話し合っておきましょう。
 
自分の命は自分で守ることが大切です。
作成日2013/01/11タイトル避難訓練画像by: 管理者

1月11日(金)
避難訓練の様子
 
校内放送
地震です。すぐに机の下に身を隠し、安全を確保しなさい!
 
校内放送 
揺れがおさまりました。全員急いで運動場へ避難しなさい!
 
避難完了までにかかった時間は3分51秒でした。 
 
避難訓練後の講話より
 
東日本大震災
からやがて2年が過ぎようとしています・・・
その間に東北地方の復興は遅々として進まず、福島では原発被害の問題もあり、今も苦しい思いで生活してみえる人たちがたくさんいます。
 
決して忘れたわけではないはずです
2011.3.11のことは誰もが鮮明に覚えているはずです。決して忘れたわけではないはずです。
しかし、変化がない以上、そこに住んでいる人たちにとっては不安であり、孤独であり忘れ去られたと思えるのかもしれません。
 
ネット上では
そんな人たちの淋しい、悔しい、やるせない叫びが飛び交っています。
まだ終わっちゃいない・・・と吐き捨てるように記された言葉や人の優しさと残酷さ。
大変な状況におかれた時、他人のことを思って行動できる人と自分のことしか考えない人がいるということ、その比率は同じかもしれないという現実に少し失望しているといったつぶやき・・・でも、あの時もらった声援を糧に、これからも一生懸命生きて生きたい・・・という決意も記されていて、このような声にならない叫びがわっと押し寄せてくるような錯覚に襲われます。
 
今私たちができることはなんでしょう
あの悲しい出来事を忘れず、いつまでも胸に刻みつけ、声援を送ること。それも自分にできる形で・・・
そして何より、尊い命がもうこれ以上失われることのないよう、自分の命は自分で守る、なんとしても生きる、という強い思いを持ち続けることかもしれません。
 
あの悲劇は私たちにとって大きな教訓でもあります。決して忘れず、自分の問題としてこの大震災をとらえてほしいと考えます。
 
あたり前のことがあたりまえにできるように!
作成日2013/01/10タイトル移動プラネタリウム画像by: 管理者
 1月10日(木)  
移動プラネタリウム
四日市市博物館より移動プラネタリウムをお借りしました

 プラネタリウム内の様子 (大池中学校武道場の特設プラネタリウム)
 
 
 
 3年生の理科の授業で1限〜5限まで1クラスずつ、天体の学習をしています。
学校にいながらにして本物のプラネタリウムが体験できる貴重な機会です。
太陽の季節ごとの動き、の満ち欠け、今の季節の空、宇宙の神秘など、
より身近に体感しています。
 
「オリオン座」「冬の大三角形」・・・
そして大池中学校下校の音楽でおなじみの「スバル(プレアデス星団」もしっかり確認できました。
今は冬の星座がとても美しく見える時季です。
今年はオリオン座のとなりにひときわ輝く木星もはっきり見えます。
 
 

作成日2013/01/08タイトル始業式画像by: 管理者

  1月8日(火)始業式の様子  
強み(自分のよいところ)
弱み(自分の弱いところ)を見つめなおしましょう!
 
備えあれば憂いなし
々の危機管理能力を高めましょう。冬休み中の交通マナーはしっかり守れましたか?引き続き登下校の交通マナーを守ってください。
 
害に対する危機管理についても、各家庭でしっかり話し合いをする機会を持ちましょう!災害はいつ起こるかわかりません。常に念頭において生活をしてください。
 
3学期の行事について
1年生大池ウォッチングPART2
  2年生職場体験
    3年生受験を控えています
 
々な行事を通して、自分自身の強みを伸ばし弱みの改善を行いましょう!
自分の胸にいろんなのメダルを!
君たちの成果を心から願っています・・・頑張って!
 
 
新しい先生のご紹介
1年6組の学級担任と1年4組〜7組の英語科を担当してきました本校教諭 高倉 珠美が産前休暇に入りました。
つきましては3学期より 植松 俊貴が1年4組〜7組の英語科を担当させていただきます。
なお、1年6組担任は 一木 和則(学年主任兼務)となります。授業計画、指導内容等を丁寧に引き継いでまいりたいと思いますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
作成日2013/01/08タイトル3学期が始まりました。画像by: 管理者
2013年(平成25年)の幕開けとともに
いよいよ大池中学校も3学期がスタートしました。
 
まとめの学期でもあり、3年生はちょうど2ヵ月後には卒業の日を迎えます。
 
1月(ちがつ)・・・く(行く)
2月(がつ)・・・げる(逃げる)
3月(る)・・・る(去る)
といって。3学期はあっという間に過ぎていきます。
はすぐそこまで。
悔いの残らないように今できることを全力で臨み、
次へのステップにしたいものです。

作成日2012/12/28タイトル仕事納め・学校納めby: 管理者
12月28日(金)
日は公官署がその仕事を終わり、残務処理をして机上を片付ける「御用納め」の日。(民間では「仕事納め」)
昨今では年末も正月もなく働いている人も少なくないですが、とりあえずは今日で一区切り。
池中学校も今日で学校はしばらく閉鎖になります。
今日は各部活動で、日ごろ汗を流している体育館運動場、そして各部室や倉庫を念入りに大掃除体育館では昼からワックスがけをして、1年の締めくくりをしました。
きれいになった環境でまた、決意も新たに新年を迎えられます。
 
庁門を鎖して御用納かな (川島 奇北)
掛けかへし暦めでたし用納 (佐藤 眉峰)
新しい年がいい年でありますように。m(_ _)m
 
 

 |3031323334|
新着情報
移動機能

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
モバイル端末用
移動機能

モバイル端末用

モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
大池中へのアクセスQRコード
QRコード

移動機能

四日市市立大池中学校
〒512-1203
三重県四日市市
下海老町2662番地の1
TEL 059-326-0005・059-325-2090
FAX 059-325-2091
ohike-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp