お知らせ

【学校だより】
R7.9.08 学校だよりNo.10.pdf

【常磐中オリジナル・ゆるキャラ】


「常磐丸(ときわまる)」をよろしくお願いします。
※詳しくは ➡ コチラ

 
新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
2013309人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー40人
ログインユーザー1人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

❖お知らせ❖

【令和8年度 就学援助制度の受付について】

◆令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡

・四日市市HP ➡ 令和年度 就学援助制度について
・説明プリント
令和年度就学援助制度のお知らせ

就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


◆SNS相談アプリ「STANDBY」
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※相談員の対応時間は、平日の午後4時~午後10時
◆「24時間子供SOSダイヤル」
*文部科学省 24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310(なやみいおう)通話料無料
いじめで困ったり、ともだちのことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まずいつでもすぐ電話で相談してください。

【熱中症に注意しましょう】
体育祭にむけての練習が始まります。体調の変化に気を付けて、熱中症予防の対策をとりましょう。

◆熱中症を予防しましょう ➡ コチラ
◆熱中症に注意しましょう ➡ コチラ
 
トップページ トピックス
12345
2025/09/17new

【今日の出来事】四日市農芸高校による環境整備作業

| by 常磐中
9月17日(水)
本日、県立四日市農芸高校環境造園科の先生と生徒の皆さんに、環境整備作業をしていただきました。

そろいのユニフォームが、とってもかっこいいですね。

農芸高校の皆さんには、伸び放題になっている藤棚や樹木の剪定、藤棚周辺の除草作業等をしていただきました。



生徒の皆さんは、1つ1つ丁寧に作業を進めていました。

農芸高校の皆さん、ありがとうございました。

仕上がりは、・・・ぜひ、続き( ↓ をご覧ください。
16:30 | 今日の出来事
2025/09/17new

【1年生】中間テスト2日目

| by 常磐中
9月17日(水)
中間テスト2日目でした。
時間いっぱいまで問題に取り組む姿勢が多くのクラスでみられました。
普段の学習の成果を発揮することはできましたか?

12:00 | 1年生
2025/09/17new

【2年生】中間テスト2日目

| by 常磐中
【2年生】中間テスト2日目
中間テスト2日目です。本日は、英語科、理科、数学科のテストを行いました。


中間テストが終わると、いよいよ体育祭に向けての取り組みがスタートします。
11:30 | 2年生
2025/09/17new

【3年生】中間テスト!!2日目

| by 常磐中
中間テスト2日目。今日も頑張りました。
理科、国語、数学の3教科でした。
時間を確認しながら真剣な表情で時間いっぱい取り組んでいました。
1時間テストが終わるたびに友だちとどう答えたか確認したり、次の教科に向けて最終確認をしたりと前向きに取り組んでいました。


2学期に入って、実力テスト、今回の中間テストがありましたが、一つ一つのテストに向けて取り組み、テストにまっすぐに向かう姿が見られ、意識の高まりを感じます。
10:54
2025/09/17new

【要注意】通行止めの連絡

| by 常磐中
9月17日(火)
昨夜遅く、松本5丁目の松本神社東側で「倒木のため通行止め」という連絡が入りました。この道が通学路になる生徒は、迂回して登校するようにHome&Schoolにて連絡をしました。


Home&Schoolのご確認をお願いします。
08:00 | 今日の出来事
2025/09/16new

【お知らせ】秋の全国交通安全運動

| by 常磐中学校
秋の季節は、交通事故のリスクが高まる時期と言われています。特に日没時間が早まる9月から10月は、薄暮時間の視界不良による事故が多発するため、自動車のドライバーだけでなく自転車利用者・歩行者もお互いに注意を払い適切な対策を講じることが求められます。

【お知らせ】秋の全国交通安全運動
令和7年9月21日(日)~9月30日(火)

※秋の全国交通安全運動 ➡ ポスター


安全運転に加えて、反射材の活用や早めのライト点灯、周囲の状況をしっかりと把握することが事故の防止につながります。学校やご家庭を含めた地域全体で交通安全意識を高め事故のない安心な生活を目指しましょう。

また、自転車利用者は自身の命を守るために、ヘルメットを着用し頭部を守ることが必要です。道路交通法では、自転車に乗車する時のヘルメット着用が「義務化(努力義務化)」されています。また、令和3年10月1日より、自転車運転者の自転車損害賠償責任保険等への加入が「義務化」されています。個人で契約していただいている各種保険や、自転車購入時に契約した保険等の契約内容をご確認ください。

【運動の重点】
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
16:30 | 連絡事項
2025/09/16new

【2年生】中間テスト1日目

| by 常磐中
【2年生】中間テスト1日目
中間テスト1日目です。1日目は社会科、国語科、技術家庭科の3教科のテストです。



最後まで粘り強く頑張っています。

明日はテスト2日目で、英語科、理科、数学科のテストがあります。あともうひとガンバリ、FIGHTなのだ!
10:00 | 2年生
2025/09/16new

【3年生】2学期中間テストが始まりました。

| by 常磐中
2学期中間テストが始まりました。
1時間目はテスト勉強です。
最終確認など集中して取り組んでいます。
夏休みを経て、最初の定期テストでそれぞれが目標や思いをもってテストをむかえたと思います。
今日も明日も落ち着いて、粘り強く頑張りましょう。

09:30 | 3年生
2025/09/16new

【1年生】中間テスト初日

| by 常磐中
9月16日(火)
中間テスト1日目です。
本日の教科は、社会と数学でした。
テスト勉強の成果は出せましたか?

明日は、理科・英語・国語です。
09:00 | 1年生
2025/09/15new

【お知らせ】令和7年度高校生フェスティバルについて③

| by 常磐中学校
【お知らせ】令和7年度高校生フェスティバルについて③
高校生フェスティバルとは、三重県内の高等学校、特別支援学校高等部等の生徒が、日頃の学習や文化芸術活動の成果等を発表する取り組みです。 

※詳しくは、三重県教育委員会HP ➡ コチラ

【高校生フェスティバルイベント】
◆令和7年度高校紹介ひろば
日時:令和7年10月19日(日)10:00~16:00
場所:イオンモール津南 3Fイオンホール前


内容:県内高等学校等の学校案内を展示・配布するとともに、県立高等学校入試制度に関する質問コーナーを設けます。
※高校紹介ひろば ➡ チラシ

◆第68回三重県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会
◆第33回三重県高等学校定時制通信制生徒文化作品展
日時:令和7年10月25日(土)10:00~15:30
場所:三重県総合文化センター文化会館内 中ホール
内容:定時制・通信制の生徒が生活体験の発表や文化作品の展示を行います。
※詳しくは、総合文化センターHP ➡ コチラ

◆人権学びの発表会
日時:令和7年10月25日(土)13:00~16:00
場所:三重県総合文化センター文化会館内 レセプションルーム

※人権学びの発表会 ➡ チラシ
内容:高等学校、特別支援学校高等部の生徒が人権学習活動についての成果発表を行います。

【その他 高校生フェスティバルイベント】
三重県高等学校産業フェア
第46回みえ高文祭

今年度の高校生フェスティバルは10月18日(土)、19日(日)、24日(金)、25日(土)、26日(日)に、三重県総合文化センターとイオンモール津南を会場に開催されます。
12:00 | 連絡事項
12345