今日の人権学習では、差別について討論する動画視聴や「人の値うち」という教材を通して、自分や身のまわり、生活を振り返りました。




感想用紙には、次のような思いを書きました(一部)。
「今でも勝手に思い込んでいることがあるので、少しでも将来を変えるために声を上げることは大切だと思います」
「差別があることが悲しい。なぜ、みんな同じ人間なのに差別があるのか・・・」
「自分が気づかず差別してしまっていることがあるかもしれないから気をつけていくことが大切だと思う」
「世の中には、まだまだ知られていない差別があるはず。今の自分にできることを考えながら生活することを頑張りたい」
「人の勝手な偏見や思い込みで差別につながっていくことが少なくなればいいと思う」
「人の値うちは、一つのことで決まるのではなくいろいろな面をみるべき。外見だけでは決まらない」
「人の値うちは、人が決めるものではない」
自分やまわりの人を大切にし、誰もが安心、安全に過ごせるように自分のまわりから、できること(行動、意識する、知ること)から行動していきたいですね。