このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
❖生徒・保護者の方への連絡❖
R7.0325 学校だよりNo.18 ー.pdf
子ども向け孤独・孤立対策に関するホームページ
https://notalone-cas.go.jp/under18/
/
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
メニュー
トップページ
学んでE-net!
学校の概要
学校の歴史
学校づくりビジョン
いじめ基本方針(ダイジェスト
シラバス
校歌
年間行事予定
周辺地図・アクセス
警報・災害・Jアラート等の対応
家庭学習の手引き
学校評価アンケート結果
感染症による出席停止について
「Home&School」登録の仕方
リンク
各種たより
部活動
野球部
ソフトボール部
サッカー部
テニス部男子
テニス部女子
卓球部男子
卓球部女子
剣道部
バレーボール部男子
バレーボール部女子
バスケットボール部男子
バスケットボール部女子
バドミントン部
陸上部
パソコン部
家庭部
音楽部
文芸部
美術部
理科部
四日市市部活動ガイドライン
共用標準制服
通学路
カウンタ
人目です
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
リンク
検索
学校生活
三泗教育発表振興会(音楽会・科学展・社会科展・英語スピーチ等)
(381)
みえの学力向上県民運動
(102)
進路
三重県学校ネットワーク(県立入試最新情報)
(1661)
県立高校案内(レインボーメッセージ)
(1409)
三重県 高等学校入学者選抜
(1229)
津田学園高等学校
(429)
暁高等学校(3年制)
(642)
暁中学校・高等学校(6年制)
(517)
四日市メリノール学院
(692)
海星高等学校
(699)
鈴鹿高等学校
(492)
古川学園 向陽台高等学校
(319)
大橋学園高等学校
(323)
高田高等学校
(215)
三重高等学校
(184)
皇學館高等学校
(138)
鈴鹿工業高等専門学校
(753)
近畿大学工業高等専門学校
(108)
鳥羽商船高等専門学校
(96)
名城大学附属高等学校
(116)
愛知黎明高等学校
(113)
大同大学大同高等学校
(56)
啓明学館高等学校
(51)
桜丘中学校・高等学校
(108)
青山高等学校
(93)
清林館高等学校
(93)
県立・私立高等学校説明会資料掲載ホームページ
(6)
中体連
中学校体育連盟 三泗支部
(1345)
三重県中学校体育連盟
(622)
常磐地区
常磐地区ホームページ
(488)
常磐小学校
(1389)
常磐西小学校
(1678)
常磐中央幼稚園
(365)
四日市市・三重県
四日市市公式サイト
(254)
三重県公式サイト
(144)
四日市市調べ学習リンク集(市教育センター
(63)
過去のHP
旧 常磐中学校HP(~2014)
(2735)
お知らせ
常磐中QRコード
携帯サイトもあります
。
カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
❖お知らせ❖
常磐中学校は、
『シトラスリボンプロジェクト』
に賛同しています。
みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト.pdf
トップページ トピックス
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/28
保護者の皆さまへ
| by
常磐中
3月28日(金)
日本全国でソメイヨシノのサクラの開花速報が流れる中、本日、三重県内の桜が開花宣言しました。津地方気象台によると、津の偕楽公園内のソメイヨシノの標準木の開花を観測したとのこと。昨年より2日早い開花宣言となりました。
学級周辺の鹿化川沿いを散策してみると、ちらほらと咲き始めたサクラの花を観察することができました。
ここ数日は暖かい春の陽気に包まれましたが、29日(土)から再び寒気の影響で全国的に寒の戻り側予測されています。このまま一気に満開のサクラとはいかないようです。
【保護者の皆さまへ】
1年間、本校の教育活動への十分なご理解と積極的なご協力をいただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、無事年度末を迎えることができました。家庭での指導等、保護者の皆さまに大変ご協力いただきました。その結果、生徒の心の成長のきっかけになったのはもちろんのこと、生徒自身が少しずつ力をつけ、成長したことが何よりの成果であったと思います。今後も学校では、生徒が次のステージで頑張れるよう、生徒たちの学年に見合った指導・支援を進めていきたいと考えています。それには、引き続き保護者の皆さまや地域の方々のご協力が不可欠であることは言うまでもありません。ともに、同じ方向・同じスタンスでお子様を育んでいくことができればと考えます。今後も、変わらぬご理解、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
16:00 |
連絡事項
2025/03/25
令和6年度 修了式・離任式
| by
常磐中
3月25日(火)
令和6年度修了式を行いました。校長先生のお話にもあったように修了式の「修」には「修める」という意味があります。この1年間で様々なことを学び、経験してきたと思います。その学び等を来年度に活かせるようにしましょう。
続いて、生徒指導担当の先生より、春休みの生活についての諸注意がありました。生活習慣だけでなく、事故や犯罪に巻き込まれないように気をつけましょう。
修了式後、離任式を行いました。常磐中学校にてお世話になった13人の先生方が離任することとなりました。
長年に渡り、常磐中学校を支えていただき、ありがとうございました。
【保護者の皆さまへ】
春は出会いの季節ですが、別れの季節でもあります。今年度末をもって、 13名の職員が本校を離任することになりました。離任式では、子どもたちに対して離任する教員一人ひとりが最後の言葉を述べ別れを惜しみました。また、子どもたちからは離任する先生に対してこれまでのお礼の言葉とともに、花束の贈呈がありました。勤務年数はそれぞれ違いますが、保護者や地域の皆さまとともにこの常磐中学校の教育に携われたことを誇りに思います。本当にありがとうございました。
なお、離任教員名等は、本日配付の「離任のお知らせ」にてご確認ください。
16:43 |
今日の出来事
2025/03/25
【1年生】学年集会~学年じまい~
| by
常磐中学校
【1年生】学年集会~学年じまい~
3月25日(火)2限目、体育館にて学年集会を行い「学年じまい」を行いました。
各学級の室長による1年間の総括を行いました。
生徒指導担当の先生から「春休みの生活」について、学習担当の先生から「今何をすればいいのか?」、学年主任の先生から「1年間の総括」のお話をしていただきました。
「笑顔、満開!」1年間、よく頑張りました。
14:00 |
1年生
2025/03/25
【2年生】2年生最後の学年集会
| by
常磐中
3月25日(火)1限目 2年生最後の学年集会をしました。
最初にスマッチ(3/21)の表彰をしました。
男子ドッヂボール優勝6組
女子ドッヂボール優勝4組
カード対決優勝2組
1年間の振り返りを室長さんに発表してもらいました。
学年の振り返りを室長さんを代表して発表してもらいました。
学習面・生活面の話をしてもらいました。
10:22 |
2年生
2025/03/25
【1年生】最後の学活~学級じまい~
| by
常磐中
【1年生】最後の学活~学級じまい~
3月25日(火)1限目、最後の学活「学級じまい」を行いました。
10:00 |
1年生
2025/03/24
【1年生】いよいよ2日!~年度末大掃除~
| by
常磐中
【1年生】いよいよ、あと2日!~年度末大掃除~
1,2限に最後の教科授業を受け、3限目は年度末の大掃除です。仲間と共に1年間過ごした教室を中心に廊下や階段等、全力で掃除しました。
仕上げに教室のワックスがけを行いました。
これで、残すところ1日となり、学級じまいの学活、最後の学年集会、そして、伝達表彰式・修了式・離任式となりました。
12:00 |
1年生
2025/03/21
【1年生】あと3日!~数学科:授業の様子~
| by
常磐中
【1年生】数学科~2点を通る円の中心を求める~
「円の中心をみつけよう!」にチャレンジしました。
まず、タブレットPCのアプリを使って実際に中心Oを動かしながら、2点A、Bを通る円の中心をみつけ、気づいたことをまとめました。
発展問題を小グループで取り組み、それぞれの考え方を交流し「円の中心の作図の根拠」、「わかったこと」、「新しく発見したこと」、「疑問に思ったこと」などをまとめました。
ちなみに、2点を通る円に関する問題が、県立高等学校の後期選抜の学力検査に作図として出題されました。
三重県立高等学校学力検査の作図の問題は、垂直二等分線、角の二等分線、直線上の点から垂線を引く、直線上にない点から垂線を引くなど、基本の作図が組み合わされての出題となっています。この時間に考えた、垂直二等分線の意味や作図の根拠などを考えながら問題を解くようにしましょう。
17:00 |
1年生
2025/03/21
【2年生】クラスマッチ
| by
常磐中
3月21日(金)3限目・4限目
クラスマッチを行いました。対戦種目は王様
ドッジボールとカード対決(神経衰弱・ババ抜き)で、どちらも白熱したものでし
た。
体力と頭脳、そして運
を
駆使したどの種目
も大変盛り上がりました。
開会式の様子
ドッジボールの様子
カード対決の様子
16:15
2025/03/21
今年度、最後の給食
| by
常磐中
3月21日(金)今年度、最後の給食
今年度、最後の給食のメニューはチキンカレーライス、焼きソーセージ、チーズサラダです。配膳が始まりました。フロアには美味しそうなカレーの匂いが漂っています。
この1年を振り返ると、栄養満点の給食提供だけでなく「三重地産地消メニュー」やアンケート結果に基づいた「世界の料理」、そして、「1年間の振り返りメニュー」など様々な楽しい企画を行っていただきました。
後片付けの様子です。
四日市給食センターの皆さま、毎日美味しい給食をありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
・四日市給食センターHPへ ➡
コチラ
13:00 |
今日の出来事
2025/03/20
【お知らせ】みえ地域クラブ活動人材バンク
| by
常磐中
3月20日(木)春分の日
本日、二十四節気の「春分」を迎えましたが、冷たい風が強く吹き気温ほどの暖かさは感じません。しかし、今週初めからの寒波の峠は越えたようで、再び春の気配が戻ってきました。
本日、午後の部活動の様子です。
グラウンドでは野球部、体育館では男子バレーボール部、武道場では卓球部男子が活動していました。
学校は春分の日でお休みですが、生徒たちの元気な声が響いています。
【お知らせ】みえ地域クラブ活動人材バンクについて
「子どもたちの部活動、スポーツ、文化芸術活動をサポート!」
県教育委員会では、子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会の確保を目指し、部活動の地域移行(今後は「地域展開」となる予定)に取り組んでいます。地域移行に向けて課題となる地域での指導者確保のため、県教育委員会では新たに「みえ地域クラブ活動人材バンク」を設けることとなりました。
「みえ地域クラブ活動人材バンク」は、今後、地域全体で関係者が連携して取り組む各種地域活動に対し、指導者として協力いただける地域の皆様に登録いただき、指導者を必要とする団体とのマッチングを行うシステムです。
詳細については19日(水)に生徒へ配付した「みえ地域クラブ活動人材バンク」のチラシをご覧ください。
15:00 |
連絡事項
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project