お知らせ

【学校だより】
R7.11.12 学校だよりNo.14_.pdf

【常磐中オリジナル・ゆるキャラ】


「常磐丸(ときわまる)」をよろしくお願いします。
※詳しくは ➡ コチラ

 
新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
2092885人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

❖お知らせ❖

【令和8年度 就学援助制度の受付について】

◆令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡

・四日市市HP ➡ 令和年度 就学援助制度について
・説明プリント
令和年度就学援助制度のお知らせ

就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


◆SNS相談アプリ「STANDBY」
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※相談員の対応時間は、平日の午後4時~午後10時
◆「24時間子供SOSダイヤル」
*文部科学省 24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310(なやみいおう)通話料無料
いじめで困ったり、ともだちのことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まずいつでもすぐ電話で相談してください。
 

2018/01/05

生活習慣・読書週間チェック

| by 常磐中学校
11月にアンケートをとった「みえの学力向上県民運動」のチェックシートの結果です。

自分の決めた読書、運動、学習時間を守れているか、チェックしました。
7月の結果よりも守れた割合がわずかに減っている項目がほとんどです。
起床時間が守れた人の割合が少し増えています。
自分の決めた読書、運動や学習時間が守れるよう、アンケートをもとに自分の生活を振り返ってみましょう。

・自分で予定を組んで進めていたようです。
・できた項目が多かったです。
・これからも規則正しい生活をしてください。
・切り替えがしっかりできていました。早起きができました。
・いろいろバラバラだったけど、携帯とかのルールは守れた。
・家のことをいろいろお手伝いしてくれました。
・全てまるでよかったです。
・英検準2級の面接の勉強は頑張っていました。
・平日は驚くほど早く起きるようになったので継続!!前回よりバツが減ったので、続ける。
・読書は自ら進んで行っています。
・がんばりましたね。
・早く寝れるように親も協力しなければ・・・。
・いろいろバラバラだったけど、携帯とかのルールは守れた。
・家のことをいろいろお手伝いしてくれました。
・1週間よく頑張ったと思います。
・充実したすばらしい生活を送ってくれました。
・休みの日も規則正しい生活をしよう。
・いつもがんばってくれています。
・これからも続けて!毎日ピアノの練習を頑張りました。
・よくできた一週間でした。
・休みの日は×が多いけど平日は○が多いからいい感じだと思う。
・いつもきちんとがんばってくれてありがとう。
・前回よりもいい行いができていたと思います。
・読書はたくさんしていた。
・約束・ルールは守れていた。
・きちんと計画を守れていました。
・朝の早起き自分でできています。
・毎日、手伝いしてもらえて助かりました。・
・大好きな読書は完璧です。よくできました、この調子で頑張ってね。


13:29 | 連絡事項