【1年生】福祉学習~ユニバーサルデザイン~
福祉学習の第2時は、身の周りにあるユニバーサルデザインについて学びました。





いつも普通に使っているシャンプーやリンス、消しゴムや定規、ハサミ、カッターナイフの中にもユニバーサルデザインが考えられているものがあることを知りました。また、施設の出入り口や道路、ピクトグラム、思いやりマークなど自分たちの生活の中にもいっぱいあることを知り、自分たちの身の回りの振り返りを行い、ユニバーサルデザインについての学びを深めました。
次回は、社会競技福祉会の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、お話をしていただきます。