お知らせ

【学校だより】
R7.7.18 学校だよりNo.8_

【夏季休業中の電話対応】8:30~17:00
*上記時間外・土日祝日、学校閉校日は、オートメッセージ電話対応となります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。
 
新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
1990695人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

❖お知らせ❖

常磐中オリジナル・ゆるキャラ
「常磐丸(ときわまる)」

「常磐丸(ときわまる)」をよろしくお願いします。
※詳しくは ➡ コチラ


◆SNS相談アプリ「STANDBY」
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※相談員の対応時間は、平日の午後4時~午後10時
匿名でSOSが発信でき、解決してくれる人とつながります。
詳しくは ➡ コチラ

◆「24時間子供SOSダイヤル」
※文部科学省 24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310(なやみいおう) 通話料無料
不安や悩みがあれば、一人で悩まずいつでもすぐ電話で相談してください。

もしも誰にも相談できないような悩みがあれば、皆さんのタブレットPCに設定したSNS相談アプリ「STANDBY」や「24時間子供SOSダイヤル」等を使って悩みを相談ししましょう。決して、ひとりで抱え込むことのないように!
 

2020/05/20

学校再開~2年生~

| by 常磐中
1か月以上ぶりに学校が再開、
昨日は奇数クラス(1・3・5組)、今日は偶数クラス(2・4・6組)が登校しました!

1限目の道徳の時間では『3つの感染症』をキーワードに、
「新型コロナウイルスに関わる差別や偏見等の防止」についてみんなで考えました。
この“感染症”の怖さは、
第1の感染症「病気」が、第2の感染症「不安」を呼び、
第2の感染症「不安」が、第3の感染症「差別」を生み、
第3の感染症「差別」が、更なる第1の感染症「病気」の拡散につながる恐れがあるということ、
だから、第2と第3の“感染症”をなくすには…
  ★正しい知識を身につける
  ★うわさや不確かな情報などに振り回されない
  ★相手とつながり支え合う力         が必要だということを学びました。
これらのことを大切に、そして実践できる学年にしていきましょう!


学校は再開しましたが、
コロナウイルス感染の予防・対策のためにやるべきことは、
検温・手洗い・咳エチケット(マスク着用)・3密の回避など、これまでと変わりません。
さらに、これからは暑さとの闘いも加わってきますが、みんなで乗り越えていきましょう!


11:28