昨日、学年ごと(3年生3時限目・2年生4時限目・1年生5時限目)に、“
スマホ・ケータイと正しくつきあうために”というテーマで「スマホ・ケータイ安全教室」が開催されました。
最初に、四日市南警察署の方が、スマホ(の使い方)が原因で犯罪被害に遭った子どもの事例を話され、決して他人事ではないのだということを改めて考えさせられました。そのあと、NTTドコモの方から、スマホやケータイとの正しいつきあい方についてスクリーンを使いながら話をしていただきました。生徒たちは、みんな熱心に耳を傾けていました。
便利で楽しいスマホも、一つ使い方を間違えるとトラブルや事件に巻き込まれ、取り返しがつかない結果を招きかねません。ご家庭のほうでも、普段から、スマホやケータイの使い方についてお子さまと話をする時間をお作りください。



