PTA予算で購入していただいたミストシャワー噴霧器を 技術棟近くの、体育館への渡り廊下に設置しました。グランドや体育館からも近いので、熱中症予防に活用していきます。

暑さが増してきました。下記の熱中症予防を参考にしていきましょう。
≪ 熱中症予防のポイント ≫
① 十分な睡眠と朝食の摂取等、規則正しい生活を心がける「早ね 早おき 朝ごはん」
② こまめな水分補給と休憩
③ タオル・ハンカチ、水筒の持参
④ 体調がすぐれないときは、早めに先生に申し出て、体を休める。
<学校活動中の水分補給について>
本校では、学校活動中における熱中症対策の1つとして、家庭から経口補水液やスポーツドリンク(イオン飲料)等を持参することを勧めています。その際、下記の点について、ご注意いただきますようお願いします。
≪経口補水液,スポーツドリンク等利用の際の注意点≫
① 登下校の際に、生徒が自販機やコンビニなどで買うことがないようにすること
② 衛生的に飲用するため、回し飲み等は絶対にしないこと
③ 水筒などの入れ物は、必ず毎日洗浄し 清潔に保つこと
④ スポーツドリンク等には、糖分が多く含まれているものもあるので、過剰摂取による健康への影響等についても注意すること(お茶との併用が望ましい)
なお,学校の水道水・冷水機(ウオータークーラー)も, 飲料水として利用できます。
これからの季節は、適度の水分補給と健康管理が大切になります。学校におきましても学級や部活動等、あらゆる機会を通し継続的に指導しますが、ご家庭におきましても規則正しい生活リズムと朝食を摂ることを大切にしていただきたいと思います。