お知らせ

【学校だより】
R7.9.01 学校だよりNo.9_.pdf

【常磐中オリジナル・ゆるキャラ】

「常磐丸(ときわまる)」をよろしくお願いします。
※詳しくは ➡ コチラ

 
新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
2002994人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー42人
ログインユーザー0人

掲示板

現在公開されている掲示板はありません。

❖お知らせ❖

【令和8年度 就学援助制度の受付について】

◆令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡

・四日市市HP ➡ 令和年度 就学援助制度について
・説明プリント
令和年度就学援助制度のお知らせ

就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【小・中学校 警報等の発表時における安全確保について】

 (令和7年4月改訂版) 四日市市教育委員会) 
◆警報・災害・Jアラート等の対応 ➡ コチラ
 
【熱中症に注意しましょう】
体育祭にむけての練習が始まります。体調の変化に気を付けて、熱中症予防の対策をとりましょう。

◆熱中症を予防しましょう ➡ コチラ
◆熱中症に注意しましょう ➡ コチラ
 

2020/04/28

今日は2年生の先生からのメッセージです

| by 常磐中
温かい日差しになり、新緑の季節となりました。新型コロナウィルス感染予防の観点から中学校の休業が続いています。みなさんはどのように過ごしていますか。感染防止の観点から5点を意識しましょう。健康安全が第一です。

①毎日の検温とマスクの着用を心がけましょう。
②うがい・手洗い・換気を心がけましょう。
③不要・不急の外出をさけるようにしましょう。
④密閉・密集・密接の状況が重ならないようにしましょう。
⑤なにか不安なことがあれば、学校まで連絡してください。

家で過ごすGWとなりますが、自己目標を大切にして学習・運動を行いましょう。さて新緑の季節となった
ので学校の周りや吉田山の自然も4月の始めとは変わりました。

さて問題です。以下の写真の植物の名前は何でしょう?
A                

B

C


「目に青葉 山ほととぎす 初鰹  山口素堂 作」

意味:目には初夏の青葉がさわやかに映り、耳にはホトトギスのさわやかな声が届き、口では初物の鰹を味わえる素晴らしい初夏だ

適度な運動の時に季節のうつり変わりを感じてみましょう。






ちなみに、植物の名前は
A ワラビ  B ツツジ  C シロツメグサでした!!


08:33