数学の授業の様子です。
今日のめあて「相似を利用して実際の長さを求める」を意識し、「校庭にできた影を使って、校舎の高さを求める」を考えました。


どんな計算式ができたか、複数の意見が発表され、求め方を確認しました。
また、「池をはさんだ2点間の距離」についても考えました。
相似の図形をノートにかき、そこから実際の長さを図らずに求めることを考えました。
なぜそのような式ができたのか、説明できるように頭の中でイメージしながら取り組みました。
なかまと意見を出し合って答えを導こうと積極的に取り組んでいました。




今日学習したことを実際の生活の中で利用してみましょう。