新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
1908062人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー18人
ログインユーザー0人

❖お知らせ❖

常磐中学校は、
    『シトラスリボンプロジェクト』に賛同しています。
                みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト.pdf 

 
トップページ トピックス
12345
2025/04/25new

【お知らせ】5月の給食について

| by 管理者
【お知らせ】5月の給食について
新学期が始まって約1か月がたちます。新しいクラスでの給食もそろそろ慣れてきたころとなりました。



5月になると暑い日が多くなり、食中毒の危険も高くなってきます。身の回りの衛生に気をつけましょう。

給食だより5月号を配付しました。
◆5月の給食目標:衛生に気をつけましょう
◆5月の献立テーマ:骨(こつ)メニュー

◆詳しくは、中学校給食だより5月号へ ➡ コチラ
14:00 | 連絡事項
2025/04/25new

【1年生】授業の様子~理科~

| by 常磐中
4月25日(金)
理科の授業の様子です。つつじの花を分解して、花のつくりを調べていました。

監察を通して「がく・花弁・おしべ・めしべ」と、それぞれどのように構成されているか分かりましたか?
10:30 | 1年生
2025/04/25new

【お知らせ】家庭訪問2日目です。

| by 常磐中
【お知らせ】家庭訪問2日目です。
家庭訪問1日目、ありがとうございました。本日、家庭訪問2日目となります。

本日もよろしくお願いいたします。

本日、以下のような特別日課となります。

【1年生】
1~3限 教科授業、みえスタディ・チェック(3,4組)

3限終了後、帰り学活、下校

【2,3年生】
1~5限 教科授業(給食あり)
16:30 部活動終了
16:45 完全下校

09:00 | 連絡事項
2025/04/24new

【お知らせ】交通安全指導(登校の部)を行いました。

| by 常磐中
4月24日(木)
本日、交通安全指導(登校の部)を行いました。


交通安全指導(登校の部)は、毎月1回、通学路の危険個所中心に4か所のポイントで実施しています。

【生徒会】委員会活動
生活委員会の「あいさつ運動」、安全委員会の「駐輪場での呼びかけ」も行いました。


常磐中学校の朝は、元気な「おはようございます!」からスタートします。
12:00 | 連絡事項
2025/04/24new

【お知らせ】本日より、家庭訪問を実施します。

| by 常磐中
4月24日(木)
とても清々しい朝です。


4月後半となり、藤やツツジも見頃を迎えました。

【お知らせ】本日より、家庭訪問を実施します。
本日より、4月30日(水)までの4日間、家庭訪問を実施します。家庭訪問の期間中、以下の特別日課となります。
【1年生】
1~3限 教科授業

3限終了後、帰り学活、下校

【2,3年生】
1~5限 教科授業(給食あり)
16:15 部活動終了
16:30 完全下校

「色あひ深く花房(はなぶさ)長く咲きたる藤の花、松にかかりたる」

平安時代には藤花の宴(とうかのえん)が催され、中庭の松の木に藤を絡ませて鑑賞するのが流行ったそうです。枕草子で「めでたきもの」として挙げられているように、平安から鎌倉にかけて、松の緑を背景としそこに絡まって咲く藤の花の美しさが鑑賞の基準とされました。
09:00 | 連絡事項
2025/04/23new

【1年生】授業の様子~英語科~

| by 常磐中
4月23日(水)
1年生英語科の授業の様子です。
この時間は、ALTのニック先生に関するクイズを行っていました。何問正解できましたかね??

これからたくさんお話しして、英語力を身につけていきましょう!
15:00 | 1年生
2025/04/23new

【お知らせ】「ライオン選書」が届きました。

| by 常磐中
【お知らせ】「ライオン選書」が届きました。
四日市ライオンズクラブさまから寄贈していただいた「ライオン選書」が届きました。早速、学校司書さんに特設コーナーを設置していただき、届いた本の披露を行いました。

この「ライオン選書」は、2016年から市内の小学校に5年、その後、中学校への寄贈となり中学校向けも今回で5年目となります。


四日市ライオンズクラブさま、毎年、本を寄贈していただきありがとうございます。

本日4月23日は「子ども読書の日」です。

読書は新しい世界を知ったり、感動したり、想像を膨らませたりすることにつながっています。読書経験を積み重ねていく中で、感性を磨き表現力を高めるとともに豊かな心を育んでいきます。ぜひ、この機会に図書館へ行ってみよう!


人生を変える素敵な1冊との出会いがあるかも・・・。

子ども読書の日は、国民の間に広く、子どもの読書活動に対する関心と理解を深めるために2011年に制定されました。子どもたちが積極的に読書に励むことができるよう、子どもを対象とした読書イベントや啓発活動が各地で行われます。また、5月12日までは「こどもの読書週間」となります。
12:00 | 連絡事項
2025/04/23new

【2年生】授業の様子~理科~

| by 常磐中
【2年生】授業の様子~理科~
2年生の理科では、生物の体のつくりとはたらきについて学んでいます。



この時間は、顕微鏡を使って、植物と動物の細胞のつくりについての観察を行いました。
10:30 | 2年生
2025/04/23new

【お知らせ】尿検査を実施しました。

| by 常磐中
【お知らせ】尿検査を実施しました。
本日、尿検査(一次)を実施しました。



明日24日(木)に耳鼻科検診(1年生全員、2,3年生抽出生徒)、5月7日(水)に眼科検診を行います。なお、尿検査(二次)は4月30日(水)に行います。
09:00 | 今日の出来事
2025/04/22new

【1年生】授業の様子~社会科~

| by 常磐中
4月22日(火)
1年生社会科の授業の様子です。現在、世界がどのように成り立っているかや、分け方について学んでいます。この時間は、地図の書き方ごとの長所と短所について調べ、小グループで共有しました。

16:30 | 1年生
12345