新着情報
 
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
1710261人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人

お知らせ

  常磐中学校いじめ防止基本方針
本校では、四日市市いじめ防止基本方針に基づいて、「いじめの防止」等を推進するため、今まで学校が取組んできていることや今後大切にしていく取組みについてまとめるとともに、「重大事態」等に対処するために、「常磐中学校いじめ防止基本方針」を策定しました。

  いじめの防止
・心の通じ合うコミュニケーション能力を育みます。
・規律正しい態度で授業や行事に主体的に参加・活躍できるような授業づくりや集団づくりに努めます。
・お互いを認め合える人間関係・学校風土をつくります。
・少人数授業や小集団活動を取り入れた「学び合い」のある「授業づくり」に努めます。
・規範意識が高く、良好な人間関係のある「集団づくり」を目指します。

  いじめ防止啓発
・教職員自らいじめに対する人権感覚を見直すための研修会を実施します。
・各関係機関発行のリーフレットを保護者に配布し、いじめについて考える機会とします。
・各種相談機関について生徒をはじめ、保護者や地域の方に周知します。
・「ケータイ安全教室」を実施(1,2年次)し、スマートフォン等を使ったネットいじめ対策
をします。

  いじめの早期発見
・日常的に生徒との対話を大切にし、生徒の変化、サインに気づくとともに、信頼で結ばれた学級・学年経営をします。
・「いじめ調査」、「教育相談期間」を毎学期実施し、いじめの状況の把握をします。
・いじめがあったときは、スクールカウンセラーとともに、被害生徒の心のケアを最優先に行います。
・緊急な被害生徒の心のケアに対しては、臨床心理士の派遣を教育委員会に依頼します。

  いじめ事案に対する対応
・いじめを発見、通報を受けた場合は、被害生徒を全面的に支え、守る姿勢で対応します。
・被害生徒、加害生徒双方からの聞き取りをし、保護者とともに協力をし、解決を図ります。
・観衆的、傍観的立場に立つことがいじめの助長につながることを指導します。
・「学校いじめ防止対策委員会」を組織し、いじめ解決に向けて対応します。
・重大事態と考えられる事案については教育委員会に第1報をいれるとともに、対応策について、継続的に指導・助言を受けます。
・犯罪行為として扱う必要がある事案については、早期に警察等各関係機関に相談し、連携して対応します。

  各関係機関との連携
 事案に応じて、様々な関係機関と連携して、適切な解決を図っていきます。
・北勢児童相談所 ・人権センター ・こども保健福祉課家庭児童相談室 ・男女共同参画課 ・四日市南警察署 ・北勢少年サポートセンターなど