新着情報
お知らせ
「学んでE-net!」のリンク先です。
 
カウンタ
1917338人目です
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
常磐中QRコード
携帯サイトもあります

カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 
オンライン状況
オンラインユーザーe人
ログインユーザーe人

❖お知らせ❖

常磐中学校は、
    『シトラスリボンプロジェクト』に賛同しています。
                みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト.pdf 

 

2025/01/11

1月11日 鏡開き(かがみびらき)

| by 常磐中
1月11日 鏡開き(かがみびらき)
鏡開きとは日本の伝統的な風習であり、お正月に飾っておいた鏡餅を頂く儀式のことで、その餅を食べることで「無病息災(むびょうそくさい)」を願います。

また、「鏡開き」という言葉は、武道やスポーツの新年初練習の際にも用いられます。


お正月が終わり、仕事や日常生活が始まりますよ、ということから初練習を「鏡開き」というようになったと言われています。今でもその名残で、初練習の日にはお餅の入ったお汁粉やぜんざいを食べる習慣が残っています。

12:30 | 今日の出来事